• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痒みを特異的に伝達する脳-脊髄神経ネットワークの同定(国際共同研究強化)

研究課題

研究課題/領域番号 15KK0343
研究種目

国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

配分区分基金
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関国立遺伝学研究所 (2017-2018)
岡山大学 (2015-2016)

研究代表者

高浪 景子  国立遺伝学研究所, 遺伝形質研究系, 助教 (70578830)

研究協力者 Carstens Earl E.  University of California, Neurobiology, Physiology and Behavior, Professor
Carstens Mirela  University of California
Follansbee Taylor  University of California
森下 誠  岡山大学, 自然科学研究科・理学部附属臨海実験所
坂本 浩隆  岡山大学, 自然科学研究科・理学部附属臨海実験所
歌 大介  富山大学, 大学院医学薬学研究部
研究期間 (年度) 2016 – 2018
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
キーワード痒み / 神経回路 / 脊髄 / 脳幹 / ガストリン放出ペプチド受容体 / 遺伝子改変ラット / 慢性掻痒モデル / 掻破行動 / ガストリン放出ペプチド / 標的細胞ノックアウト法 / 行動薬理学解析 / 神経活性化 / 三次元電子顕微鏡 / 細胞・組織 / 神経科学 / 解剖学 / 生理学 / 行動学
研究成果の概要

耐え難い痒みの伝達メカニズムを明らかにするために、脊髄と脳を結ぶ痒みを伝達する神経ネットワークの解明を目的とした。本研究では痒み過敏モデル動物を用い、知覚神経系の中継地として重要な脊髄および脳幹に着目して機能解析を実施した。その結果、痒み感受性の変化が脊髄知覚神経ガストリン放出ペプチド神経系の痒み伝達様式に変化を与えること、求心性のみでなく遠心性に痒みが調節されることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性化した痒みは日常生活に支障を与えるのみでなく精神面にも大きな影響を与えるが、これまでの痒み研究は皮膚を中心に解明が進んでおり、皮膚から知覚神経系を介した脳へ痒みを伝達する神経ネットワークには不明な点が多い。痒み高感受性モデル動物における知覚神経系の痒み伝達様式の変化と脊髄と脳の痒み伝達クロストーク解析から、今後の痒み伝達機構の解明および治療につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校(米国)2017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The Amphibious Mudskipper: A Unique Model Bridging the Gap of Central Actions of Osmoregulatory Hormones Between Terrestrial and Aquatic Vertebrates2018

    • 著者名/発表者名
      Katayama Yukitoshi、Sakamoto Tatsuya、Takanami Keiko、Takei Yoshio
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 9 ページ: 1112-1112

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.01112

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Sex Steroids on the Spinal Gastrin-Releasing Peptide System Controlling Male Sexual Function in Rats2018

    • 著者名/発表者名
      Oti Takumi、Takanami Keiko、Ito Saya、Ueda Takashi、Matsuda Ken Ichi、Kawata Mitsuhiro、Soh Jintetsu、Ukimura Osamu、Sakamoto Tatsuya、Sakamoto Hirotaka
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 159 号: 4 ページ: 1886-1896

    • DOI

      10.1210/en.2018-00043

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A sexually dimorphic peptidergic system in the lower spinal cord controlling penile function in non-human primates.2018

    • 著者名/発表者名
      T Ito, T Oti, K Takanami, K Satoh, Y Ueda, T Sakamoto, and H Sakamoto
    • 雑誌名

      Spinal Cord

      巻: 56 号: 1 ページ: 57-62

    • DOI

      10.1038/sc.2017.105

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decrease in neuronal spine density in the postpartum period in the amygdala and bed nucleus of the stria terminalis in rat2017

    • 著者名/発表者名
      S Matsuo, KI Matsuda, K Takanami, T Mori, M Tanaka, M Kawata, J Kitawaki
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 641 ページ: 21-25

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.01.040

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of the sexually dimorphic gastrin-releasing peptide system in the lumbosacral spinal cord that controls male reproductive function in the mouse and Asian house musk shrew (Suncus murinus).2017

    • 著者名/発表者名
      Tamura K, Kobayashi Y, Hirooka A, Takanami K, Oti T, Jogahara T, Oda SI, Sakamoto T, Sakamoto H
    • 雑誌名

      J Comp Neurol

      巻: 525 号: 7 ページ: 1586-1598

    • DOI

      10.1002/cne.24138

    • NAID

      120006463733

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Activation of supraoptic oxytocin neurons by secretin facilitates social recognition.2015

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Y, Yoshida M, Takashima A, Takanami K, Yoshida S, Nishimori K, Nishijima I, Sakamoto H, Yamagata T, Onaka T
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry

      巻: in press 号: 3 ページ: 243-251

    • DOI

      10.1016/j.biopsych.2015.11.021

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] DOES SOCIALITY AFFECT THE SOCIAL CONTAGIOUS BEHAVIOR?2019

    • 著者名/発表者名
      Takanami Keiko, Yakimenko Olga, Nagayama Hiromichi, Koide Tsuyoshi
    • 学会等名
      The 3rd Sino-Japan Symposium on the Frontier of Behavioral Neuroendocrinology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 痒みの神経回路の解析2019

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第41回関西実験動物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスとラットを用いた痒み伝達機構の比較解析2018

    • 著者名/発表者名
      高浪景子、坂本浩隆、小出剛
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス脳におけるエストロゲン受容体β免疫組織化学の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      大坪 秋人、綿部崇久、佐藤慧太、高浪景子、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      第45回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ラット内側視索前野において雄の性行動を司る神経回路系の解析2018

    • 著者名/発表者名
      野村 黎、高浪景子、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      第45回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 魚類メダカから探るガストリン放出ペプチド系の機能進化 痒みに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      藤山大輝、廣岡あすか、高浪景子、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      日本動物学会 第89回大会2018札幌
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ラット内側視索前野における雄の性行動を制御する神経回路系の解明2018

    • 著者名/発表者名
      野村 黎、高浪景子、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      第29回日本行動神経内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Ultrastructural analysis of the peptidergic neurons mediating itch sensation2018

    • 著者名/発表者名
      Takanami Keiko, Murata Kazuyoshi, Sakamoto Tatsuya, and Sakamoto Hirotaka
    • 学会等名
      9th International Congress of Neuroendocrinology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of chronic corticosterone administration on male sexual function and itch sensation in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Morishita Makoto, Takanami Keiko, Sakamoto Tatsuya, Sakamoto Hirotaka
    • 学会等名
      9th International Congress of Neuroendocrinology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メダカを用いて魚類の体性感覚の存在を探る2018

    • 著者名/発表者名
      藤山大輝、廣岡あすか、高浪景子、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      中国四国地区生物系三学会(日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会)合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 霊長類ニホンザルにおけるGastrin-releasing peptide神経系の機能局在2018

    • 著者名/発表者名
      高浪景子、伊藤隆志、越智拓海、小林靖尚、佐藤慧太、上田康雅、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gastrin-releasing peptide system as itch neural circuits in rodents2017

    • 著者名/発表者名
      K Takanami
    • 学会等名
      Biological Symposium, National Institute of Genetics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 若手研究者学術奨励賞受賞講演「組織化学的解析による痒みの伝達機構」2017

    • 著者名/発表者名
      高浪景子
    • 学会等名
      第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岡山大学理学部附属牛窓臨海実験所・文部科学省認定共同利用拠点2017

    • 著者名/発表者名
      坂本竜哉、高浪景子
    • 学会等名
      Brainstorming 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ブレインストーミング2017 受賞者講演「慢性ストレスは男性性機能障害と痒覚過敏を誘発する」2017

    • 著者名/発表者名
      森下 誠、高浪景子、越智拓海、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      Brainstorming 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラットとマウスにおける痒み感受性の相違2017

    • 著者名/発表者名
      高浪景子、坂本浩隆
    • 学会等名
      2017年度 遺伝研 研究会「マウスとラットで拓く新しい比較実験動物学」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性ストレスは男性性機能障害とかゆみ感覚の過敏を引き起こす2017

    • 著者名/発表者名
      森下 誠、高浪景子、越智拓海、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      日本動物学会・日本植物学会・日本生態学会 中国四国地区生物系三学会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ホルモンによる知覚調節への影響2017

    • 著者名/発表者名
      高浪景子、歌大介、松田賢一、河田光博、坂本竜哉、坂本浩隆
    • 学会等名
      第27回日本行動神経内分泌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphological and molecular evolutional analyses of itch focused on the gastrin-releasing peptide system in mammals2017

    • 著者名/発表者名
      K Takanami, K Satoh, K Murata, T Sakamoto, H Sakamoto
    • 学会等名
      The 9th World Congress of Itch
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 岡山大学理学部附属牛窓臨海実験所

    • URL

      http://www.science.okayama-u.ac.jp/~rinkai/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi