• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAの折り畳み相転移と遺伝子群の発現制御

研究課題

研究課題/領域番号 16014212
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

吉川 研一  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80110823)

研究分担者 瀬戸 秀紀  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60216546)
吉村 哲郎  三重大学, 工学部, 教授 (30035472)
湊元 幹太  三重大学, 工学部, 助手 (80362359)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2004年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワード長鎖DNA / 高次構造転移 / 遺伝子発現 / 転写活性 / ナノ組織体 / ダイナミクス / レーザーピンセット / 凝縮転移
研究概要

長鎖DNAの折り畳み構造の多様性を生物学的な機能活性との関連で捉えなおし、発現制御に関する新しいモデルの構築を目指して研究を進めてきた。本特定領域研究では、実験・理論の両面からDNAの折り畳み転移こついてさらに研究を進め、その結果を踏まえて、複数の遺伝子にまたがるグローバルなDNAの高次構造変化が局所的な分子間相互作用に与える影響を明らかにすることで、遺伝子群の発現制御機構のダイナミクスについて考察することを目的とした。その結果、次に挙げるような成果が得られた。
1、DNA溶液に界面活性剤や蛋白質などを添加することにより、DNAと複合体をつくり、一般的な凝縮剤である多価カチオンを用いて凝縮させたときとは異なる凝縮構造をとることが明らかになった。また、理論的には、これらの構造はDNAが複合体を作ることによって実効的な太さや硬さが変化すると考えることによって説明できることを示した。
2、細胞を浸透圧によって破裂させ、レーザーピンセットを用いて細胞内のDNAのみをトラップして溶液中を運ぶことが可能になった。この技術により、生体内での状態に近い状態のDNAを直接観察することが可能になり、DNAの構造と転写活性の関連について研究を進めることができると考えられる。
3、これまでは転写活性と構造の関係を研究する際、もっぱら線状DNAを用いてきた。しかし、真核細胞の染色体などを考える際には、蛋白質との複合体を作っており、局所的に見ると環状のDNAであるとみなすこともできる。そこで、環状DNAについての折り畳み転移の実験・理論の両面からの研究を行った。その結果、環状DNAについては線状DNAとは異なり連続的な折り畳み転移をすることが明らかになった。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The effect of backbone structure on polycation comb-type copolymer/DNA interactions and the molecular assembly of DNA2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, K.Yoshikawa, et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials 26

      ページ: 703-711

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A design of nanosized PEGylated-latax mixed polymer solution for microchip electrophoresis2005

    • 著者名/発表者名
      M.Tabuchi, K.Yoshikawa, et al.
    • 雑誌名

      Lab on a Chip 5

      ページ: 199-204

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Double-strand break of giant DNA : Protection by glucosyl-hesperidin as evidenced through direct observation on individual DNA molecules2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Yoshikawa, M.Suzuki, N.Yamada, K.Yoshikawa
    • 雑誌名

      FEBS Letters 566

      ページ: 39-42

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nanospheres for DNA separation chips2004

    • 著者名/発表者名
      M.Tabuchi, K.Yoshikawa, et al.
    • 雑誌名

      Nature Biotechnology 22

      ページ: 337-340

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Compaction and Multiple-Chain Assembly of DNA with the Cationic Polymer, Poly-Aluminumchloride (PAC)2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Matsuzawa, T.Kanbe, K.Yoshikawa
    • 雑誌名

      Langmuir 20

      ページ: 6439-6442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On-site manipulation of single whole-genome DNA molecules using optical tweezers2004

    • 著者名/発表者名
      H.Oana, K.Kubo, K.Yoshikawa, H.Atomi, T.Imanaka
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 85

      ページ: 5090-5092

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi