• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変数の動的束縛機構をもつ新しいソフトウェアの理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16016245
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 雅彦  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20027387)

研究分担者 桜井 貴文  千葉大学, 理学部, 助教授 (60183373)
亀山 幸義  筑波大学, システム情報工学研究科, 助教授 (10195000)
中澤 巧爾  京都大学, 情報学研究科, 助手 (80362581)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード表現理論 / 抽象操作 / 具体化操作 / α同値性 / 判断 / 導出 / 明示的代入 / 合成規則 / 表現の理論 / 変数参照 / Natural Framework
研究概要

本研究は何年かに渡って継続して行っているが,その最終的な目標は数学を形式的に記述するための体系を構築することであり,そのためにいくつかの層に分けて理論を構築している.一番上のレベルである数学(特に論理および計算)の理論は導出ゲームという形で記述し,その導出ゲームは判断と導出の理論という枠組の中で定義されている.そしてその判断と導出の理論は単純表現理論という理論を使って定義されている.これらの理論は計算機上でemacs lispを使ってインプリメントしており,単純表現理論はCAL,判断と導出の理論はNF(Natural Framework)というシステムとして実現している.
これらを実際に使用した経験を基にして,本年度は単純表現理論を改良し,判断と導出の理論を再構築した.単純表現理論は抽象操作と具体化操作を備えた構造を持っているが,具体化操作は束縛変数の名前替えなしで行なわれ,環境の概念を拡張することによりその操作を簡潔に定義できることが特徴となっている.またこの単純表現理論はアリティという概念を持っているが,本年度は,それをさらに改良し,カテゴリーという概念を導入した.アリティは引数の個数を高階にしたものに相当する概念であるが,カテゴリーは引数の種類を高階にしたものに相当する概念であり,より豊富な数学の概念を表現できるようになった.
また,単純表現理論をさらに拡張するときには,明示的代入を導入するのが自然である.しかし,明示的代入を有効に活用するには従来の合成規則では不十分であるので,明示的代入の合成規則を拡張する研究も行ない,これまでの合成規則ではできなかったメタレベルでの代入が体系内で実現でき,その強正規化性も証明した.

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 選言を含む自然演繹古典論理の強正規化性2006

    • 著者名/発表者名
      中澤 巧爾, 龍田 真
    • 雑誌名

      第8回プログラミング言語およびプログラミング言語ワークショップ(PPL2006)論文集

      ページ: 187-202

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] フレーゲの計算機科学への影響2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雅彦
    • 雑誌名

      科学哲学 38(2)

      ページ: 21-33

    • NAID

      130003640618

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Simple Theory of Expressions, Judgments and Derivations2005

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Sato
    • 雑誌名

      Proc. ASIAN '04,LNCS 3221

      ページ: 437-451

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Axiomatizing Higher Level Delimited Continuation2004

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 雑誌名

      Proc. ACM SIGPLAN Workshop CW'04

      ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Axioms for Delimited Continuations in the CPS Hierarchy2004

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 雑誌名

      Proc. Computer Science Logic 2004,LNCS 3210

      ページ: 442-457

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Axioms for Control Operators in the CPS Hierarchy

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 雑誌名

      Higher-Order and Symbolic Computation (to appear)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi