• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

H. pylori CagA蛋白による細胞内シグナル伝達制御機構の撹乱

研究課題

研究課題/領域番号 16017201
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

東 秀明  北海道大学, 病原性大腸菌, 助教授 (20311227)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2005年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワードヘリコバクターピロリ / 胃がん / チロシンリン酸化 / ホスファターゼ / 感染症 / 転写因子 / 癌 / シグナル伝達 / 微生物 / ヘリコバクター・ピロリ
研究概要

1.CagAが生物活性を示す上で重要な要因であるCagAの膜移行活性は、チロシンリン酸化部位を含むEPIYA配列のリン酸化非依存的な機能であることを明らかにした。
2.CagAにより活性化されたSHP-2はFAKを基質分子として直接認識し、FAKの活性化に必要とされるリン酸化チロシンを脱リン酸化した。その結果、細胞内FAKの活性化が抑制され、 CagA依存的な細胞形態変化が誘導されていることが明らかとなった。
3.CagA依存的な細胞形態変化誘導には、Rsa活性非依存的なMAPKカスケードの活性化が必要であることを明らかにした。
4.DNAチップ解析の結果により、CagAはPLCY/カルシニューリン経路を介してNFATの核内移行を促進し、NFAT依存的な転写を活性化することを明らかにした。CagA依存的なNFAT活性化はH. pylori毒素VacAの生物活性により抑制され、NFAT核内移行に関する両分子活性は拮抗することが明らかとなった。
5.臨床検体から単離されたH. pylori由来CagAの分子多型に基づいた一連の人工改変分子間の細胞内標的分子との複合体形成能を比較検討し、EPIYAサイトの数および組み合わせに依存してCagA生物活性が変動することを明らかにした。
6.CagA多量体形成に必要とされる16アミノ酸からなるCagA多量体化モチーフを明らかにした。 SHP-2活性に依存した細胞運動能および細胞形態に影響を及ぼすCagA生物活性の発現には、多量体形成が必要であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (37件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA interacts with E-cadherin and deregulates the beta-catenin signal that promotes intestinal transdifferentiation in gastric epithelial cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Murata-Kamiya N.
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FAK is a substrate and downstream effector of SHP-2 complexed with Helicobacter pylori CagA.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 261-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of EPIYA-repeat polymorphism on thephosphorylation-dependent biological activity of Helicobacter pylori CagA.2006

    • 著者名/発表者名
      Naito M.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 130

      ページ: 1181-1190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural basis and functional consequence of Helicobacter pylori CagA multimerization in cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Ren S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 32344-32352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FAK is a substrate and downstream effector of SHP-2 complexed with Helicobacter pylori2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R.
    • 雑誌名

      CagA. Mol. Cell. Biol. 26

      ページ: 261-276

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] FAK is a substrate and downstream effector of SHP-2 complexed with Helicobacter pylori CagA.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 26

      ページ: 261-276

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] EPIYA motif is a membrane targeting signal of Helicobacter pylori virulence factor CagA in mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashi H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280

      ページ: 23130-23137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional antagonism between Helicobacter pylori CagA and vacuolating toxin VacA in control of the NFAT signaling pathway in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 102

      ページ: 9661-9666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA - a new paradigm for bacterial carcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 96

      ページ: 835-843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct diversity of vacA, cagA, and cagE genes of Helicobacter pylori associated with peptic ulcer in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol. 43

      ページ: 3906-3916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of Helicobacter pylori and the cagA genotype in gastric biopsies using highly sensitive real-time PCR as a new diagnostic tool.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      FEMS Immunol. Med. Microbiol. 44

      ページ: 261-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of Helicobacter pylori and the cagA genotype in gastric biopsies using highly sensitive real-time PCR as a new diagnostic tool.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      FEMS ImmunoL Med. Microbiol. 44

      ページ: 261-268

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct diversity of vacA, cag,A, and cagE genes of Helicobacter pylori associated with peptic ulcer in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol. 43

      ページ: 3906-3916

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA-a new paradigm for bacterial carcinogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 96

      ページ: 835-843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EPIYA motif is a membrane targeting signal of Helicobacter pylori virulence factor CagA in mammalian cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Higashi H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 23130-23137

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional antagonism between Helicobacter pylori CagA and vacuolating toxin VacA in control of the NFAT signaling pathway in gastric epithelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama K.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 102

      ページ: 9661-9666

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct diversity of vacA, cagA, and cagE genes of Helicobacter pylori associated with peptic ulcer in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 43

      ページ: 3906-3916

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of Helicobacter pylori and the cagA genotype in gastric biopsies using highly sensitive real-time PCR as a new diagnostic tool.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki S.
    • 雑誌名

      FEMS Immunol.Med.Microbiol. 44

      ページ: 261-268

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA induces Ras-independent morphogenetic response through SHP-2 recruitment and activation2004

    • 著者名/発表者名
      Higashi H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 17205-17216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diversity of vacA and cagA genes of Helicobacter pylori in East Asia.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhou W.
    • 雑誌名

      FEMS Immunol. Med. Microbiol. 40

      ページ: 81-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association between diversity in the Src homology 2 domain-containing tyrosine phosphatase binding site of Helicobacter pylori CagA protein and gastric atrophy and cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Azuma T.
    • 雑誌名

      J. Infect. Dis. 189

      ページ: 820-827

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conditional gene silencing utilizing the Iac repressor reveals a role of SHP-2 in cagA-positive Helicobacter pylori pathogenicity.2004

    • 著者名/発表者名
      Higuchi M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 442-447

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meta-analysis of the relationship between CagA seropositivity and gastric cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Azuma T.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 126

      ページ: 1926-1927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct diversity of the cag pathogenicity island among Helicobacter pylori strains in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Azuma T.
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol. 42

      ページ: 2508-2517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA induces Ras-independent morphogenetic response through SHP-2 recruitment and activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Higashi H.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279

      ページ: 17205-17216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The diversity of vacA and cagA genes of Helicobacter pylori in East Asia. FEMS Immunol.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhou W.
    • 雑誌名

      Med. MicrobioL 40

      ページ: 81-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conditional gene silencing utilizing the lac repressor reveals a role of SHP-2 in cagA-positive Helicobacter pylori pathogenicity.2004

    • 著者名/発表者名
      Higuch M., Tsutsumi R., Higashi H., Hatakeyama M.
    • 雑誌名

      Cancer ScL 95

      ページ: 442-447

    • NAID

      10013723150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Meta-analysis of the relationship between CagA seropositivity and gastric cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Azuma T., Ohtani M., Yamazaki Y., Higashi H., Hatakeyama M.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 126

      ページ: 1926-1927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA induces Ras-independent morphogenetic response through SHP-2 recruitment and activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Higashi H.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 17205-17216

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Distinct diversity of the cag pathogenicity island among Helico bacter pylori strains in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Azuma T.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 42

      ページ: 2508-2517

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Conditional gene silencing utilizing the lac repressor reveals a role of SHP-2 in cagA-positive Helicobacter pylori pathogenicity.2004

    • 著者名/発表者名
      Higuchi M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 442-447

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association between diversity in the Src homology 2 domain-containing tyrosine phosphatase binding site of Helicobacter pylori CagA protein and gastric atrophy and cancer.2004

    • 著者名/発表者名
      Azuma T.
    • 雑誌名

      J.Infect.Dis. 189

      ページ: 820-827

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Paired-like homeodomain protein ESXR1 possesses a cleavable C-terminal region that inhibits cyclin degradation.2004

    • 著者名/発表者名
      Ozawa H.
    • 雑誌名

      Oncogene 23

      ページ: 6590-6602

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA induces Ras-independent morphogenetic response through SHP-2 recruitment and activation.2004

    • 著者名/発表者名
      Zhou T.
    • 雑誌名

      FEMS Immunol.Med.Microbiol. 40

      ページ: 81-87

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ヘリコバクターピロリCagAによるSHP-2チロシンホスファターゼの脱制御2004

    • 著者名/発表者名
      東 秀明
    • 雑誌名

      細胞工学 23

      ページ: 551-555

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori CagA interacts with E-cadherin and deregulates the beta-catenin signal that promotes intestinal transdifferentiation in gastric epithelial cells.

    • 著者名/発表者名
      Murata-Kamiya N.
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of EPIYA-repeat polymorphism on thephosphorylation-dependent biological activity of Helicobacter pylori CagA.

    • 著者名/発表者名
      Naito M.
    • 雑誌名

      Gastroenterology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Recent Advances in Gastrointestinal Carcinogenesis (分担執筆) Helicobacter pylori CagA Deregulates the Cell Signaling2006

    • 著者名/発表者名
      Higashi H.
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Transworld Research Network
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi