• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌ストレプトミセス・グリセウスのA‐ファクター制御カスケードの網羅的解明

研究課題

研究課題/領域番号 16013210
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

堀之内 末治  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80143410)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
2004年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード放線菌 / A-ファクター / 抗生物質 / 形態分化 / 二次代謝 / タンパク質リン酸化
研究概要

放線菌Streptomyces griseusの二次代謝、形態分化は、低分子科学調節物質A-ファクターによりスイッチ・オンされる。ゲノム情報に基づき、これまで明らかにしてきたA-ファクター制御カスケードの精密化を行い、以下の結果を挙げた。
(1)S.griseusの全ゲノム配列決定がほぼ終了し、現在塩基配列に基づいた遺伝子のアノテーションを進行中である。ギャップがあと数ヶ所あるが、あと数ヶ月のうちに完全な塩基配列およびアノテーションを完了できる見通しである。この成果に基づき、DNAマイクロアレイ法を駆使して、A-ファクター制御カスケード内の各種転写因子の標的を同定していく予定である。
(2)A-ファクター制御カスケード内の重要な転写因子であるAdpAのDNA結合様式、二量体化ドメインの構造、結合コンセンサス配列を決定し、AdpAがAraC/Xy1Sファミリーのサブファミリーを構成することを提唱した。
(3)S.griseus、S.coelicolor A3(2)のゲノム情報に基づいて、タイプIII型ポリケタイド合成酵素をコードすると考えられる遺伝子をクローニングし、タンパク質を大腸菌に発現させることによって、新規な反応を行うGesAを発見した。本酵素は、マロニル-CoAから胞子の出芽阻害剤ジャーミシジンを生成した。
(4)放線菌酵素を「人工生合成遺伝子クラスター」の一員として用いることにより、天然型の(2S)-フラバノンの大腸菌における発酵生産に成功した。また、マロニル-CoAのプール量を上げるため、コリネ菌のアセチル-CoAカルボキシラーゼ遺伝子を強制発現したところ、60mg/literのフラバノンを生産した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (14件)

  • [雑誌論文] Transcriptional control by A-factor of two trypsin genes in Streptomyces griseus.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Kato
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187

      ページ: 286-295

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient production of (2S)-flavanones by Escherichia coli containing an artificial biosynthetic gene cluster.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Miyahisa
    • 雑誌名

      Appl.Microbiol.Biotechnol. 67(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel quinone-forming monooxygenase family involved in modification of aromatic polyketides.2005

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Funa
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A calmodulin-like protein in the bacterial genus Streptomyces.2005

    • 著者名/発表者名
      Tohru Yonekawa
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol.Lett. 244(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The A-factor regulatory cascade that leads to morphological development and secondary metabolism in Streptomyces.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohnishi
    • 雑誌名

      Biofilms 1(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 放線菌機能の制御、発掘、応用2005

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 63

      ページ: 11-16

    • NAID

      10014081480

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structure of a γ-butyrolactone autoregulator receptor protein in Streptomyces coelicolor A3(2).2004

    • 著者名/発表者名
      Ryo Natsume
    • 雑誌名

      J.Mol.Biol. 336

      ページ: 409-419

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A single target is sufficient to account for the biological effects of the A-factor receptor protein of Streptomyces griseus.2004

    • 著者名/発表者名
      Jun-ya Kato
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 186

      ページ: 2206-2211

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Structures of grixazone A and B, A-factor-dependent yellow pig ments produced under phosphate depletion by Streptomyces griseus.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Ohnishi
    • 雑誌名

      J.Antibiot. 57

      ページ: 218-223

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphorylation of AfsR by multiple serine/threonine kinases in Streptomyces coelicolor A3(2).2004

    • 著者名/発表者名
      Reiko Sawai
    • 雑誌名

      Gene 334

      ページ: 53-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA-binding specificity of AdpA, a transcriptional activator in the A-factor regulatory cascade in Streptomyces griseus.2004

    • 著者名/発表者名
      Haruka Yamazaki
    • 雑誌名

      Mol.Microbiol. 53

      ページ: 555-572

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「目でみるバイオ」放線菌A-ファクター受容体の構造と機能2004

    • 著者名/発表者名
      堀之内末治
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 62

      ページ: 503-504

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A-ファクター受容体の分子解剖2004

    • 著者名/発表者名
      夏目 亮
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 62

      ページ: 505-510

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 放線菌ゲノムの潜在能力:ポリケタイド合成酵素を含む物質合成系の多様性2004

    • 著者名/発表者名
      鮒 信学
    • 雑誌名

      日本農芸化学会誌 78

      ページ: 1079-1081

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi