研究課題/領域番号 |
16017316
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都大学 (2005) (財)東京都医学研究機構 (2004) |
研究代表者 |
藤田 尚志 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10156870)
|
研究分担者 |
米山 光俊 (財)東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (40260335)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
2005年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | インターフェロン / ウイルス / 自然免疫 / 二重鎖RNA / C型肝炎ウイルス / RNAヘリカーゼ / IRF / RIG-I / 2重鎖RNA / IRF-3 / 感染 / プロテインキナーゼ |
研究概要 |
高等動物細胞は細胞レベルでの、ウイルス感染に対抗する手段を有しており、自然免疫機構として知られている。自然免疫は感染初期に特に重要であり、後期に機能し、抗原受容体を介する、より高度かつ特異的な獲得免疫とともに免疫反応の要として機能している。様々な細胞においてウイルスの複製を感知するセンサーが存在し、それがきっかけとなって下流の一連の反応が引き起こされるものと考えられてきた。長い間センサー分子の詳細は不明であったが、我々はRNAヘリカーゼの一つであるRIG-Iがその実体である事を発見した。RIG-Iはウイルス感染細胞内で生じる二重鎖RNAの受容体として機能している事を明らかにした。我々の解析によりRIG-Iによる自然免疫機構はC型肝炎ウイルスをはじめとして各種のウイルス増殖抑制に重要であることが判明している。RIG-IがC型肝炎ウイルスの増殖を阻害することを示すとともに、同ウイルスのNS3/4A蛋白質がRIG-Iと拮抗する活性を持つことにより自然免疫機構から逃れていることを示した。また、ヒトではRIG-I,MDA5,LGP2という類似したヘリカーゼが存在しており、それらの機能分担を明らかにした。すなわち、RIG-I, MDA5はともに自然免疫の活性化に、LGP2はその反応を抑制し、反応が一過性に起きる事に寄与している事が示唆された。
|