研究分担者 |
安本 慶一 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (40273396)
中田 明夫 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (60295839)
山口 弘純 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (80314409)
梅津 高朗 大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (10346174)
|
研究概要 |
本研究では,Java言語で書かれた(複数オブジェクト群からなる)プログラムを,与えられたJavaプログラムと同じ動作をする,携帯端末とサーバマシンとで協調動作させるプログラム群に自動分割する手法を提案した.提案手法においては,各オブジェクトのサイズや実行時のCPU負荷,オブジェクトの呼び出しに必要なデータ量や各オブジェクトの入出力処理に必要な通信量や通信時間,携帯端末にロード可能なプログラム容量とオブジェクトの呼び出し関係,サーバと携帯端末間の通信路の帯域・QoS情報・通信コスト,などをもとに,通信コストの最小化や,遅延時間の最小化などを目的関数として,変換目的に応じたプログラムを導出できるようにするとともに,複数の携帯端末間で協調動作する分散協調アプリケーションプログラムからのプログラム変換法(プロトコル合成法)を考案した.また,一般に,多数のノードからなる分散協調システムを設計・性能評価する場合,しばしばシミュレーション実験が利用されるが,従来の無線ネットワークシミュレータはノードをランダムに移動させた場合の平均的な評価を行うものがほとんどであった.しかし,現実の環境で効率よく動作するアプリケーションが求められる中,ネットワークアプリケーションから受け取った情報によりユーザが行動を変える場合など,ノードの現実的な移動を考慮した性能評価に対する要求が高まっている.このため,本研究では,携帯端末を対象としたプログラム合成法のみならず,その性能評価のための新しいモバイルネットワークシミュレータの作成を行った.また,行き先経路情報の伝搬などを目的とした車々間通信プロトコルを考案し,開発したシミュレータを用いて評価実験を行い,その性能の詳細な解析を行った. 提案したプロトコル合成法に関して国際論文誌にて発表を行った.また,作成したシミュレータに関す論文を情報処理学会論文誌や国際会議で発表した.
|