• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テラヘルツ電磁波による単一電子・スピン伝導ダイナミクスの制御と情報機能の創製(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0215
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関東北工業大学

研究代表者

柴田 憲治  東北工業大学, 工学部, 准教授 (00436578)

研究協力者 Ensslin Klaus  ETH Zurich, Department of Physics, Professor
Ihn Thomas  
Wegscheider Werner  
研究期間 (年度) 2016 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード量子ドット / テラヘルツ / トランジスタ
研究成果の概要

単一の量子ドットを用いた量子情報処理デバイスにおいて、1つの電子やスピン、光子に情報機能を持たせる研究を行った。特に本研究では、スイス連邦工科大学の研究グループとの国際共同研究の遂行によるテラヘルツ光を用いた単一電荷やスピン状態の動的な制御による新規物性の開拓と情報機能の実現に関する研究を重点的に推進した。まず、テラヘルツスペクトロスコピーの手法を用いることで、静的な測定からは得られない非平衡状態における単一電子の電子間相互作用に関する情報を評価することに成功した。更にInSb量子ドットを用いることでスピンの制御性を向上させる研究や、GaSbのホール系を用いるための研究を推進し、成果を上げた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

次世代の情報処理として期待される量子情報処理では、単一の光子や電荷、電子スピンなどに情報機能を持たせ、これを外部からの電界や光照射によって制御することで計算を行う。本研究では、電界による単一スピン状態の制御が期待されるInAsやInSb、GaSbなどの化合物半導体ナノ構造を用いたトランジスタを作製し、電子やスピン状態の電界や光による制御に取り組んだ。特に、従来よりも高速な制御が期待されるテラヘルツ光を用いた電子やスピンの制御を可能とするために非常に小さな自己組織化量子ドットを用いた研究を遂行した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学チューリッヒ校(スイス)2017

    • 年月日
      2017-04-20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Gate-tunable electronic transport in p-type GaSb quantum wells2019

    • 著者名/発表者名
      M. Karalic, C. Mittag, M. Hug, T. Tschirky, W. Wegscheider, K. Ensslin, T. Ihn, K. Shibata, and R. Winkler
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 号: 11

    • DOI

      10.1103/physrevb.99.115435

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electric-field control of conductance in metal quantum point contacts by electric-double-layer gating2017

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, K. Yoshida, K. Daiguji, H. Sato, T. Ii, and K. Hirakawa
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 111 号: 15 ページ: 153104-153104

    • DOI

      10.1063/1.4995318

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 並列二重量子ドットジョセフソン接合におけるクーパー対分離とスピンもつれ相関の検出2016

    • 著者名/発表者名
      ラッセル スチュワート ディーコン, 大岩 顕, ユルゲン ザイラー, 馬場翔二, 金井康, 柴田憲治, 平川一彦, 樽茶清悟
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 51 ページ: 287-293

    • NAID

      40020861548

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Excited-state charging energies in quantum dots investigated by terahertz photocurrent spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhang, K. Shibata, N. Nagai, C. Ndebeka-Bandou, G. Bastard, and K. Hirakawa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 号: 23 ページ: 235313-235313

    • DOI

      10.1103/physrevb.93.235313

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ノンドープGaSb量子井戸における2次元ホール系の輸送特性2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤煕, 柴田憲治, M. Karalic, C. Mittag, T. Tschirky, C. Reichl, W. Wegscheider, T. Ihn, and K. Ensslin
    • 学会等名
      第66回応用物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] GaSb量子井戸における二次元ホール系の磁場中輸送特性2019

    • 著者名/発表者名
      柴田憲治, M. Karalic, C. Mittag, 伊藤煕, Z. Lei, T. Tschirky, C. Reichl, 橋本克之, 冨松透, 平山祥郎, W. Wegscheider, T. Ihn, K. Ensslin
    • 学会等名
      第74回日本物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 単一InAs量子ドットトランジスタの磁場中電気伝導2019

    • 著者名/発表者名
      菊地竜太郎、斎藤康平、柴田憲治
    • 学会等名
      平成31年東北地区若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学反応を用いた金属ナノ接合の微細化と伝導度の電界変調2019

    • 著者名/発表者名
      箱崎涼、佐々木聡、柴田憲治
    • 学会等名
      平成31年東北地区若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ノンドープGaSb量子井戸における低温磁場中ホール伝導2019

    • 著者名/発表者名
      加藤春樹、伊藤熙、柴田憲治
    • 学会等名
      平成31年東北地区若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Magnetotransport of two-dimensional hole gas in undoped GaSb quantum well2018

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, M. Karalic, C. Mittag, Z. Lei, T. Tschirky. C. Reichl, W. Wegscheider, T. Ihn, and K. Ensslin
    • 学会等名
      20th International Conference on Superlattices, Nanostructures and Nanodevices (ICSNN 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hole transport in p-type GaSb quantum wells2018

    • 著者名/発表者名
      M. Karalic, M. Hug, C. Mittag, Z. Lei, K. Shibata, T. Tschirky, W. Wegscheider, T. Ihn, K. Ensslin
    • 学会等名
      34th International conference on the physics of semiconductors (ICPS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単一lnSb量子ドットトランジスタの作製と伝導特性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      飯野裕貴、荒井啓朗、柴田憲治
    • 学会等名
      平成28年東北地区若手研究者研究発表会
    • 発表場所
      東北学院大学工学部
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Electron transport through single self-assembled InSb quantum dots coupled to nanogap metal electrodes2017

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, M. Ohmori, K. Nagase, H. Sakaki, Y. Hirayama, and K. Hirakawa
    • 学会等名
      The 44th International Symposium on Compound Semiconductor
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transport throught InSb self- assembled quantum dots coupled to nanogap metal electrodes2016

    • 著者名/発表者名
      K. Shibata, M. Ohmori, H. Sakaki and K. Hirakawa
    • 学会等名
      2016 Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems (WINDS16)
    • 発表場所
      Kohara Coast, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東北工業大学 工学部電気電子工学科 柴田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.eis.tohtech.ac.jp/~kshibata/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究代表者ホームページ

    • URL

      http://www.eis.tohtech.ac.jp/study/labs/shibata/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 研究代表者ホームページ

    • URL

      http://www.eis.tohtech.ac.jp/~kshibata/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi