• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳血管障害の一次予防を目指したリスク診断システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16012226
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関三重大学

研究代表者

山田 芳司  三重大学, 生命科学研究支援センター, 教授 (90333286)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2004年度: 6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
キーワード脳梗塞 / 脳出血 / 脳血管障害 / 遺伝子多型 / 危険因子 / 遺伝因子 / 環境因子 / 関連解析
研究概要

公的データベースを用いて血管壁因子(高血圧・動脈硬化・血管攣縮・動脈瘤など)、血液因子(凝固線溶系、血小板機能など)、代謝因子(糖尿病・高脂血症・高ホモシステイン血症など)、神経因子(循環・血圧調節、内分泌機能など)を中心として包括的・総合的に脳血栓または脳出血発症との関連が推定される200候補遺伝子を抜粋し、それらの遺伝子に存在する多型群の中で遺伝子発現またはタンパク質の構造・機能変化が推定される300多型を選択した。また研究参加施設である岐阜県立3病院(県立岐阜病院、県立多治見病院、県立下呂温泉病院)および弘前大学病院とその関連病院(黎明郷リハビリテーション病院)でDNAサンプルおよび詳細な臨床情報を収集し、平成16年度に収集したサンプルと既に収集したものを合わせ、3,300例(脳梗塞800例、脳出血500例、対照2,000例)のサンプルを収集した。本研究は、三重大学医学部、財団法人岐阜県国際バイオ研究所、県立岐阜病院、県立多治見病院、県立下呂温泉病院、弘前大学医学部の倫理委員会の承認を得ており、対象者からは書面でインフォームドコンセントを得た後に採血を行った。さらに3,300サンプルについては140多型(合計462,000多型)の解析を完了し、データベース化した。多型情報と臨床情報による関連解析を行い、脳梗塞および脳出血発症と関連する多型をそれぞれ数個確定し、現在さらに詳細な解析を行っている。今後は、脳梗塞および脳出血発症に関してさらに多くの候補遺伝子多型群を解析し、発症と強い関連を示す多型群を同定すると共に、選択された多型群の組み合わせによる遺伝子リスク診断システムを開発する予定である。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Association of gene polymorphisms with coronary artery disease in individuals with or without nonfamilial hypercholesterolemia2004

    • 著者名/発表者名
      Shimokata K, Yamada Y, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 172

      ページ: 167-173

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic risk for coronary artery disease in individuals with or without type 2 diabetes2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Ichihara S, et al.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab 81

      ページ: 282-290

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic risk and gene-environmental interaction in coronary artery spasm in Japanese men and women2004

    • 著者名/発表者名
      Murase Y, Yamada Y, et al.
    • 雑誌名

      Eur Heart J 25

      ページ: 970-977

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic risk for restenosis after coronary balloon angioplasty2004

    • 著者名/発表者名
      Horibe H, Yamada Y, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 174

      ページ: 181-187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of a 5178C→A (Leu237Met) polymorphism in the mitochondrial DNA with a low prevalence of myocardial infarction in Japanese individuals2004

    • 著者名/発表者名
      Takagi K, Yamada Y, et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 175

      ページ: 281-286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lack of association of polymorphisms of the lymphotoxin α gene with myocardial infarction in Japanese2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Ichihara S, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Med 82

      ページ: 477-483

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi