• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合成蛋白質導入による骨髄間質細胞の選択的神経細胞誘導と神経変性疾患への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16015262
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関京都大学

研究代表者

出沢 真理  京都大学, 医学研究科, 助教授 (50272323)

研究分担者 井出 千束  京都大学, 医学研究科, 教授 (70010080)
星野 幹雄  京都大学, 医学研究科, 助手 (70301273)
鈴木 義久  京都大学, 医学研究科, 助教授 (30243025)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードパーキンソン病 / 移植 / 再生医学 / 間葉系細胞 / 分化転換 / ドーパミンニューロン / サイトカン
研究概要

骨髄間質細胞は骨髄の中に存在するが、造血系幹細胞とは異なり間葉系細胞である。この細胞は倫理問題無く容易に採取可能であり、培養下にて旺盛に増殖する。患者本人の細胞を用いれば免疫拒絶の無い自家移植系の確立が可能であるが、骨髄バンクの利用も可能であるなどの多くの利点を持つ。本研究ではヒトおよびラットの骨髄間質細胞において、発生分化を制御することで知られているNotch遺伝子を導入すると神経幹細胞様に分化転換し、関連マーカーの発現並び転写活性の上昇が見られた。その後サイトカイン刺激を与えると96%前後の非常に効率の高い選択的な神経細胞誘導が引き起こされる。この系は最終産物にグリア細胞が一切含まれておらず神経細胞だけで構成されること、さらに誘導された神経細胞はBrd-Uの実験から分裂を終えたpost-mitotic neuronであることが確認された。さらにパッチクランプにおいて内向きNa電流を認めたことから機能的に神経細胞であると考えられる。実際にパーキンソンモデルラットの線状体に移植したところ、脳内でドーパミンを産生し、アポモルフィン誘導による異常回転運動の顕著な改善を認めた。また脳内での非常に高い生着率を得る事が出来ている。さらに中大脳動脈の虚血再還流によるラット脳虚血モデルに移植したところ、大脳皮質、海馬への生着とMorris Water Maze testなどの行動解析における改善を認めた。現在Notch遺伝子の神経誘導活性部位を同定したところankyrin repeatに85%の活性があることがわかり、この部分の蛋白合成を調整している。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Specific Induction of neuronal cells from bone-marrow stromal cells and application for autologous transplantation2004

    • 著者名/発表者名
      Dezawa M et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest 113

      ページ: 1701-1710

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tlx, an Orphan Nuclear Receptor, is Critical for the Control of Cell Numbers and Astrocyte Development in the Developing Retina2004

    • 著者名/発表者名
      Miyawaki T, et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci 24

      ページ: 8124-8134

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peripheral Nerve Regeneration by Transplantation of Bone Marrow Stromal Cell-Derived Schwann Cells in Adult Rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Mimura T et al.
    • 雑誌名

      J Neurosurgery 101(5)

      ページ: 806-812

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Novel heparin/alginate gel combined with basic fibroblast growth factor promotes nerve regeneration in rat sciatic nerve.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta M et al.
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res 71(4)

      ページ: 661-668

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bone marrow stromal cells infused into the cerebrospinal fluid promote functional recovery of the injured rat spinal cord with reduced cavity formation.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta M et al.
    • 雑誌名

      Exp Neurol 187

      ページ: 266-278

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Implantation of neural stem cells via cerebrospinal fluid into the injured root.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohta M
    • 雑誌名

      NeuroReport 15

      ページ: 1249-1253

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Advances in Molecular Cell Biology.2004

    • 著者名/発表者名
      Dezawa M
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 骨格筋細胞の誘導方法2004

    • 発明者名
      出澤 真理
    • 権利者名
      社団法人芝蘭会
    • 産業財産権番号
      2004-372656
    • 出願年月日
      2004-12-24
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi