• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫セマフォリンによる宿主免疫応答の制御

研究課題

研究課題/領域番号 16017253
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

熊ノ郷 淳  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10294125)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2005年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2004年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードセマフォリン / 宿主免疫応答 / Sema4D / Sema4A / Th1反応 / Th2反応 / 免疫応答 / 樹状細胞 / Sema4G / Th1 / Th2
研究概要

「目的」セマフォリン分子群は従来発生過程での神経ガイダンス因子として同定されてきた分子群であるが、近年免疫応答における役割が明らかになりつつある。本研究計画では、免疫系で機能するセマフォリン分子を標的とした新たな宿主免疫応答の人工的操作法の分子的基盤を確立することを目的とする。「結果」抗原をパルスした樹状細胞をSema4Dのリコンビナント蛋白で処理することにより、樹状細胞ワクチン効果が増強できることを見出した。次に樹状細胞のcDNAライブラリーよりSema4Aを新たにクローニングするとともに、Sema4AがT細胞の活性化に寄与すること、また発現クローニングによりSema4Aの受容体としてヒトA型肝炎ウイルス受容体とホモロジーを有するTim-2を同定した(Nature 419,629-633,2002)。更にSema4Aの生体内での機能を明らかにする目的でSema4A欠損マウスを作成し、Semaa4AがT細胞ブライミンおよびTh1/Th2制御に関与していることを明らかにした(Immunity 22,305-16,2005)。
「考察」本研究により免疫応答の様々な局面でセマフォリンが重要な機能を担っていることが明らかとなった今後より感染に対してより効果的かつ実用的な宿主免疫応答を誘導法の検討が必要である。「意義」セマフォリンが新たな免疫調節分子群を形成していることが明らかとなるとともに、その活性を担う受容体の同定によりその作用メカニズムが明らかとなった。今後この分子基盤にたった新たな宿主免疫応答の人工的操作法の確立が期待される。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (37件)

  • [雑誌論文] The ferm domain containing GEF protein FARP2 triggers signals for Sema3a-mediated axonal repulsion.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku et al.
    • 雑誌名

      Nat Neurosci. 8

      ページ: 1712-1719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Requirement for CD100-CD72 interactions in fine-tuning of B-cell antigen receptor signaling and homeostatic maintenance of the B-cell compartment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol. 17

      ページ: 1277-1282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semaphorins : a new class of imminoregulatory molecules.2005

    • 著者名/発表者名
      Tekagahara et al.
    • 雑誌名

      Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci. 360

      ページ: 1673-1680

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Loss of dopaminergic neurons by the induction of inducible nitric oxide synthase and cyclooxygenase-2 via CD40 : Relevance to Parkinson's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      okuno et al.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 81

      ページ: 874-882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aemaphorin 4A induces groeth cone collapse of hippocampal neurons in a Rho/Rho-kinase-dependent manner.2005

    • 著者名/発表者名
      Yukawa et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 16

      ページ: 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The FERM domain containing GEF protein FARP2 triggers signals for Sema3A-mediated axonal repulsion.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku T., J.Yoshida, T.Sugimoto, H.Zhang, A.Kumanogoh, M.Hori, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Nat Neurosci. 8

      ページ: 1712-1719

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Watanabe, JR. Parnes and H. Kikutani. Requirement for CD100-CD72 interactions in fine-tuning of B-cell antigen receptor signaling and homeostatic maintenance of the B-cell compartment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh A., T.Shikina, C.Watanabe, N.Takegahara, K.Suzuki, M.Yamamoto, H.Takamatsu, DV.Prasad, M.Mizui, T.Toyofuku, M.Tamura, D.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 17

      ページ: 1277-1282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semaphorins : a new class of immunoregulatory molecules.2005

    • 著者名/発表者名
      Takegahara N., A.Kumanogoh, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Philos Trans R Soc Lond B Biol Sci. 360

      ページ: 1673-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sakoda. Loss of dopaminergic neurons by the induction of inducible nitric oxide synthase and cyclooxygenase-2 via CD40 : Relevance to Parkinson's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Okuno T., Y.Nakatsuji, A.Kumanogoh, M.Moriya, H.Ichinose, H.Sumi, H.Fujimura, H.Kikutani, S.
    • 雑誌名

      J Neurosci Res. 81

      ページ: 874-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semaphorin 4A induces growth cone collapse of hippocampal neurons in a Rho/Rho-kinase-dependent manner.2005

    • 著者名/発表者名
      Yukawa K, T.Tanaka, T.Bai, T.Ueyama, K.Owada-Makabe, Y.Tsubota, M.Maeda, K.Suzuki, H.Kikutani, A.Kumanogoh.
    • 雑誌名

      IntJMolMed. 16

      ページ: 115-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The FERM domain containing GEF protein FARP2 triggers signals for Sema3A-mediated axonai repulsion.2005

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku, T., Kumanogoh, A., et al.
    • 雑誌名

      Nature Neurosci 8

      ページ: 1712-1719

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Loss of Dopaminergic Neurons by the induction of inducible nitric oxide synthase ana cyclooxygenase-2 via CD40 : Relevance to Parkinson's disease.2005

    • 著者名/発表者名
      Okuno, T., Kumanogoh, A., et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci.Res 81

      ページ: 874-882

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Semaphoris : a new class of immunoregulatory molecules.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeganara, N., Kumanogoh, A., Kikutani, H.
    • 雑誌名

      Philos.Trans.R.Soc.Lond B.Biol.Sci 360

      ページ: 1673-1680

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Requirement for CD100-CD72 interactions in fine-tuning of B-cell antigen receptor signaling and homeostatic maintenance of the B-cell compartment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh, A., Kikutani, H., et al.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 17

      ページ: 1277-1282

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Semaphorin 4A induces growth cone collapse of hippocampal neurons in a Rho/Rho-kinase-dependent manner.2005

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, K., Kumanogoh, A., et al.
    • 雑誌名

      Int.J.Mol.Med. 16

      ページ: 115-118

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-redundant roles of Sema4A in the immune system: Defective T-cell priming and Th1/Th2 regulation in sema4A-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh, A., H.Kikutani, et al.
    • 雑誌名

      Immunity 22

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Biological functions and signals of CD100/Sema4D.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh et al.
    • 雑誌名

      Cell Mol life Sci 61

      ページ: 292-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guidance of myocardial patterning in cardic development by Sema6D reverse signalling.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku et al.
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol. 6

      ページ: 1204-1211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual roles of Sema6D in cardiac morphogenesis through region-specific association of its receptor, Plexin-A1,with off-tack and vascular endothelial groeth factor receptor type 2.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku et al.
    • 雑誌名

      Gen Dev 342

      ページ: 157-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological functions and signals of CD100/Sema4D.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh A., H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Cell Mol life Sci 61

      ページ: 292-300

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guidance of myocardial patterning in cardiac development by Sema6D reverse signaling2004

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku T., H.Zhang, A.Kumanogoh, N.Takegahara, M.Yabuki, K.Harada, M.Hori, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol. 6

      ページ: 1204-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual roles of Sema6D in cardiac morphogenesis through region-specific association of its receptor, Plexin-Al, with off-tack and vascular endothelial growth factor receptor type 2.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku T., H.Zhang, A.Kumanogoh, N.Takegahara, F.Suto, J.Kamei, K.Aoki, M.Yabuki, M.Hori, H.Fujisawa, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Genes Dev. 342

      ページ: 157-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guidance of myocardial patterning in cardiac development by Sema6D reverse signaling.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyofuku, T., A.Kumanogoh, H.Kikutani, et al.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol. 6

      ページ: 1204-1211

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dual roles of Sema6D in cardiac morphogenesis through region-specific association of its receptor, Plexin-A1, with off-track and vascular endothelial growth factor receptor type 2.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Toyofuku, T., A.Kumanogoh, H.Kikutani, et al.
    • 雑誌名

      Genes & Dev. 18

      ページ: 435-447

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Biological functions and signaling of a transmembrane semaphorine, CD100/Sema4A.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh, A., H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Cell Mol. Life Sci. 61

      ページ: 292-300

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immune semaphorins : a new area of semaphorin research.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh et al.
    • 雑誌名

      J Cell Sci 116

      ページ: 3463-3470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of the semaphorin family in immune regulation.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh et al.
    • 雑誌名

      Adv lmmunol. 81

      ページ: 173-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semaphorins in T cell-antigen presenting cell interactions.2003

    • 著者名/発表者名
      Kikutani et al.
    • 雑誌名

      nat Rev Lmmunol. 3

      ページ: 159-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CD100/Sema4D, a lymphocyte semaphorin involved in the regulation of humoral and cellular immune responses.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki et al.
    • 雑誌名

      Cytokine Growth Factor Rev. 14

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of CD100, a lymphocyte semaphorin, in the activation of the human immune system via CD72 : implications for the regulation of immune and inflammatory responses.2003

    • 著者名/発表者名
      ishida et al.
    • 雑誌名

      Int.Immunol. 15

      ページ: 1027-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Immune semaphorins : a new area of semaphorin research.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh A., H.Kikutani.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci 116

      ページ: 3463-3470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Roles of the semaphorin family in immune regulation.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh A., H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Adv. Immunol. 81

      ページ: 173-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Semaphorins in T cell-antigen presenting cell interactions.2003

    • 著者名/発表者名
      Kikutani, A. Kumanogoh.
    • 雑誌名

      Nat. Rev. Immunol. 3

      ページ: 159-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] CD100/Sema4D, a lymphocyte semaphorin involved in the regulation of humoral and cellular immune responses.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., A.Kumanogoh, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Cytokine Growth Factor Rev. 14

      ページ: 17-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of CD100, a lymphocyte semaphorin, in the activation of the human immune system via CD72 : implications for the regulation of immune and inflammatory responses.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishida I., A.Kumanogoht (tequally contribution), K Suzuki, S.Akahani, K.Noda, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Int. Immunol. 15

      ページ: 1027-1034

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Class IV semaphorin Sema4A enhances T cell activation and interacts with Tim-2.2002

    • 著者名/発表者名
      Kumanogoh et al.
    • 雑誌名

      Nature 419

      ページ: 629-633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Class IV semaphorin Sema4A enhances T cell activation and interacts with Tim-2.2002

    • 著者名/発表者名
      KumanogohA.S Marukawa, K.Suzuki, N.Takegahara, C.Watanabe, E.Ch'ng, I.Ishida, H.Fujimura, S.Sakoda, K.Yoshida, H.Kikutani.
    • 雑誌名

      Nature 419

      ページ: 629-633

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi