• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデルチェッキング法の限界を超えるダイナミック実時間システムのための論理的検証法

研究課題

研究課題/領域番号 16016276
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

岡田 光弘  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (30224025)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード論理的手法 / 線形論理 / 形式仕様 / 形式検証 / 実時間システム / 証明論
研究概要

我々の研究の枠組は論理的推論や演繹の方法論を用いて、ロジカル・リーズニングを実時間システムの構築等の形式仕様・形式検証に取り入れようとする点に(例えば伝統的モデルチェッキング法やオートマタ理論的分析と違った)最大の特徴がある。
我々の方法論がダイナミックな変化を許す進化的、発展的実時間システム特有の検証、解析に対して有効であることを示した。また、神戸大学田村研究室グループからの協力も得て、我々の理論の実装を論理型プログラム言語上で進めた。これまでの理論的研究と実装的研究の統合も行った。
論理的形式検証の方法論を認証プロトコルの安全性検証にも応用してきた。認証プロトコルの論理的検証においても、attackersの参入や新しい認証子の発行等のようなシステムのダイナミックな変化を捉える方法論を確立することが重要である。昨年度の準備研究の成果を踏まえて、protocol logicsの論理的分析を中心として、論理的検証の方法論の具体的応用を与えた。
また、特に、認証プロトコルのagreement properties検証に関するprotocol logicの基本部分を一階述語論理上で再構成し、その完全性定理及び反例生成系を与えた。この理論の応用のための反例生成系の実装試作も行った。認証プロトコルの安全性検証に関する実時間解析の手法の研究も進めた。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Intuitionistic phase semantics is almost classical2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kanovich, M.Okada, K.Terui
    • 雑誌名

      Mathematical Structure in Computer Science (近刊)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Drug Interaction Ontology and Resource-Sensitive Logical Inferences2006

    • 著者名/発表者名
      M.Okada, Y.Sugimoto, S.Yoshikawa, A.Konagaya
    • 雑誌名

      Algebra, Meaning, and Computation. A Festschrift in Honor of Prof. Joseph Goguen 近刊

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Crossroad of logic, psychology and behavioral genetics : Development of "BAROCO-test" in Keio Twin-Baroco Project2006

    • 著者名/発表者名
      J.Ando, C.Shikishima, Y.Sugimoto, R.Takemura, P.Grialou, K.Hiraishi, M.Okada
    • 雑誌名

      Reasoning and Cognition, (Keio University Press) 近刊

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cognitive Neuroscience for Deductive Reasoning and Inhibitory Mechanism : On the Belief-Bias Effect2006

    • 著者名/発表者名
      Takeo Tsujii, Mitsuhiro Okada, Shigeru Watanabe
    • 雑誌名

      Reasoning and Cognition, (Keio University Press) 近刊

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Completeness and Counter-Example Generations of a Basic Protocol Logic2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hasebe, M.Okada
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Computer Science, Invited Paper of the 6th International Workshop on Rule-Based Programming (RULE'05) vol.147(1)

      ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Linear Logic and Intuitionistic Logic2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada
    • 雑誌名

      La revue internationale de philosophie No.230

      ページ: 449-481

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Completeness and Counter-Example Generations of a Basic Protocol Logic2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hasebe, M.Okada
    • 雑誌名

      Electronic Notes in Theoretical Computer Science ; Proc.of RULE'05 (Invited Talk) (近刊)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Questions on Two Cognitive Models of Deductive Reasoning2005

    • 著者名/発表者名
      P.Grialou, M.Okada
    • 雑誌名

      In Image and Reasoning, eds.P.Grialou, G.Longo and M.Okada (近刊)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-monotonic Properties for Proving Correctness in a Framework of Compositional Logic2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hasebe, M.Okada
    • 雑誌名

      Proc.of International Workshop Foundations of Computer Security '04

      ページ: 97-113

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inferences on Honesty in Compositional Logic for Security Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      K.Hasebe, M.Okada
    • 雑誌名

      Lecture Note in Computer Science ; Proc.of the International Symposium on Software Security 2003 3233

      ページ: 65-86

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 矛盾は矛盾か2004

    • 著者名/発表者名
      岡田光弘
    • 雑誌名

      科学哲学(日本科学哲学会) 36・2

      ページ: 79-102

    • NAID

      130003640593

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Towards New Logic and Semantics : Franco-Japanese Collaborative Lectures on Philosophy of Logic2006

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okada, Jocelyn Benoist, Jean-Yves. Girard
    • 出版者
      Keio University Press
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Image and Reasoning2005

    • 著者名/発表者名
      P.Grialou, G.Longo, M.Okada (Editors)
    • 出版者
      Keio University Press(近刊)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi