• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マクロファージ機能の人為的制御によるリーシュマニア症治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16017212
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関秋田大学

研究代表者

樗木 俊聡  秋田大学, 医学部, 教授 (50233200)

研究分担者 手塚 裕之  秋田大学, 医学部, 助手 (30375258)
松田 信治  秋田大学, 医学部, 助教授 (70199800)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,800千円 (直接経費: 12,800千円)
2005年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
2004年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードIRF-3 / IL-15 / I型IFNs / IFN-γ / Th1細胞 / 炎症性細胞 / 肉芽腫
研究概要

平成16年度において、IL-15およびIRF3がL.majorの感染成立に重要な役割を担っていること、さらにIRF3^<-/->マウスでIL-15^<-/->マウスより劇的な感染防御効果(腫脹の軽減、虫体数やIFN-gの生産低下が著明)を示すことを明らかにした。平成17年度は、IRF3によって調節されているIL-15以外の因子としてI型IFNsに注目して研究を行い、以下の成果を得た。
1)L.major(2x10^6)を野生型マウスおよびI型IFNs反応性を欠くIFNAR1^<-/->マウス足蹄部に感染したところ、IFNAR1^<-/->マウスでは、野生型マウスに比べて同部位の腫脹が減弱していた。またRAG-2^<-/->マウスおよびIFNAR1^<-/->RAG-2^<-/->マウスを用いた実験では足蹄部の腫脹に有意差が観られないことから、IFNAR1^<-/->マウスに観られた腫脹の減弱は獲得免疫系、特にTh1細胞依存性であることが強く示唆された。
2)さらに感染8週後、各々のマウスの膝窩リンパ節および脾臓を採取し単核球を調整してin vitroでL.major抗原に対する応答性を検討した。その結果、IFNAR1^<-/->マウスのT細胞において野生型マウスより強いL.majo特異的増殖反応とIL-2およびIFN-γ生産の亢進が観察された。
以上の結果から、I型IFNsが機能できない環境下ではL.majorに対する感染防御免疫がより効率的に誘導されることが示された。従って、IRF3^<-/->マウスでIL-15^<-/->マウスより強い感染防御効果が観察されたのは、同マウスではIL-15だけでなくI型IFNsの生産も低下しているためと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] IL-15-dependent cross-talk between cDC and pDC is essential for CpG-induced immune activation.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwajima, S.
    • 雑誌名

      Nature Immunology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 免疫疾患におけるインターロイキン-15の役割2006

    • 著者名/発表者名
      樗木俊聡
    • 雑誌名

      化学療法の領域 22(1)

      ページ: 95-99

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹状細胞のサイトカインを介する生体防御機構2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓
    • 雑誌名

      臨床免疫 45(2)

      ページ: 192-196

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synergistic effects of Nod1 and Nod2 agonists with Toll-like receptor agonists on human dendritic cells to generate interleukin-12 and T helper type 1 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Tada, H.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity 73

      ページ: 7967-7976

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹状細胞が生産するサイトカインによるB細胞の機能調節2005

    • 著者名/発表者名
      手塚裕之
    • 雑誌名

      臨床免疫 44(1)

      ページ: 109-112

    • NAID

      40006859398

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然免疫と獲得免疫の基礎:自然免疫と感染免疫における樹状細胞の役割2005

    • 著者名/発表者名
      多田浩之
    • 雑誌名

      最新医学 60(3増)

      ページ: 597-604

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感染からの回避機構.わかりやすい免疫疾患2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌 134(1)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 感染におけるTh1/Th2反応2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 卓
    • 雑誌名

      Surgery Frontier 12

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自然免疫と獲得免疫の基礎:自然免疫と感染免疫における樹状細胞の役割2005

    • 著者名/発表者名
      多田浩之
    • 雑誌名

      最新医学 増刊号「免疫と疾患(前篇)」 60・3

      ページ: 597-604

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-15の免疫反応および免疫疾患における役割2004

    • 著者名/発表者名
      樗木俊聡
    • 雑誌名

      免疫2005 Molecular Medicine 41(臨時増刊号)

      ページ: 262-268

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] IL-12関連サイトカインによる免疫調節機構.Annual Review免疫2006.(奥村康, 平野俊夫, 佐藤昇志(編))2005

    • 著者名/発表者名
      多田浩之
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 2IL-12.サイトカイン・増殖因子 用語ライブラリー(菅村和夫, 宮園浩平, 宮澤恵二, 田中伸幸(編))2005

    • 著者名/発表者名
      松田信治
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] IL-12 related cytokines(IL-23,27,30).サイトカイン・増殖因子 用語ライブラリー(菅村和夫, 宮園浩平, 宮澤恵二, 田中伸幸(編))2005

    • 著者名/発表者名
      松田信治
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] サイトカイン増殖因子 用語ライブラリー2005

    • 著者名/発表者名
      松田信治
    • 総ページ数
      308
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi