• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オントロジを用いたソフトウェア要求分析・設計技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16016230
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関東京工業大学

研究代表者

佐伯 元司  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (80162254)

研究分担者 田中 穂積  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 名誉教授 (80163567)
海谷 治彦  信州大学, 工学部, 助教授 (30262596)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードソフトウェア開発効率・安定化 / ソフトウェア学 / 要求工学 / オントロジ / ユースケース / マイニング / ソフトウェア要求獲得法 / プロセス代数
研究概要

本年度の主な研究成果は以下のとおりである.
1.オントロジを用いた要求獲得方法論とその支援ツールの開発
オントロジを問題領域固有の知識(ドメイン知識)として活用し,要求獲得時に生じる要求の欠落や,矛盾した要求の候補を検出しつつ,要求を獲得・詳細化していく方法論を開発した.この方法論では,完全性や無矛盾性を数値化して要求分析者に提示し,分析者は提示された数値を参照し,欠落した要求の追加,曖昧な要求の改善,矛盾した要求の選択,不適当な要求の削除といった作業がガイドされていく.この方法論を支援するツールの開発も行った.オントロジとその上での推論規則はPrologを,ユーザインタフェース部分はJavaを用いて実現した.完全性などの品質メトリックスの計算,要求の欠落候補や矛盾している部分の候補の検出には,Prologの推論,計算機構を用いた.分析者は,要求リストをあらかじめ用意してあるオントロジの概念リストに対応づけると,ツールはメトリックスを計算したり,候補を提示したりしてくれる.分析者はこれらの情報を参考にしながら,ツール上で要求を追加・詳細化していく.
2.オントロジベースのソフトウェアリポジトリの開発
要求仕様を蓄積し,その意味的要素を単位として構成管理や版管理まで行うリポジトリシステムを実現した.このリポジトリシステムは要求仕様のメタモデル中の構成要素をオントロジとし,なされた変更に矛盾がないかどうかをオントロジ上の意味的推論システムを用いてチェックする.
3.デザインパターンのモデル化と検出手法の研究
デザインパターンの構成要素のロール名をオントロジと考えモデル化し,ソースコード中からデザインパターンを検出する手法を開発した.検出手法はソースコードの構造を解析する静的解析と実行系列を解析する動的解析を組み合わせ,デザインパターンはPrologを用いて記述した.これにより,デザインパターンのオントロジを用いた設計の意味的情報の検出が可能になった.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] A Conceptual Model of Version Control in Method Engineering Environment2005

    • 著者名/発表者名
      Motoshi Saeki, Takafumi Oda
    • 雑誌名

      Proc.of the 17th Conference on Advanced Information Systems Engineering FORUM

      ページ: 89-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Generative Technique of Version Control Systems for Software Diagrams2005

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Oda, Motoshi Saeki
    • 雑誌名

      Proc.of 21st IEEE International Conference on Software Maintenance (ICSM2005)

      ページ: 515-524

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ontology Based Requirements Analysis : Lightweight Semantic Processing Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko Kaiya, Motoshi Saeki
    • 雑誌名

      Proc.of 5th International Conference on Quality Software

      ページ: 223-230

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Integrating an Idea Generation Method into a Goal-Oriented Analysis Method for Requirements Elicitation2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ohshiro, Kenji Watahiki, Motoshi Saeki
    • 雑誌名

      Proc.of 12th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2005)

      ページ: 113-121

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 静的解析と動的解析を用いたデザインパターン検出手法2005

    • 著者名/発表者名
      堅田淳也, 小林隆志, 佐伯元司
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 SS2005-1〜6 105・24

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003277339

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Modeling Software Characteristics and Their Correlations in A Specific Domain by Comparing Existing Similar Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Akira Osada, Daigo Ozawa, Haruhiko Kaiya, Kenji Kaijiri
    • 雑誌名

      Proc.of 5th International Conference on Quality Software

      ページ: 215-222

    • NAID

      10016575637

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 要求分析におけるオントロジーの活用法2005

    • 著者名/発表者名
      海谷, 佐伯
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告ソフトウェアサイエンス研究会 (4月発表予定)

    • NAID

      110003277347

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] オントロジ抽出のためのユースケース記述のマイニング2005

    • 著者名/発表者名
      佐伯
    • 雑誌名

      情報処理学会ソフトウェア工学研究会,ウインターワークショップ2005・イン・伊豆

      ページ: 19-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Software System for the Manipulation of Lexical Co-occurrence Data2005

    • 著者名/発表者名
      H.Akama, M.Miyake, M.Saeki, M.Nakagawa, N.Makoshi
    • 雑誌名

      Symposium on Large-Scale Knowledge Resources(LKR2005)

      ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ontology-Based Software Development Techniques2004

    • 著者名/発表者名
      M.Saeki
    • 雑誌名

      ERCIM(European Research Consortium for Informatics and Mathematics) News No.58

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Automated Support for Framework Selection and Customization2004

    • 著者名/発表者名
      T.Zenmyo, T.Kobayashi M.Saeki
    • 雑誌名

      19th IEEE Automated Software Engineering Conference(ASE2004)

      ページ: 68-77

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identifying Stakeholders and their Preferences about NFR by Comparing Use Case Diagrams of Several Existing Systems2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kaiya, A.Osada, K.Kaijiri
    • 雑誌名

      12th IEEE International Requirements Engineering Conference(RE'04)

      ページ: 112-121

    • NAID

      10026802451

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi