• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Gタンパク相互作用によって制御される軸索誘導の動作機構

研究課題

研究課題/領域番号 16014214
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

石井 信  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (90294280)

研究分担者 作村 勇一  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 研究員(科学技術振興)(常勤形態) (50324968)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードシステム生物学 / システム同定 / 神経成長 / タンパク質ネットワーク / 軸索伸長 / シミュレーション / シグナル伝達
研究概要

昨年度まで、現実的なデータ量から遺伝子ネットワークの構造を推定するため適切なグラフィカルモデルの定式化、およびそのベイズ推定に基づく遺伝子転写制御ネットワークのシステム同定法の開発を行い、酵母の細胞周期に関わるシステムの動的挙動を解析した。その成果は本年度において、論文として発表することができた。一方で本年度の研究としては、システム同定からシステム生物学へと展開した。神経細胞の成長時に見られる軸索誘導現象に関して、成長円錐内のGタンパク質のシグナル経路、特にRhoファミリーを中心としたシグナル伝達のモデル化を行い、また成長円錐内のフィラメントダイナミクスのモデル、外部誘導因子からの情報伝達機構のモデルとの統合を行い、それを用いた計算機シミュレーションにより、成長円錐が外部情報をいかに処理し、成長を行うのかを考察した。その結果、Rhoファミリー間の相互作用に基づく非線形現象が、誘導因子に依存した軸索の方向転換に寄与することが分かった。この成果は現在論文投稿中である。また、本研究を通じて、軸索誘導およびRhoファミリーGタンパク質に関連する基礎生物学研究者との共同研究体制を確立できたことも実績であり、今後、情報科学と生命科学の融合的研究手法による成果が期待できる。実際に、Gタンパク質の活性化/不活性化の時定数には、この共同研究における画像処理結果を反映できた。加えて、バイオインフォマティクスのための解析ツールを開発し、特許として申請した点も本年度の成果である。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular-based prediction of early recurrence in hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatology 41

      ページ: 284-291

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular prediction of response to 5-fluorouracil and interferon-alpha combination chemotherapy in advanced hepatocellular carcinoma.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurokawa, Y., et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 10

      ページ: 6029-6038

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dopamine-induced depressing synapses sustain neural activities in prefrontal cortex : a simulation study.2004

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, Y., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      ページ: 509-512

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Modeling gene expression dynamics based on a linear dynamical system model.2004

    • 著者名/発表者名
      Yukinawa, N., et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications

      ページ: 577-580

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 線形ダイナミカルシステムモデルの変分ベイズ推定による遺伝子発現時系列のシステム同定

    • 著者名/発表者名
      行縄 直人, 他
    • 雑誌名

      情報処理学会「数理モデル化と応用」 (to appear)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 経時的現象発生解析装置及び経時的現象発生解析方法2005

    • 発明者名
      大羽 成征, 石井 信
    • 権利者名
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 産業財産権番号
      2005-016140
    • 出願年月日
      2005-01-24
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi