• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧ソ連諸国の戦争記念碑比較研究:権威言説の視覚化と地域性

研究課題

研究課題/領域番号 15KT0125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 紛争研究
研究機関島根大学 (2018-2019)
島根県立大学 (2016-2017)
東北大学 (2015)

研究代表者

前田 しほ  島根大学, 学術研究院人文社会科学系, 准教授 (70455616)

研究期間 (年度) 2015-07-10 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード記念碑 / ソ連 / 戦争記憶 / プロパガンダ / 愛国主義 / ロシア / イメージ / ナショナル・アイデンティティ / 社会主義 / 指導者像 / ミュージアム / 女性 / 戦争 / 記憶 / ソヴィエト / ナショナリティ / ソ連文化 / ナショナリズム / 第二次世界大戦
研究成果の概要

旧ソ連の独ソ戦の記念碑を中心に戦争記憶を調査し、文化史的視座から旧ソ連諸国の愛国主義のメカニズムを分析・考察することを目的とする。敗戦国である日本にとって、戦勝国の戦後イデオロギーは理解しがたい。総力戦の栄光の勝利の記憶は、ナショナル・アイデンティティの基盤である。そして、ソ連の愛国主義プロパガンダの戦略は、後継国家であるロシアをはじめ、中国・北朝鮮・モンゴルなど、北東アジア地域一帯に影響を及ぼしており、ソ連の戦争についての記憶研究を充実させることが肝要だ。このような観点に基づき、旧ソ連全体を調査対象として、今日残っているソ連の戦争記念碑と、ソ連崩壊後に造られた戦争記憶を広く収集した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

以前からの調査も合わせ、旧ソ連15か国全てに対して、現地調査・資料収集に入ることができた。特に戦争記念碑の実態を確認し、写真撮影をして、記録した。こうした包括的な調査は世界に例がなく、ソ連崩壊以降の撤去・再建のため、姿を消しつつある戦争記憶を記録した点で、史料としての価値が高い。ソ連の記念碑のコンセプト・技術は旧・現社会主義圏にも広がっており、それらの地域への調査を行うことで、広域な地域を比較検討する材料を揃えた。さらに、戦争記念碑の「想像の共同体」形成への寄与の在り方、地域性や様式の現地化を検討することで、新たな理論的枠組みを構築し、日本社会に異文化理解の足掛かりを提供しうるものである。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] グリゴリー・チュフライ『泥沼』における母の愛のイメージ2018

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      ヴロツワフ・スラヴ学

      巻: 16 ページ: 99-107

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二次大戦独ソ戦についてのソヴィエト文芸作品における過剰な男性性と父性不在2016

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      時間と空間のプリズマを通した母性と父性:国際会議プロシーディング

      巻: 2 ページ: 332-334

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スターリングラード攻防戦の記憶をめぐる闘争:象徴空間としての戦争記念碑2015

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1096 ページ: 153-170

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スターリン期プロパガンダの女性イメージ2020

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      科研費研究会「文化としての社会主義」第5回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 旧ソ連における 戦死者記念碑について: モスクワ攻防戦を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      ソビエト史研究会2019年度年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ソヴィエトの都市空間とモニュメント2018

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第2回「文化としての社会主義」研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧ソ連の記念碑における寓意的女性像:ロシア・南コーカサス・ウクライナの現状と比較考察2017

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      2017年度日本ロシア文学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] The Representation of Soviet Homefront Women of the Great Patriotic War and Patriotism: Propaganda Art and V. Rasputin’s Live and Remember2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda Shiho
    • 学会等名
      The 48th Annual ASEEES Convention
    • 発表場所
      ワシントン・マリオット・ワードマン・パーク(アメリカ・ワシントン)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二次大戦独ソ戦についてのソヴィエト文芸作品における過剰な男性性と父性不在2016

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      第9回ロシア女性史学会国際会議:時間と空間のプリズマを通した母性と父性
    • 発表場所
      スモレンスク国立大学(ロシア・スモレンスク)
    • 年月日
      2016-10-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] (Post-)Soviet Monuments as a Political Space: National History, Removal, and Affection2016

    • 著者名/発表者名
      Maeda Shiho
    • 学会等名
      IIAS Seminar “Around the Changbai mountains: A seminar on the narratives of the ethnic groups in Northeast Asia”
    • 発表場所
      極東連邦大学(ロシア・ウラジオストク)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ロシアの戦争記念碑について:ナショナリティとジェンダー2016

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      2016年度第2回北東アジア研究会/NIHU「近代的空間の形成とその影響」研究会
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gender Hierarchy in Soviet Russian Memorial of the Great Patriotic War2015

    • 著者名/発表者名
      前田しほ
    • 学会等名
      ICCEES the IX World Congress
    • 発表場所
      神田外国語大学(千葉県幕張市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ロシア文化事典(前田しほ担当:記念碑、キャビアと前菜(ザクースカ)、スイーツいろいろ)2019

    • 著者名/発表者名
      沼野 充義、望月 哲男、池田 嘉郎編
    • 総ページ数
      886
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621304135
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 紅い戦争のメモリースケープ(前田しほ担当:第三章ソヴィエト・ロシアのプロパガンダにおける女性図像と象徴性:社会主義国家の建設から総力戦体制へ )2019

    • 著者名/発表者名
      越野 剛、高山 陽子編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      4832968459
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Far East, Close Russia: The Evolution of Russian Culture - A view from East Asia(女性兵士の語りと表象:戦争神話とアレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』2015

    • 著者名/発表者名
      Dmitrii BADALIAN, Kyoo Yun CHO, Jin Seok CHOI, Bora CHUNG, Boris EGOROV,Valerij GRETVHKO, Junna HIRAMATSU, Akiko HONDA, Soo Hwan KIM, Boris LANIN, Shiho MAEDA, Takashi MATSUMOTO, Tadashi NAKAMURA, Hye Hyun NAM, Susumu NONAKA, Young Eun PARK, Isina SHATOVA, Satoko TAKAYANAGI, Naoto YAGI
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Logos
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-07-14   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi