• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎動物ゲノムにおけるパラロガス領域の総合的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16011220
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

笠原 正典  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30241318)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2004年度: 5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
キーワードヌタウナギ / BACライブラリー / ペア型免疫グロブリン受容体 / EST解析
研究概要

われわれは、HLA(MHC)領域とパラロガスな領域がヒトゲノムに3箇所存在することを発見し、これらのパラロガス領域とHLA領域の原型が脊椎動物進化の初期におきたと想定される2回の大規模な染色体重複(おそらくはゲノム重複)によって形成された可能性が高いことを示してきた。しかしながら、パラロガス領域を生み出した重複の性質、回数、時期に関しては十分な理解が得られていないのが現状である。そこで、本研究では、系統発生的に2度の重複の直前、直後に位置すると考えられる無顎類(特に、ヌタヌナギ)に焦点を当てて研究を進め、以下の成果を得た。1)哺乳類とほぼ同じゲノムサイズをもつと推定されるヌタウナギのゲノムを3倍カバーするBACライブラリー(平均インサート長約100kb)を作製した。2)上記BACライブラリー(3倍ゲノムカバレッジ分)のスクリーニングを行い、7個のMHC前駆領域をカバーするBACクローンを同定し、その塩基配列を決定した。3)ヌタウナギ白血球由来cDNAライブラリーのランダム・シークエンスを行い、約12,000クローンの5'-end,3'-endの塩基配列を決定した。4)免疫グロブリンやT細胞抗原レセプターの祖先と推測されるVドメインを有するpaired Ig-like receptor遺伝子群をヌタヌナギで同定し、APAR(agnathan paired receptors resembling antigen receptors)と命名、その構造解析をおこなった。5)ヌタウナギで、VLR(variable lymphocyte receptor)を同定し、その構造解析をおこなった。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Hagfish leukocytes express a paired receptor family with a variable domain resembling those of antigen receptors2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol 174

      ページ: 2885-2891

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Human testicular protein TPX1/CRISP-2 : localization in spermatozoa, fate after capacitation and relevance for gamete interaction2005

    • 著者名/発表者名
      Busso D, et al.
    • 雑誌名

      Mol.Hum.Reprod 11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On the origins of the adaptive immunesystem : novel insights from Protochordates and cold-blooded vertebrates2004

    • 著者名/発表者名
      Kasahara M, et al.
    • 雑誌名

      Trends Immunol 25

      ページ: 105-111

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Natural killer cell receptors in the horse : evidence for the existence of multiple transcribed Ly49 genes2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol 34

      ページ: 773-784

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of the rat IgA Fc receptor encoded in the leukocyte receptor complex2004

    • 著者名/発表者名
      Maruoka T, et al.
    • 雑誌名

      Immunogenetic 55

      ページ: 712-716

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative genomics of the Mill family : a rapidly evolving MHC class I gene family.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Immunol 34

      ページ: 1597-1607

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptome analysis of hagfish leukocytes : A framework for understanding the immune system of jawless fishes2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Dev.Comp.Immunol 28

      ページ: 993-1003

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of a bacterial artificial chromosome library from the inshore hagfish, Eptatretus burgeri : A resource for the analysis of the agnathan genome2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, et al.
    • 雑誌名

      Genes Genet.Syst 79

      ページ: 251-253

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi