• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報技術導入におけるビジネスシステム構築プロセスの理論と実践

研究課題

研究課題/領域番号 16016282
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関関西大学

研究代表者

矢田 勝俊  関西大学, 商学部, 助教授 (00298811)

研究分担者 加藤 直樹  京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40145826)
羽室 行信  大阪産業大学, 経済学部, 助教授 (90268235)
岸谷 和広  関西大学, 商学部, 助教授 (40330170)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2005年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード情報技術 / ビジネスシステム / データマイニング / システムアーキテクチャ / 経営戦略 / 消費者行動
研究概要

情報機器の低価格化、インターネットの急激な普及によって、あらゆるところに莫大なデータが蓄積され、多くの日本企業がこうしたデータに注目し、価値ある知識を発見しようと様々な試みが行われている。しかし、現実には莫大な投資が行われているにも関わらず、十分な成果が得られているとは限らない。大規模なデータベースから有用な知識を発見する「データマイニング」という技術をどのようにビジネスプロセスに統合し、新しいビジネスシステムを構築するのか、理論的・実践的な研究が切望されている。
本研究では、大規模なデータベースから有用な知識を発見する「データマイニング」技術を現実の企業へ導入し、実践科学的にその効果を検証する。我々が最も重要だと考えるのは、そうした新しい情報技術の導入に際して、新しいビジネスシステム、組織間関係の構築プロセスを理論化することである。新しい技術は新しいビジネスシステムや組織間関係のもとで、新しい価値をもたらすとすれば、そうしたプロセスを理論化し、より効率的な方法を模索することが社会的にも大きな意義をもつものと考えられる。
我々は3つのパートでそれぞれ、重要な成果を達成することができた。プラットフォーム開発ではオープンソース・ソフトウェアとしてMUSASHIを開発し、多くの企業の導入実績をあげることができた。そしてビジネス・アプリケーションの開発としても、E-BONSAIやC-MUSASHI、PRISMなどを開発し、経営現場での実践を通して有用性を検証できた。そしてこうしたプラットフォームやアプリケーションをビジネスプロセスに導入するためのプロセスモデルの理論化も行い「データマイニングと組織能力(多賀出版)」としてまとめることができた。これらの成果は大学研究者と企業の実務家が情報・意見交換を行うビジネスマイニングワークショップで発表され、社会への還元の仕組みが完成している。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Consumer Behavior Analysis by Graph Mining Technique,2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, H.Motoda, T.Washio, A.Miyawaki
    • 雑誌名

      New Mathematics and Natural Computation Vol.2,No.1

      ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 大規模ビジネスデータからの知識発見システム:MUSASHI2005

    • 著者名/発表者名
      羽室行信, 加藤直樹, 矢田勝俊, 鷲尾隆
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.20,No.1

      ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Future Direction of New Computing Environment for Exabyte Data in the Business World,2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, Y.Hamuro, N.Katoh, K.Kishiya
    • 雑誌名

      Proc.of 2005 Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005), IEEE CS

      ページ: 316-319

    • NAID

      120005687221

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 構造データからのアクティブマイニング2005

    • 著者名/発表者名
      元田浩, ホーツーバオ, 鷲尾隆, 矢田勝俊, 吉田哲也, 大原剛三
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.20,No.2

      ページ: 172-179

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] CODIRO : A New System for obtaining data concerning consumer behavior based on data factors of high interest determined by the analyst,2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yada
    • 雑誌名

      Proceedings of the IEEE International Workshop WSTST'05, Springer,

      ページ: 511-520

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Data Mining Oriented CRM Systems Based on MUSASHI : C-MUSASHI,2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, Y.Hamuro, N.Katoh, T.Washio, I.Fusamoto, D.Fujishima, T.Ikeda
    • 雑誌名

      Active Mining, LNAI 3430 (S.Tsumoto et al. (Eds.))

      ページ: 152-173

    • NAID

      110003176917

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Data Mining for Graph Structure Data Helps to Discover New Knowledge in Consumer Behavior and Makes Profits,2005

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, H.Motoda, T.Washio
    • 雑誌名

      Proc.CD of AMS International Retailing Conference 2005 (Reims, France)

      ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Future Direction of New Computing Environment for Exabyte Data in the Business World2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, Y.Hamuro, N.Katoh, K.Kishiya
    • 雑誌名

      Proc.of 2005 Symposium on Applications and the Internet (SAINT 2005)

      ページ: 316-319

    • NAID

      120005687221

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Structure of Scenario Communication : -A case study of consumer TV commercial awareness research-2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, K.Kishiya, H.Osawa
    • 雑誌名

      Proc.of the First European Workshop on Chance Discovery

      ページ: 132-140

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Knowledge Discovery Process and Introduction of Domain Knowledge2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yada
    • 雑誌名

      Innovations of Knowledge Management

      ページ: 86-98

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] What Effect does a Crisis Have on Consumer Behavior? : The Example of a food Poisoning Incident in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      K.Yada, T.Araki, D.Fujishima
    • 雑誌名

      European Applied Business Research Conference Refereed Proceedings 347(CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 百貨店における店舗配置からの知識発見-GAを用いた最適店舗配置の提案2004

    • 著者名/発表者名
      北口大輔, 羽室行信, 加藤直樹, 加藤玲
    • 雑誌名

      オペレーションズリサーチ Vol.49, No.2

      ページ: 101-109

    • NAID

      110001183774

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] On Geometric Structure of Global Roundings for Graphs and Range Spaces2004

    • 著者名/発表者名
      T.Asano, N.Katoh, H.Tamaki, T.Tokuyama
    • 雑誌名

      Proc.of 9th Scandinavian Workshop on Algorithm Theory

      ページ: 455-467

    • NAID

      110002812013

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Knowledge Discovery from Consumer Behavior in an Alcohol Market by Using Graph Mining Technique2004

    • 著者名/発表者名
      M.Kuroda, K.Yada, H.Motoda, T.Washio
    • 雑誌名

      Proc.of Joint Workshop of Vietnamese Society of AI, SIGKBS-JSAI, ICS-IPSJ and IEICE-SIGAI

      ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] マーケティングにおけるデータマイニングの利用2004

    • 著者名/発表者名
      矢田勝俊
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.19, No.3

      ページ: 376-377

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 大規模ビジネスデータからの知識発見システム:MUSASHI2004

    • 著者名/発表者名
      羽室行信, 加藤直樹, 矢田勝俊, 鷲尾隆
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.20, No.1

      ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] データマイニングと組織能力2004

    • 著者名/発表者名
      矢田 勝俊
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      多賀出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi