• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SNPの数理解析とSNP利用研究のための新規統計解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16012212
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

大橋 順  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80301141)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2004年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードSNP / 統計解析 / ゲノムワイド / 関連解析 / 伝達不平衡検定 / 連鎖不平衡検定 / タイピングコスト
研究概要

本研究の第一の目的は、ゲノムワイド関連解析において、研究コストを勘案した上で、最も効率よく疾患感受性遺伝子を同定しうる(検出力の高い)SNPマーカー数とサンプルサイズを求めるアルゴリズムを開発することであった。以下に成果内容を要約する。
Saito and Kamatani(2002)が開発した2段階による段階的絞込み法を応用した。第1段階で必要なサンプルサイズと有意水準をN_1およびa_1とし、第2段階で必要なサンプルサイズと有意水準をN_2およびa_2とした。また、ゲノム中の候補SNP総数をnとし、実際に調べるSNP数をmと仮定した。第1段階の検出力をP_1、第2段階の検出力をP_2とし、遺伝子タイピングコスト、サンプル収集コスト、研究の総資金を、それぞれC_g、C_p、Bとおいた。このような状況下では、Q=mP_1P_2/nを最大化することが研究の最大効率となる。そこで、研究全体の有意水準を0.05に保ち、Qが最大となるように、
0.05/m=a_1a_2 (1)
mC_g(N_1+α_1N_2)+C_p(N_1+N_2)【less than or equal】B (2)
を満たすパラメタ範囲で、マーカー数およびサンプルサイズを求めるアルゴリズム開発を行った。サンプルサイズは整数であるので、グリッドサーチを用いてサンプルサイズを決定した。
本研究の第二の目的は、SNPによって規定される連鎖不平衡の程度を計算し、その結果に基づいて疾患感受性変異が存在するゲノム領域を最尤法によって予測する新規統計学的手法の開発を行うことであった。解析手法の開発は現在も継続中であるが、実在集団を対象とする連鎖不平衡解析およびVisual Basicによるシミュレーションプログラムの開発は完了した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Application of the stepwise focusing method to optimization of the cost-effectiveness of genome-wide association stuwith limited research budget for genotyping and phenotyping2005

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, Clark
    • 雑誌名

      Annals of Human Genetics In press

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Strong linkage disequilibrium of a HbE variant with the (AT)_9(T)_5 repeat in the BP1 binding site upstream of the β-globin gene in Thai population2004

    • 著者名/発表者名
      Ohashi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics 50

      ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Extended linkage disequilibrium surrounding the hemoglobin E variant due to malarial selection2004

    • 著者名/発表者名
      Ohashi et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Human Genetics 74

      ページ: 1198-1208

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of discordant sib-pair linkage analysis for mapping minor histocompatibility antigen loci in a novel graft-versus-host-disease model2004

    • 著者名/発表者名
      Araki et al.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 64

      ページ: 243-250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular polymorphism of ABO blood group gene in Austronesian and Non-Austronesian populations in Oceania2004

    • 著者名/発表者名
      Ohashi et al.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens 63

      ページ: 355-361

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparative study of the haplotype structure and linkage disequilibrium of chromosome 1p36.2 region in the Korean and Japanese populations2004

    • 著者名/発表者名
      Akesaka et al.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics 49

      ページ: 603-609

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi