• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食の分かち合いと低炭素・循環型供給システムの融合による持続型社会形成の追及

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0027
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 食料循環研究
研究機関東京大学

研究代表者

武内 和彦  東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 特任教授 (90112474)

研究分担者 橋本 禅  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (20462492)
松井 孝典  大阪大学, 工学研究科, 助教 (30423205)
齊藤 修  東京大学, サステイナビリティ学連携研究機構, 客員准教授 (50397668)
松田 浩敬  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任准教授 (50451901)
神山 千穂  国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究, 研究員 (70644201)
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2017年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード食の分かち合い / 生態系サービス / 社会関係 / 食の流通 / 土地利用 / 栄養価値 / 経済価値 / 包括的富指標 / おすそわけ / 自家生産 / 社会的ネットワーク / 社会関係資本 / 食のわかちあい / 社会資本 / エコロジカル・フットプリント / ランドスケープ / 里山 / 里海 / 市場を介さない食料 / わかちあい / 小規模農業 / アカウンティング / モザイク景観 / 数理プロセスモデル
研究成果の概要

日本の農村地域では市場を介さない食料の自家生産や分かち合いによって、豊かな食生活が維持されているところが少なくない。生産規模は小規模ながらもその生産活動と食の分かち合いや食文化を通じて、食に伴う多様な恵みを支えてきた。本研究では、小規模・家族農業と食の分かち合いのサブシステムを対象として、食に伴う多様な恵みのインベントリを構築し、市場を介さない食の流通の実態と食に伴う多様な恵みのアカウンティングの方法を開発し、それを全国と事例研究地域(佐渡島、八丈島)に適用した。食の分かち合いによる食の多様性、物質・エネルギー、農村ランドスケープとの関係分析を定量的・空間明示的に明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 6件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Non-Market Food Provision and Sharing in Japan’s Socio-Ecological Production Landscapes2018

    • 著者名/発表者名
      Saito Osamu、Kamiyama Chiho、Hashimoto Shizuka
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 10 号: 1 ページ: 213-213

    • DOI

      10.3390/su10010213

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fostering biocultural diversity in landscapes through place-based food networks: a “solution scan” of European and Japanese models2018

    • 著者名/発表者名
      T. Plieninger, R. Kohsaka, C. Bieling, S. Hashimoto, C. Kamiyama, T. Kizos, M. Penker, P. Kieninger, B. J. Shaw, B. G. Sioen, Y. Yoshida, O. Saito
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 13 号: 1 ページ: 219-233

    • DOI

      10.1007/s11625-017-0455-z

    • NAID

      40021441191

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Assessing local-scale inclusive wealth: a case study of Sado Island, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Yuki、Matsuda Hirotaka、Fukushi Kensuke、Ikeda Shinya、Managi Shunsuke、Takeuchi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 13 号: 5 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1007/s11625-018-0540-y

    • NAID

      40021664770

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Interaction between Rural People’s Basic Needs and Forest Products: A Case Study of the Katha District of Myanmar2017

    • 著者名/発表者名
      Hlaing Zar Chi、Kamiyama Chiho、Saito Osamu
    • 雑誌名

      International Journal of Forestry Research

      巻: 2017 ページ: 1-18

    • DOI

      10.1155/2017/2105012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Future science-policy agendas and partnerships for building a sustainable society in harmony with nature2017

    • 著者名/発表者名
      Saito Osamu
    • 雑誌名

      Sustainability Science

      巻: 12 号: 6 ページ: 895-899

    • DOI

      10.1007/s11625-017-0475-8

    • NAID

      40021390067

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fostering cooperation between farmers and public and private actors to expand environmentally friendly rice cultivation: intermediary functions and farmers’ perspectives2017

    • 著者名/発表者名
      Kishioka Tomoya、Hashimoto Shizuka、Nishi Maiko、Saito Osamu、Kohsaka Ryo
    • 雑誌名

      International Journal of Agricultural Sustainability

      巻: 15 号: 5 ページ: 593-612

    • DOI

      10.1080/14735903.2017.1374321

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然および旅行に対する態度が島への訪問意図に与える影響構造分析-八丈島を例に-2017

    • 著者名/発表者名
      栗栖聖、齊藤修、荒巻俊也、花木啓祐
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 30 ページ: 307-324

    • NAID

      130006107977

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local Governance of Production Landscapes: Learning from Japan’s Noto Peninsula2017

    • 著者名/発表者名
      Chiho Kamiyama
    • 雑誌名

      UNU-IAS Policy Brief Series

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-market food provisioning services via homegardens and communal sharing in satoyama socio-ecological production landscapes on Japan’s Noto peninsula2016

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama, C., Hashimoto, S., Kohsaka, R. and Saito, O.
    • 雑誌名

      Ecosystem Services

      巻: 17 ページ: 185-196

    • DOI

      10.1016/j.ecoser.2016.01.002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] What makes rural traditional, cultures more sustainable? Implications from conservation efforts in mountainous rural communities of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tani, Y., Hashimoto, S. and Ochiai, M.
    • 雑誌名

      Landscape Research

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Satoyama landscape as social-ecological system: historical changes and future perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, K., Ichikawa, K., Elmqvist, T.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Environmental Sustainability

      巻: 19 ページ: 30-39

    • DOI

      10.1016/j.cosust.2015.11.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 八丈島における市場を介さない食料供給サービスの実態とレジリエントな島づくりへの一考察2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤修・ヤルッコ・ハバス・白井浩介・栗栖聖・荒巻俊也・花木啓祐
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 71

    • NAID

      130005155758

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マテリアルフローからみた八丈島の特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      白井浩介・栗栖聖・齊藤修・荒巻俊也・花木 啓祐
    • 雑誌名

      環境情報科学学術研究論文集

      巻: 29 ページ: 171-176

    • NAID

      130005162792

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 里山・里海の生態系サービスに支えられた地域の暮らし2015

    • 著者名/発表者名
      齊藤修・神山千穂
    • 雑誌名

      環境研究

      巻: 180 ページ: 72-79

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] The role of sustainability science for resilient and sustainable BR management2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.
    • 学会等名
      UNESCO Regional Experts Group Meeting Standard Framework for Biosphere Reserve management informed by Sustainability Science, 2-3 March 2018, Kashiwa, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Conservation, underuse and wealth in a socio-ecological production landscape: A capitals approach to resource management on Sado Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, Y., Matsuda, H., Hashimoto, S., Takeuchi, K., Fukushi, K., & Watanabe, R.
    • 学会等名
      the 19th International Symposium on Society and Resource Management, Umea, Sweden
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accounting Shadow Value of Non-market Food Distribution through Social Networks in Hachijo Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kana Tatebayashi, Chiho Kamiyama, Takanori MATSUI, Osamu Saito, Takashi Machimura
    • 学会等名
      The 9th Ecosystem Services Partnership (ESP) World Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of sustainability science for building a resilient and sustainable society2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.
    • 学会等名
      4th Philippine-Japan workshop and field excursion: Sustainability Science and GIAHS - Sustainable Development of Noto and Ifugao by Twining, 5-6 February 2018, Wajima, Ishikawa, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Transboundary Collaboration for Sustainable Management of Natural Capital and Ecosystem Services2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.
    • 学会等名
      International Forum on Applying Ecosystem Services for Transboundary Nature Management, 13-15 June, 2017, Paju-si, Gyeonggi Province, Republic of Korea
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evolution and Landscape of Sustainability Science; Building a Sustainable and Resilient Society in Harmony with Nature2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.
    • 学会等名
      17th Annual Conference of Philippine Society for the Study of Nature (PSSN), 19-21 April 2017, Los Banos, Laguna, Philippines
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sustainability from the Natural Science Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.
    • 学会等名
      Round Table Discussion on Sustainability Perspectives, 18 April 2017, Los Banos, Laguna, Philippines
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-market food provisioning services in the Hachijo Island, Japan, and their implications toward building a resilient island2017

    • 著者名/発表者名
      Saito, O.,Tatebayashi, K., Aramaki, T., Kurisu, K., Hanaki, K., and Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Resilience 2017: Research Frontiers for Global Sustainability Stockholm Waterfront Congress Centre, Sweden August 20-23, 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Integrated Ecosystem Assessments of Socio-ecological Production Landscapes: Shedding a Light on Non-market Food Provision and Sharing2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Saito
    • 学会等名
      ICRAF Shared-learning discussion
    • 発表場所
      Bogor, Indonesia
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-market food provision and sharing in Japan’s socio-ecological production landscapes: Quantifying the contribution by urban agriculture and urban-rural linkage2016

    • 著者名/発表者名
      Osamu Saito
    • 学会等名
      The 5th GPSS-GLI International Symposium
    • 発表場所
      The University of Tokyo, Kashiwa
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Accounting wealth in a socio-ecological production landscape: Regional application of the Inclusive Wealth Index in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yoshida, Hirotaka Matsuda, Shinya Ikeda, Shunsuke Managi, Kazuhiko Takeuchi
    • 学会等名
      International Society for Ecological Economics
    • 発表場所
      University of the District of Columbia, Washington, D.C.
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Simulation of the Carbon Circulation between Forest and Social Ecosystem in Arida and Hidaka river basin2016

    • 著者名/発表者名
      Tatebayashi K., Matsui T., Ooba M., Machimura T., Tani U., Nakao A., Yamamoto Y.
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Towards multi-scale mapping of human carbon dioxide emissions from megacity Osaka, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Mori, Y., Machimura, T., Matsui, Oda, T.
    • 学会等名
      the 17th Global Emission Initiative Conference 2015 conference
    • 発表場所
      Tsinghua University, Beijing, China
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Non-market food provisioning via home gardens and communal sharing in Satoyama production landscapes, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama, C., Hashimoto, S., Kohsaka, R. and Saito, O.
    • 学会等名
      2nd International Conference on Agriculture in Urbanizing Society
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Sharing Ecosystem Services: Building More Sustainable and Resilient Society2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu Saito
    • 出版者
      Springer-Nature
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 豊かさの価値評価2017

    • 著者名/発表者名
      馬奈木 俊介
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      4502225517
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] Alternative Food Networks

    • URL

      http://ias.unu.edu/en/news/news/fostering-biocultural-diversity-through-alternative-food-networks.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 地域に根ざした食がつなぐ生物文化多様性とランドスケープに関する国際ワークショップ

    • URL

      http://ias.unu.edu/jp/news/news/fostering-biocultural-diversity-through-alternative-food-networks.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Identifying Models for Fostering Biocultural Diversity in Landscapes through Alternative Food Networks2016

    • 発表場所
      国連大学コミッティルーム(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-07-14   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi