• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寄生植物ストライガの撲滅に向けたケミカルジェネティクス研究

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0031
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 食料循環研究
研究機関名古屋大学

研究代表者

土屋 雄一朗  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (00442989)

連携研究者 浦口 大輔  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70426328)
研究協力者 桑田 啓子  
佐藤 綾人  
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードストリゴラクトン / 植物ホルモン / 寄生植物 / ストライガ / 食料問題 / 自殺発芽 / ストリゴラクトン受容体 / ケミカルバイオロジー / 食糧問題
研究成果の概要

本研究では、アフリカで深刻な食糧問題を引き起こす寄生植物ストライガ(Striga hermonthica)を撲滅を目指して、自殺発芽によって土中の種子を自殺発芽に追い込むストリゴラクトン様人工化合物の開発を行った。低分子化合物スクリーニングより発見した人工化合物骨格に、ストリゴラクトンの活性部位を融合したハイブリット分子(コードネーム:SAMR690)を開発した。当該化合物は、フェムトモーラーレベルでストライガの発芽を刺激する非常に高活性な化合物であるとともに、菌根菌や作物への影響が最小限に抑えられたため、実用レベルでの効果が期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 9件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Department of Cell and Systems Biology/University of Toronto(Canada)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The dynamics of strigolactone perception in Striga hermonthica: a working hypothesis2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya Yuichiro、Yoshimura Masahiko、Hagihara Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 69 号: 9 ページ: 2281-2290

    • DOI

      10.1093/jxb/ery061

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 寄生植物ストライガにおけるストリゴラクトンの受容機構2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 雄一朗
    • 雑誌名

      植物の生長調節

      巻: 52 号: 2 ページ: 63-69

    • DOI

      10.18978/jscrp.52.2_63

    • NAID

      130006308100

    • ISSN
      1346-5406, 2189-6305
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Small-molecule antagonists of germination of the parasitic plant Striga hermonthica.2016

    • 著者名/発表者名
      Holbrook-Smith D, Toh S, Tsuchiya Y, McCourt P
    • 雑誌名

      Nature Chemical Biology

      巻: 12 号: 9 ページ: 724-729

    • DOI

      10.1038/nchembio.2129

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing strigolactone receptors in Striga hermonthica with fluorescence.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Y., Yoshimura, M., Sato, Y., Kuwata, K., Toh, S., Holbrook-Smith, D., Zhang, H., McCourt, P., Itami, K., Kinoshita, T. and Hagihara, S.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 349 号: 6250 ページ: 864-869

    • DOI

      10.1126/science.aab3831

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure-function analysis identifies highly sensitive strigolactone receptors in Striga.2015

    • 著者名/発表者名
      Toh, S., Holbrook-Smith, D., Stogios, P.J., Onopriyenko, O., Lumba, S., Tsuchiya, Y., Savchenko, A., and McCourt, P.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 350 号: 6257 ページ: 203-207

    • DOI

      10.1126/science.aac9476

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Femto-molar stimulants for seed germination in a parasitic plant Striga2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A synthetic stimulant for seed germination in a parasitic plant Striga2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      2nd International Congress on Strigolactones
    • 発表場所
      Trino, Italy
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing strigolactone receptors in Striga hermonthica with fluorescence.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Y., Yoshimura, M., Sato, Y., Kuwata, K., Toh, S., Holbrook-Smith, D., Zhang, H., McCourt, P., Itami, K., Kinoshita, T. and Hagihara, S.
    • 学会等名
      2nd Edition of the International Congress on Strigolactones
    • 発表場所
      Trino, Italy
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A synthetic stimulant for seed germination in a parasitic plant Striga2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical Biology to combat against a parasitic plant Striga2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      5th Annual South Asia Biosafety Conference (SABC)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 寄生植物ストライガの撲滅に向けた化学と生物の融合研究2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 雄一朗
    • 学会等名
      天然物化学談話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing strigolactone receptors in Striga hermonthica with fluorescence.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      2nd Edition of the International Congress on Strigolactones (ICS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 寄生植物ストライガの発芽を制御する人工アゴニストの開発2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 雄一朗
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A synthetic stimulant for seed germination in a parasitic plant Striga2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      日本農芸化学会年会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing strigolactone receptors in Striga hermonthica with fluorescence2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      International conference on plant growth substances (IPGSA)
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Probing strigolactone receptors in Striga hermonthica with fluorescence.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, Y., Yoshimura, M., Sato, Y., Kuwata, K., Toh, S., Holbrook-Smith, D., Zhang, H., McCourt, P., Itami, K., Kinoshita, T. and Hagihara, S.
    • 学会等名
      The International Plant Growth Substances Association Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-06-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Yuichiro Tsuchiya

    • URL

      http://www.itbm.nagoya-u.ac.jp/en/members/y-tsuchiya/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] 寄生植物発芽調節剤2017

    • 発明者名
      土屋雄一朗、浦口大輔、大井貴史、木下俊則、桑田啓子
    • 権利者名
      土屋雄一朗、浦口大輔、大井貴史、木下俊則、桑田啓子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-07-14   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi