研究課題/領域番号 |
16017205
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
志田 壽利 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00144395)
|
研究分担者 |
大橋 貴 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (10282774)
博多 義之 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助手 (30344500)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2005年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2004年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
|
キーワード | ラット / HIV-1 / 感染モデル / トランスジェニックラット / HIV / エイズワクチン / 治療法 |
研究概要 |
研究目的 近交系が確立され、遺伝子操作が可能なラットにHIVが感染できるならば、治療法と予防法の開発に大いに役立つ.既に、我々はヒトCRM1を発現させたラット上皮細胞株にHIV plasmidを導入すると、ヒト細胞に準じるHIV粒子が生産されること、Tgラット体内でhCRM1が機能することを示した。そこで今年度は受容体とhCRM1を共発現するTgラットを作成すると共に、ラットT細胞株におけるヒト因子の要求性と抑制因子をさらに検討し、同定された因子を発現するTgラットを作成することを目的とした。 研究成果 ラットT細胞でのHIV-1の増殖はhCRM1とhCyclinT1の単独発現では数倍の増強にすぎないが、共発現によって数十倍の相乗的な増強が見られた。ヒトCD4/CCR5/CRM1/CyclinT1の4種を発現するラットT細胞ではヒトmolt4CCR5の1/3〜1/10のp24が生産された。又、ラットには2種類の阻害因子があることが示唆された。hCCR5/hCXCR4を発現するTgラットを作成した。 考察 今年度、ラットT細胞株を用いてHIV-1の増殖に必用なヒト因子としてCRM1以外にCyclinT1を同定した。さらに、阻害因子の存在を示唆した。従って、HIV-1感受性のラットを作成するためには、hCRM1とhCyclinT1を発現し、阻害因子をノックダウンしたTgラットを作成する必用がある。
|