• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリアにおける制御性T細胞による宿主免疫抑制のメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16017278
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関九州大学

研究代表者

久枝 一  九州大学, 大学院医学研究院, 助教授 (50243689)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2005年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードマラリア / 免疫回避 / 制御性T細胞 / 宿主病原体相互関係
研究概要

マラリアは毎年250万人もの死者をだす世界再大規模の感染症である。今なおマラリアが人類の脅威となっている大きな原因として、濃厚感染地域で反復感染を受けてもマラリアに対する終生免疫が得られないように、マラリア原虫の持つ巧みな免疫回避機構が挙げられる。有効なマラリアの制御法、ワクチン、新規薬剤の開発のためには原虫の免疫回避機構を理解することは重要である。申請者等はこれまでにマウスマラリアモデルにおいて、マラリア原虫が宿主の免疫制御性T細胞を選択的に活性化することで免疫抑制を起こし有効な免疫応答の樹立を阻止する、という新たな免疫回避機構を提唱してきた。本研究課題ではマラリアにおける制御性T細胞による免疫抑制のメカニズムについて詳細に解析した。マラリア原虫感染後早期より免疫担当器官である脾臓で制御性T細胞が分裂増殖することでその割合を増加させること、また感染マウスの制御性T細胞は非感染マウスの制御性T細胞よりも有意に、T細胞増殖を抑制する機能が強くなっていることを明らかにした。さらに感染マウスの制御性T細胞はマラリア原虫抗原を認職することで機能を発揮すること、その強力な抑制効果はIL-10、TGF-βの既知の抑制性サイトカインによるものではないこと、通常の制御性T細胞の抑制を解除できるGITRの刺激に対しても感染マウスの制御性T細胞は強い抑制を維持することも発見した。以上の成績から、マラリアによって誘導される制御性T細胞は通常の制御性T細胞の特性を保ちながらも、強い活性化を受けることにより強い抑制効果と抑制解除に抵抗性を獲得することで、原虫にとって有利になるよう宿主免疫を効率良く抑制していることが示された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] The involvement of immunoproteasomes in induction of MHC class I-restricted immunity targeting Toxoplasma SAG12006

    • 著者名/発表者名
      Kazunari Ishii et al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The ubiquitin-proteasome system plays essential roles in presenting an 8-mer CTL epitope expressed in APC to corresponding CD8+ T cells2006

    • 著者名/発表者名
      Xuefeng Duan et al.
    • 雑誌名

      International Immunology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 寄生虫による免疫撹乱2006

    • 著者名/発表者名
      久枝 一
    • 雑誌名

      細胞工学 25・3

      ページ: 304-308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Malaria : immune evasion by parasites(review)2005

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hisaeda et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Biochemistry&Cell Biology 37

      ページ: 700-706

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel DNA vaccine based on ubiquitin-proteasome pathway targeting ‘self antigens expressed in mlanoma/melanocyte2005

    • 著者名/発表者名
      Manxin Zhang et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12

      ページ: 1049-1057

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Resistance of regulatory T cells to glucocorticoid-induced TNFR family-related protein(GITR)signaling during Plasmodium yoelii infection2005

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hisaeda et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Immunology 35

      ページ: 3516-3524

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Malaria : immune evasion by parasites (review)2005

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hisaeda et al.
    • 雑誌名

      The International Journal of Biochemistry & Cell Biology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel DNA vaccine based on ubiquitin-proteasome pathway targeting ‘self' antigens expressed in mlanoma/melanocyte2005

    • 著者名/発表者名
      Manxin Zhang et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Escape of malaria parasites from host immunity requires CD4^+CD25^+ regulatory T cells2004

    • 著者名/発表者名
      Hajime Hisaeda et al.
    • 雑誌名

      Nature Medicine 10・1

      ページ: 29-30

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IL-18 gene therapy develops Th1-type immune responses in Leishmania major-infected BALB/c mice : is the effect mediated by the CpG signaling TLR92004

    • 著者名/発表者名
      Yang Li et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 11

      ページ: 941-948

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ubiquitin-fusion degradation pathway plays an indispensable role in naked DNA vaccination with a chimeric gene encoding a syngeneic cytotoxic T lymphocyte epitope of melanocyte and green fluorescent protein2004

    • 著者名/発表者名
      Manxin Zhang et al.
    • 雑誌名

      Immunology 112

      ページ: 567-574

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ユビキチン-プロテアソームシステムの応用による癌遺伝子免疫2004

    • 著者名/発表者名
      久枝 一, 他
    • 雑誌名

      Annual Review免疫 (印刷中)

      ページ: 192-200

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi