• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホモロジーモデリングとアビニシオ法の統合による高精度タンパク質構造予測手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16014204
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

清水 謙多郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80178970)

研究分担者 中村 周吾  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (90272442)
寺田 透  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特任助教授 (40359641)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードタンパク質 / 構造予測 / フラグメントアセンブリ方式 / アビニシオ法 / ホモロジーモデリング / 分子動力学法 / マルチカノニカル法
研究概要

本研究では、(1)ホモロジーモデリングとフラグメントアセンブリ方式によるアビニシオ法を統合して、従来のホモロジーモデリングの問題の解決を図り、主鎖骨格レベルでの予測精度の向上を図るとともに、(2)精度の高い物理ポテンシャルと効率的な構造探索手法を用いた分子動力学計算に基づくアビニシオ法により、高精度のモデリングを実現する。(1)については、例えば、構造既知のテンプレートがC末端の26残基を除いて存在する130残基のタンパク質(PDB ID:1VM0)に対して、ホモロジーモデリング(Modeller)を用いてモデリングを行った領域(LEU104よりN末寄りの部分)に加え、申請者らのアビニシオ法を用いて生成した領域(LEU104以降の部分)を加えることにより、全体としてネイティブ構造と非常に近い構造を出力することができた。(2)については、平坦なエネルギー分布を生成することによりエネルギー障壁を越えて構造空間を効率的に探索することが期待できるマルチカノニカル分子動力学法を用いた。ターゲットとして、FNIII_<10>(PDB ID:1FNA)を用い、Modellerによって得られた予測構造(ネイティブ構造とのRMSDが3.0Å)をマルチカノニカル分子動力学法で精密化することを試みている。これにより、生成した構造の68%で予測精度の向上を達成し、そのうち、ネイティブ構造とのRMSDが0.7Åの構造を得ることができた。また、立体構造が多く決定されているSH2ドメインのうち、とくにXlp SAP(PDB ID:1D4W)の構造を予測する問題を取り上げ、本件についてもネイティブ構造に非常に近い構造を得ている。高精度モデリングは、詳細な機能の解析、薬剤設計などで重要と考えられるが、多数のタンパク質に適用できる技術が確立されているわけではなく、今後、さらなる研究が必要と考えられる。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Improvement of accuracy of free-energy landscapes of peptides calculated with generalized Born model by using numerical solutions of Poisson's equation2004

    • 著者名/発表者名
      石塚 隆記
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 393

      ページ: 546-551

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distributed shared arrays : Portable shared-memory programming interface for multiple computer systems2004

    • 著者名/発表者名
      野本 享
    • 雑誌名

      Cluster computing, The Journal of Networks, Software Tools and Applications 7,1

      ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] アミノ酸配列からのタンパク質disordered領域予測手法の開発2004

    • 著者名/発表者名
      石田 貴士
    • 雑誌名

      生物物理 44,S1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチカノニカル分子動力学法による蛋白質予測構造の精密化2004

    • 著者名/発表者名
      石谷隆一郎
    • 雑誌名

      生物物理 44,S1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチカノニカル分子動力学法によるリガンド結合に伴うタンパク質の構造変化メカニズムの解析2004

    • 著者名/発表者名
      寺田透
    • 雑誌名

      生物物理 44,S1

    • NAID

      110001157771

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 球面調和関数に基づく基底関数による級数展開を用いた高速ドッキング予測法2004

    • 著者名/発表者名
      角越和也
    • 雑誌名

      生物物理 44,S1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi