研究課題/領域番号 |
15KK0173
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 福岡大学 |
研究代表者 |
固武 慶 福岡大学, 理学部, 教授 (20435506)
|
研究協力者 |
ヤンカ ハンスートーマス マックスプランク研究所, 天体物理学研究所, グループリーダー・教授
|
研究期間 (年度) |
2016 – 2018
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 超新星爆発 / 中性子星 / ニュートリノ反応 / 重力波 / 輻射流体計算 / スーパーコンピューティング / 原子核反応 / 一般相対論 / ニュートリノ輻射輸送計算 / 原子核物理 / ニュートリノ輻射流体計算 / 原子核 / 超新星 / ニュートリノ輻射輸送 / 核密度状態方程式 / ニュートリノ反応率 / ニュートリノ放射 / ニュートリノ |
研究成果の概要 |
超新星を始めとする爆発天体現象からのマルチメッセンジャーシグナルの定量的予測に向け、シミュレーションコードにおけるニュートリノ反応のアップデートを行うことが喫緊の課題である。本国際共同研究を通して、ニュートリノ・核子反応における反跳の効果、ストレンジネスの効果、原子核への電子捕獲率などを始めとする最新のニュートリノ反応率を取り込むことが出来るようになった。さらに、このアップデートを行った多次元超新星シミュレーションを実行して、対流・衝撃波不安定性等の解析を行い、その成果を査読論文として出版することが出来た。さらに、世界の主たる超新星研究グループ間の数値コードの詳細比較を行うことが出来た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで、超新星爆発メカニズムの研究・並びにマルチメッセンジャー研究において、それぞれの研究グループが独立的にコード開発を行い、得られた結果の詳細な相互比較が行われることが極めて稀であった。本国際共同研究の受け入れ先であるマックスプランク研究所, 更には他の超新星研究グループとも国際共同研究を行い、同じ初期条件を用いて、ショックの時間発展、ニュートリノ光度・平均エネルギーなど、爆発に影響にある物理量について比較検討を行い、良く一致する結果を得た。今回行った数値コードの比較は、今後の更なる多次元計算における比較へ向けた礎を与えるもので、学術的意義の高い成果である。
|