• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史認識・領土問題を巡る世論とメディア環境に関する学際的日韓比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 紛争研究
研究機関神戸大学

研究代表者

小林 哲郎  神戸大学, 法学研究科, 研究員 (60455194)

研究分担者 多湖 淳  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80457035)
小川 祐樹  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (40625985)
李 洪千  東京都市大学, メディア情報学部, 准教授 (80621200)
浅羽 祐樹  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (70403912)
鳥海 不二夫  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30377775)
吉田 光男  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60734978)
研究協力者 한 규섭  
佐藤 真一  
片山 紀生  
孟 洋  
鈴木 崇史  
Renoust Benjamin  
研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード日韓関係 / 歴史/領土問題 / 世論 / メディア
研究成果の概要

日韓関係における紛争、特に歴史問題と領土問題に焦点を絞り、両国における世論とメディアの関係について社会心理学、政治学、情報学を含む学際的アプローチで研究を行った。社会心理学および政治学的アプローチを用いた一連のオンライン実験からは、パブリックディプロマシー動画の視聴によって日韓協力の必要性の認識が高まること、日本と韓国の経済力の差が縮まりつつあるという認識が歴史問題や領土問題に関する日本の世論を硬化させることなどを明らかにした。一方、新聞記事データの分析からは日本と韓国で歴史問題や領土問題が異なるフレームで報道されていることが明らかにされた。これらの成果は英文査読誌や国際会議で発表された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は実験や大規模テキスト分析などの社会科学における近年の方法論的発展を日韓関係における世論とメディアというテーマに応用した点において学術的意義が認められる。また、本プロジェクト終了時点において日韓関係は過去にないレベルで悪化しているが、感情的で強硬な世論が外交政策に影響を及ぼす可能性がある状況で必要となるのは客観的なデータに基づいた冷静な議論である。本プロジェクトは、学際的で多様なアプローチをとりつつも、一貫してデータに基づいた定量的な分析を提供してきた点でこうした社会的要請にも応えるものであり、大きな社会的意義を持つ。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 15件、 招待講演 7件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Soul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル国立大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学コミュニケーション学部(韓国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「朝鮮半島の完全な非核化」をめぐる認識ギャップ2019

    • 著者名/発表者名
      浅羽祐樹
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 613 ページ: 28-36

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 嫌韓の情報源に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      李洪千
    • 雑誌名

      情報メディアジャーナル

      巻: 20 ページ: 88-95

    • NAID

      40021945205

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国の側から見た日韓関係の現状と提言2019

    • 著者名/発表者名
      李洪千
    • 雑誌名

      法と民主主義

      巻: 537 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 38 seconds above the 38th parallel: How short video clips produced by the US military can promote alignment despite antagonism between Japan and Korea2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Asaba, Kyu S Hahn, Seulgi Jang, Tetsuro Kobayashi, Atsushi Tago
    • 雑誌名

      International Relations of the Asia-Pacific

      巻: 印刷中 号: 2 ページ: 253-273

    • DOI

      10.1093/irap/lcy024

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] News audience fragmentation in the Japanese Twittersphere2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Ogawa, Y., Suzuki, T. and Yamamoto, H.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Communication

      巻: 28 号: 3 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/01292986.2018.1458326

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「非核化」というチーム・パシュート―「日米韓」でワンボイスを上げよ2018

    • 著者名/発表者名
      浅羽祐樹
    • 雑誌名

      外交

      巻: 48 ページ: 38-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バースト現象におけるトピック分析2017

    • 著者名/発表者名
      鳥海不二夫・榊剛史
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58(6) ページ: 1287-1299

    • NAID

      170000148694

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「戦略的利益を共有する」日韓関係の真価2017

    • 著者名/発表者名
      浅羽祐樹
    • 雑誌名

      外交

      巻: 45 ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 出版メディアと排外主義: 嫌韓本の分析を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      李洪千
    • 雑誌名

      東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル

      巻: 18 ページ: 109-118

    • NAID

      40021231666

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史・領土問題に関する日韓新聞報道の比較:トピックモデルを用いたフレーム分析2017

    • 著者名/発表者名
      小川祐樹・小林哲郎・Kyu S. Hahn・Seulgi Jang
    • 雑誌名

      行動計量学

      巻: 44(1) ページ: 1-15

    • NAID

      130006235502

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本の出版メディアにおける嫌韓意識の現状と批判的考察2017

    • 著者名/発表者名
      李洪千
    • 雑誌名

      ソウル大学法学部鶴峰学術賞報告論文

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Semantic Structure of Disputed Issues in Japanese and South Korean Newspapers: A Text Mining Approach Using Word2Vec2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kobayashi, Yuki Ogawa
    • 学会等名
      Asian Political Methodology Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Twitter炎上に関わるユーザーの多様性分析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木杏理, 鳥海不二夫
    • 学会等名
      第3回計算社会科学ワークショップ(CSSJ2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Information Polarization During Japan's 2017 Election2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Usui, Mitsuo Yoshida, Fujio Toriumi
    • 学会等名
      IEEE BigData 2018 Workshop : The 3rd International Workshop on Application of Big Data for Computational Social Science (ABCSS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Political Party Twitter Accounts' Retweeters During Japan's 2017 Election2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Yoshida, Fujio Toriumi
    • 学会等名
      WI 2018 Workshop : The International Workshop on Web Personalization, Recommender Systems, and Social Media (WPRSM2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Information Diffusion Power of Political Party Twitter Accounts During Japan's 2017 Election2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Yoshida, Fujio Toriumi
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Social Informatics (SocInfo 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity of Political Information Received by Political Detachment Users on Social Media2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Yoshida, Fujio Toriumi
    • 学会等名
      The 4th Annual International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Do Political Detachment Users Receive Various Political Information on Social Media?2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Yoshida, Fujio Toriumi
    • 学会等名
      AAAI ICWSM 2018 Workshop : The 3rd International Workshop on Event Analytics using Social Media Data (EASM 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Twitterにおける差別的な言動・荒らしに関与するユーザのパーソナリティ推定2018

    • 著者名/発表者名
      小川祐樹, 高史明, 鳥海不二夫, 吉田光男
    • 学会等名
      合同エージェントワークショップ&シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 選挙時における情報の分断現象の分析2018

    • 著者名/発表者名
      臼井翔平, 吉田光男
    • 学会等名
      ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN & NetEco 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ツイッターにおける政党公式アカウントのフォロワー特性分析2018

    • 著者名/発表者名
      鳥海不二夫, 吉田光男
    • 学会等名
      第12回Webインテリジェンスとインタラクション研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Twitterにおける批判的ツイートを含むバースト分析2018

    • 著者名/発表者名
      鳥海不二夫, 内田和輝, 榊剛史, 吉田光男
    • 学会等名
      ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN & NetEco 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2017年衆議院選挙における政党公式アカウントフォロワーの分析2018

    • 著者名/発表者名
      鳥海不二夫, 吉田光男
    • 学会等名
      第32回人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Make Japan-Korea Relations GREAT AGAIN: Looking back at the 1998 Partnership Declaration,and Looking forward to another 20 years2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Asaba
    • 学会等名
      Japan-Korea Relations 20 Years After the Kim-Obuchi Summit
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ソーシャルメディア上での政党の情報発信に着目した2017衆院選の分析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田光男・鳥海不二夫
    • 学会等名
      第2回計算社会科学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Perceptions of Relative Economic Power and Nationalism in Japan and Korea: A Cross-National Comparative Experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Hahn, K. S., Tago, A., Asaba, Y., & Jang, S.
    • 学会等名
      International Communication Association
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2017-05-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Perceptions of relative economic power and nationalism in Japan and Korea: A cross-national comparative experiment2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T., Hahn, K. S., Tago, A., Asaba, Y., Jang, S.
    • 学会等名
      International Communication Association's 67th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 経済力認知とナショナリズムに関する日韓比較実験2017

    • 著者名/発表者名
      小林哲郎・Kyu S. Hahn・多湖淳・浅羽祐樹・Seulgi Jang
    • 学会等名
      2017年度日本選挙学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The effect of intergroup apology in Japan-Korea relations2017

    • 著者名/発表者名
      Tetsuro Kobayashi
    • 学会等名
      The 4th East Asian Security Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Hard Case of Japan-Korea Reconciliation:Global Structural Changes, Perception Gaps in New Norms and Institutions, and A Recipe for Public Diplomacy2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Asaba
    • 学会等名
      「多文化共生デモクラシーの社会基盤設計」第1回国内研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kazuki Uchida, Fujio Toriumi, and Takeshi Sakaki Evaluation of retweet clustering method: classification method using retweet on Twitter without text data2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Uchida, Fujio Toriumi, and Takeshi Sakaki
    • 学会等名
      The IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How to discriminate biased topics from general topics on social media2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Uchida, Fujio Toriumi, and Takeshi Sakaki
    • 学会等名
      International Conference on Computational Social Science 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日韓の経済力と世論:日韓比較実験2016

    • 著者名/発表者名
      小林哲郎
    • 学会等名
      2016年日本心理学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Empirical Study of the Anti-Korean Kuuki in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Lee, H.
    • 学会等名
      International Communication Association
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic power and public opinion in Japan and Korea: Comparative experiment in Japan and Korea2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T.
    • 学会等名
      Korea and Japan relations: A long and widing road to reconciliation
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日韓IATの試み:二国間比較実験から2016

    • 著者名/発表者名
      小林哲郎
    • 学会等名
      第11回KG-RCSPセミナー
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓の経済力と世論:日韓比較実験2016

    • 著者名/発表者名
      小林哲郎
    • 学会等名
      日本心理学会公開シンポジウム「紛争問題を考える」: 政治学・心理学・メディア研究からみた東アジアの国際関係
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social media and racism against Zainichi-Koreans in Japan: Differential effects of global and local services2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, T.
    • 学会等名
      Asia Pacific Internet Research Alliance
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 知りたくなる韓国2019

    • 著者名/発表者名
      新城道彦・浅羽祐樹・金香男・春木育美
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174498
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ナショナリズムの浮上 池田謙一(編著)「日本人」は変化しているのか:価値観・ソーシャルネットワーク・民主主義2018

    • 著者名/発表者名
      小林哲郎
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251247
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 戦後日韓関係史:隣り合う2国間,70年の歩み2017

    • 著者名/発表者名
      李鍾元・木宮正史・磯崎典世・浅羽祐樹
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「関係改善に新しい視点を:メディアの役割」天児慧 ・李鍾元(編),『東アジア 和解への道―歴史問題から地域安全保障へ』2016

    • 著者名/発表者名
      李洪千
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Washington Postでの研究紹介

    • URL

      https://www.washingtonpost.com/news/monkey-cage/wp/2017/03/13/the-u-s-military-made-a-short-video-to-improve-relations-between-japan-and-south-korea-it-could-actually-work/?utm_term=.689c101d05b3

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-07-14   更新日: 2022-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi