• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリオウイルスの運動神経細胞での増殖制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16017315
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

小池 智  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (30195630)

研究分担者 岩崎 琢也  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (90146027)
多屋 長治  (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 主任研究員 (90175456)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2005年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードポリオウイルス / 運動神経細胞 / I型インターフェロン / 神経選択的病原性 / I型インターフェロンレセプターノックアウトマウス / 血液・脳関門
研究概要

急性灰白髄炎の原因ウイルスであるポリオウイルス(PV)は神経指向性を持つ.PVは脊髄や脳幹の神経細胞で選択的に増殖し、非神経組織ではウイルスが到達しても顕著な病変を生ずることがない.我々はヒトPVレセプター遺伝子を発現するtgマウスモデル(PVR-tg)を用いてこのPVの組織特異性の解明を目指してきた.PVR-tgとIFNα/βレセプターノックアウトマウス(Ifnar KO)を交配し、I型IFN応答のないtgマウスにPVを感染させると本来は標的とならないはずの肝臓、脾臓、膵臓などの組織でもPVが効率良く増殖し、病変を生じた.すなわちPVの増殖はIFN応答によって大きく左右される.PVR-tgマウスのIFN応答を調べると非神経組織ではウイルス感染前から2',5'-OAS,RIG-I,MDA5,IRF-7などの発現レベルが比較的高く保たれており、ウイルス感染に際し速やかで強いIFN応答が可能であった.逆に神経組織においてはウイルス感染前からこれらの遺伝子の発現レベルが低く、ウイルス感染直後に速やかで十分なIFN応答ができない.すなわちPVの組織特異的感染はIFN応答が組織によって不均一であるために生じていることが判明した.さらにOAS,RIG-I,MDA5などはIfnar KOマウスにおいても非神経系より多く発現していること、つまりIFNシグナリングに依らない発現制御により非神経系でより高レベルで発現することが判明した。さらに体内の一部でウイルス感染やpolyI:polyC刺激によってIFNを誘導してもおそらく血液・脳関門をIFNが通過しにくいために神経系にはIFN刺激が伝わり難いことが判明した。これの原因でIFN応答は組織によって異なった程度の反応をし、それがPVの組織特異性をもたらす原因であることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Role of the alpha/beta interferon response in the acquisition of of susceptibility to poliovirus by kidney cells in culture2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 80(9)(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The alpha/beta interferon response controls tissue tropism and pathogenicity of poliovirus2005

    • 著者名/発表者名
      Ida-Honomuma et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79(7)

      ページ: 4460-4469

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Organizaton of multisynaptic inputs from prefrontal cortex to primary motor cortex as revealed by retrograde transneuronal transport of rabies virus.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyachi et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 25

      ページ: 2447-2556

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The alpha/beta interferon response controls tissue tropism and pathogenicity of poliovirus2005

    • 著者名/発表者名
      Ida-Honomuma et al.
    • 雑誌名

      Journal of Virology 79(7)(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A poliomyelitis model through musocal infection in transgenic mice bearing human poliovirus receptor, TgPVR21.2004

    • 著者名/発表者名
      Nagata et al.
    • 雑誌名

      Virology 321

      ページ: 87-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi