研究課題/領域番号 |
15KK0208
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
三木 朋広 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (30401540)
|
研究協力者 |
Benson Shing University of California, Department of Structural Engineering, Professor and Chair
|
研究期間 (年度) |
2016 – 2017
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
|
キーワード | 微細ひび割れ / ASR / 初期応力 / 弾性係数 / 超高強度繊維補強セメント系材料 / せん断耐力 / 画像解析 / プレキャストコンクリート橋脚 / せん断特性 / 不均一損傷 / ハイスピードカメラ / 非線形動的解析 / ポアソン比 / せん断設計 / コンクリート構造物 / 体積変化 |
研究成果の概要 |
本研究では、既存コンクリート橋の耐震性、ならびに被災回復性の把握の高精度化を目指し、アルカリシリカ反応等によって材料劣化した部材と高強度コンクリート部材の性能評価を試みた。特に、画像解析を活用してASR劣化したコンクリートの引張軟化挙動や圧縮破壊挙動等の材料挙動を詳細に調べるとともに、超高強度繊維補強セメント系材料については、その急激に進展する圧縮破壊挙動の高速度変形画像計測に成功した。さらに、プレキャストコンクリート橋脚の耐震性評価の基礎検討として、鋼材とコンクリート間の付着特性を考慮できる非線形動的解析プログラムを改良するとともに、画像解析の広域化に関する技術展開の可能性を示した。
|