研究課題/領域番号 |
15KT0020
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 特設分野 |
研究分野 |
連携探索型数理科学
|
研究機関 | 椙山女学園大学 (2017-2018) 熊本大学 (2015-2016) |
研究代表者 |
伊藤 仁一 椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (20193493)
|
研究分担者 |
浪川 幸彦 椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (20022676)
瀧澤 重志 大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (40304133)
堀山 貴史 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (60314530)
|
研究期間 (年度) |
2015-07-10 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 直観幾何学 / 多面体 / 折り畳み / フレームワーク / 剛性 / 数学教育 / フレークワーク |
研究成果の概要 |
主要な4つのテーマ(A)多面体の連続的折り畳み,(B)建築工学との連携,(C)数学教育との連携,(D)直観幾何学の確立,に対して以下のようにバランスよく成果を上げることが出来た. (A)新しい多面体の連続的平坦折り畳みとそれを高次元正多面体の2次元面の和集合②も拡張した.(B)コクセターのねじれ正多面体を剛性を持つように変えることを示した.(C)数学教育関連の研究会を開催し,直観幾何学の有用性を示すとともに,動的幾何ソフトを用いての教材開発を行った.(D)研究集会「直観幾何学」を継続し,直観幾何学という名前の認知度を高めることが出来た.更に,直観幾何学と言えるようないくつもの研究を進めた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現代の最先端の数学の研究は,抽象化されたものが多い.現実社会や他分野の研究や教育現場で扱う数学との乖離が甚だしくなっている.それに対して,直観幾何学といえるような,具体的な図形的イメージを持つ幾何学にも,まだまだ多くの研究すべきで問題が残されていることを示すことが出来た.また,直観幾何学の他分野との連携の事例を多く作ることによってその有用性を示すことになったものと信じる. 直観幾何学という研究会を継続することによって,その知名度を高めることが出きた.今後も直観幾何学と言えるような幾何学研究が継続されることを期待される.
|