• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体ナノ結晶のpn接合による高度ガス認識界面の創出(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0189
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関熊本大学

研究代表者

木田 徹也  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (70363421)

研究期間 (年度) 2016 – 2019
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
キーワードガスセンサ / 酸化物半導体 / 二次元物質 / ナノ結晶 / ナノロッド / VOC / n型半導体 / p型半導体 / ダイオード / 半導体ナノ結晶 / 酸化物
研究成果の概要

本研究では、これまでに申請者が蓄積してきたナノ結晶を用いたガスセンサの作製・評価技術をベースにして、以下の成果を得た。1)高いガス拡散性を有するZnOナノロッド膜とCuOナノ結晶を組み合わせてpn接合デバイスを作製し、H2Sの高感度検知が可能なpn接合界面を創出した。2)ZnOナノロッドがエタノール、アセトン等のVOCに対して加湿中でも極めて高い応答感度を有することを明らかにした。3)MoS2,WS2の新しい合成手法を開発し、これら材料が低温で高いH2S感度を有することを見出した。4)プロトン導電性の酸化グラフェンと酸化物を組み合わせることで、低温作動型のガスセンサが構築できることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、H2S,H2,エタノール、アセトン等のガスを高感度かつ低温おいて検知できる種々のガスセンサを開発した。ガス感応膜のガス拡散性と反応性を制御することで、種々のガスを高感度に検知できるメカニズムを明らかにできた点において、学術的な価値がある。さらに、材料の組成と形態をナノレベルでデザインすることで低温かつ高湿度環境で作動できるガスセンサを開発でき、これらは実環境中でも使用できる可能性が大きく、応用技術的にも本成果は大きな意義がある。また、本国際共同研究を通じてヨーロッパのガスセンサ研究者と強固なネットワークを築くことができ、密な人的交流に発展できたことも本研究の大きな成果である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 14件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] カタロニア化学研究所(スペイン)2017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] チュービンゲン大学(ドイツ)2017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] H2S Sensing Properties of a Diode-Type Device Using ZnO Nanorods Coupled with CuO Nanocrystals2019

    • 著者名/発表者名
      Kida Tetsuya、Kido Yuta、Shinkai Takeshi
    • 雑誌名

      Proceedings

      巻: 14 ページ: 26-26

    • DOI

      10.3390/proceedings2019014026

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Cu2O/CuO Nanocrystals and Their Application to H2S Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Mikami, Yuta Kido, Yuji Akaishi, Armando Quitain and Tetsuya Kida
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 19 号: 1 ページ: 211-211

    • DOI

      10.3390/s19010211

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water Vapor Electrolysis with Proton-Conducting Graphene Oxide Nanosheets2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida, Yuta Kuwaki, Azumi Miyamoto, Nur Laila Hamidah, Kazuto Hatakeyama, Armando T. Quitain, Mitsuru Sasaki, and Atsushi Urakawa
    • 雑誌名

      ACS Sustainable Chem. Eng.

      巻: 6 号: 9 ページ: 11753-11758

    • DOI

      10.1021/acssuschemeng.8b01998

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Gas sensing with ion-conducting materials based on ceramics or carbon2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida
    • 学会等名
      The 7th International Workshop of Sensing technology nanotechnology for sensor device application, Nagoya, Japan, 8th March 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 酸化グラフェンを用いた電気化学的ガスセンシング2019

    • 著者名/発表者名
      木田 徹也、Aynul Sakinah、Nur Laila Hamidah、新谷 雅貴
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会 5月18-19日、北九州市
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] H2S Sensing Properties of a Diode-Type Device Using ZnO Nanorods Coupled with CuO Nanocrystals2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida, Yuta Kido, Takeshi Shinkai
    • 学会等名
      The 8th GOSPEL Workshop, 20-21 June, Ferrara, Italy
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design concept of high-performance gas sensors based-on metal oxide nanostructures2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Yangon 2019, 7-9 August, Yangon, Myanmar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of solid electrolyte-type gas sensors for detection of volatile organic compounds2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida
    • 学会等名
      13th Asian conference on chemical sensors, 17-20 November, Bali, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas sensing with proton-conducting graphene oxide nanosheets2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida, Nur Laila Hamidah, Masataka Shintani, Aynul Sakinah Ahmad Fauzi
    • 学会等名
      The international Conference on Advanced Electromaterials (ICAE), 6-7 November, Jeju, Korea
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Graphene Oxide-Based Gas Sensor2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kida, Nur Laila Hamidah, Masataka Shintani, Aynul Sakinah Ahmad Fauzi
    • 学会等名
      The 8th International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS, & Applications 2019 (Bio4Apps2019) 18-20 December, Kagoshima
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas detection characteristics of ZnO nanorod / CuO nanocrystals p-n junction2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shinkai, Yuta Kido, Mitsuru Sasaki, Armando T. Quitain, Tetsuya Kida
    • 学会等名
      8th International Forum on Industrial Bioprocessing (IBA-IFIBiop 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 湿式化学法による硫化タングステンの合成とそのガス検知特性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      中島かれん、前田佳也、Barsan Nicolae、末松昂一、木田徹也
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of tungsten sulfide by a wet chemical method and evaluation of its gas sensing characteristics2019

    • 著者名/発表者名
      中島かれん、前田佳也、Anna Stearts、Barsan Nicolae、末松昂一、木田徹也
    • 学会等名
      13th Asian conference on chemical sensors, 17-20 November, Bali, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen gas sensor using Graphene Oxide Composite2019

    • 著者名/発表者名
      Aynul Sakinah, Nur Laila Hamidah, Masataka Shintani, Mitsuru Sasaki, Armando.T Quitain,Tetsuya Kida
    • 学会等名
      8th International Forum on Industrial Bioprocessing (IBA-IFIBiop 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low temperature gas sensing using proton-conducting graphene oxide membranes attached with oxide electrode2019

    • 著者名/発表者名
      Aynul Sakinah Ahmad Fauzi, Masataka Shintani, Nur Laila Hamidah, Mitsuru Sasaki, Armando T. Quitain, Tetsuya Kida
    • 学会等名
      第56回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Electrochemical gas sensor based on proton conducting graphene oxide membrane2019

    • 著者名/発表者名
      Nur Laila Hamidah, Aynul Sakinah Ahmad Fauzi, Masataka Shintani, Mitsuru Sasaki, Armando T. Quitain, Tetsuya Kida
    • 学会等名
      13th Asian conference on chemical sensors, 17-20 November, Bali, Indonesia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas sensing with cation-doped graphene oxide membranes fitted with oxide electrodes2019

    • 著者名/発表者名
      Aynul Sakinah Ahmad Fauzi, Nur Laila Hamidah, Masataka Shintani, Tetsuya Kida
    • 学会等名
      The 4th Asian Applied Physics Conference (Asian-APC), 23-24 November, Kumamoto
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas sensing with semiconducting metal oxide nanostructures2018

    • 著者名/発表者名
      木田徹也
    • 学会等名
      CIMTEC 2018 14th Ceramics Congress, Perugia, Italy, June 4 to 14, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 揮発性有機化合物の高感度検知を目指した 固体電解質および半導体型ガスセンサの開発(清山賞受賞講演)2018

    • 著者名/発表者名
      木田徹也
    • 学会等名
      2018年 電気化学秋季大会、金沢大学、9月25~26日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化グラフェンの電気化学および触媒的応用2018

    • 著者名/発表者名
      木田徹也
    • 学会等名
      第58回オーロラセミナー触媒学会北海道支部、札幌、6月8日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MoS2ナノ結晶の湿式合成とガスセンサ特性2018

    • 著者名/発表者名
      前田佳也、木戸悠太、 Quitain T.Armand、佐々木満、木田徹也,
    • 学会等名
      第55回化学関連支部合同九州大会、北九州、2018.06.30
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] MoS2ナノシートの新規合成方法の開発 とガス検知特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      前田 佳也、中島 かれん、船津 麻美、末松 昂一、佐々木 満、 Armando T. Quitain、木田 徹也
    • 学会等名
      2018年 電気化学秋季大会、金沢大学、9月25~26日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化グラフェン-金属イオン複合膜を用いた 電気化学式ガスセンサ2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 雅貴、Aynul Sakinah Ahamad Fauzi、Nur Laila Hamidah、佐々木 満、Armando T. Quitain、木田 徹也
    • 学会等名
      2018年 電気化学秋季大会、金沢大学、9月25~26日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化物電極を接合した酸化グラフェン電気化学式ガスセンサ2018

    • 著者名/発表者名
      新谷 雅貴、Aynul Sakinah Ahamad Fauzi、Nur Laila Hamidah、佐々木 満、Armando T. Quitain、木田 徹也
    • 学会等名
      平成30年度 日本セラミックス協会 九州支部 秋季研究発表会、熊本、2018年11月22日
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Gas Sensing with metal oxide nanocrystals2018

    • 著者名/発表者名
      木田徹也
    • 学会等名
      Engineering Workshop 2018, Kumamoto University, November 15-17,2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of pn junction films using ZnO nanorods and semiconductor nanocrystals for gas sensing2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kido, Mitsuru Sasaki, Armando T. Quitain, Tetsuya Kida
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2018), Chiang Mai, Thailand, 30th November to 2nd December 2018.
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 半導体ナノロッド/ナノ結晶pn接合膜の作製と光電効果特性2017

    • 著者名/発表者名
      木戸悠太,木田徹也
    • 学会等名
      化学関連支部合同九州大会, 福岡県小倉市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ZnOナノロッドを用いた半導体ナノ結晶pn接合膜の作製2017

    • 著者名/発表者名
      木戸 悠太,木田徹也
    • 学会等名
      第28回九州地区若手ケミカルエンジニアリング討論会,熊本県水俣市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Cu2Oナノ結晶/ZnOナノロッド膜を用いたグルコースの光酸化2017

    • 著者名/発表者名
      上野和華子,木戸悠大,キタインアルマンド,佐々木満,木田徹也
    • 学会等名
      平成29年度セラミック協会九州支部秋季合同研究発表会, 北九州市
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi