研究課題/領域番号 |
15KT0007
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
ネオ・ジェロントロジー
|
研究機関 | 大阪大学 (2017-2019) 琉球大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
白井 こころ 大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (80530211)
|
研究分担者 |
近藤 克則 千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
磯 博康 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50223053)
尾島 俊之 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
大平 哲也 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (50448031)
|
研究期間 (年度) |
2015-07-10 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 健康長寿 / 社会関係資本 / 社会参加 / ポジティブ心理要因 / 高齢者 / ソーシャルネットワーク / ソーシャル・キャピタル / 健康の社会的決定要因 / 沖縄地域 / ポジティブ心理 / 沖縄 |
研究成果の概要 |
本研究では、沖縄地域を含む日本人高齢者に社会疫学調査を実施し、健康長寿の社会的決定要因を検討した。結果から高齢期の社会関係資本と社会関係が健康長寿に影響することが示唆された。社会関係資本の量と種類の違いは、沖縄と日本の高齢者の死亡、認知症発症、生活機能維持と関連することが示された。また地域で役割をもって社会参加すること、社会関係の種類が多いこと、笑い、ポジティブな心理状態等が、認知症発症リスク低下と関連した。本研究成果は、国際共同研究として発展させると共に、地域における健康づくりプログラム策定のため、地域住民とのWSや研修会に活用した。本研究の成果により日本公衆衛生学会にて奨励賞を授与された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果の意義は、平均寿命・高齢化率の両面から長寿社会としてトップランナーである日本において、健康長寿の社会的決定要因(social determinants of healthy aging)を検討し、今後の介入・改変が可能な要因を含む、関連要因を明らかにしたことである。日本でも特徴的な沖縄地域を調査対象地域に含め、地域特有の社会資源にも着目し、ポジティブ・ネガティブの両面から、健康長寿に影響する要因を検討した。また、本研究結果を基にした、地域での健康課題解決を考える住民参加型のWS・報告会の実施は、地域で評価を得、豊かな老いを支えるための地域サービスへの展開の可能性も示唆されたと考える。
|