• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍拒断におけるCD226(DNAM-1)の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16021208
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関筑波大学

研究代表者

渋谷 彰  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (80216027)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2004年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードCD226 / DNAM-1 / 樹状細胞 / CTL / NK
研究概要

DNAM-1(CD226)はCTLやNK細胞に発現する接着分子である。我々は最近DNAM-1のリガンドとしてPVRとPRR-2の2つの分子を同定した。DNAM-1リガンドの発現していないRMA細胞株とDNAM-1リガンドであるPVRまたはPRR-2を遺伝子導入し安定的に発現させたRMA細胞株をそれぞれマウスに接種すると、RMA細胞株は生着するのに対し、DNAM-1リガンドを発現したRMA細胞株は完全に拒絶された。この腫瘍拒絶は抗体投与によりCD8+細胞を除去すると阻害された。これらのことからCD8+キラーTリンパ球に発現するDNAM-1が腫瘍細胞に発現するリガンドを認識して拒絶に働いていると考えられた。一方で、DNAM-1はTリンパ球やNK細胞のみならずCD8+樹状細胞にも発現していることが判明した。
本研究では、DNAM-1リガンドを発現する腫瘍細胞に対するキラーリンパ球による拒絶の分子機構を明らかにすることを目的とした。とりわけ、樹状細胞に発現するDNAM-1のキラーTリンパ球の感作と誘導における役割に関して焦点を絞り、樹状細胞の成熟、活性化、抗原のクロスプレゼンテーション、およびヘルパーT細胞の分化、活性化におけるDNAM-1の役割について明らかにする。その結果、以下の結果が得られた。
1)CD8+樹状細胞に発現するDNAM-1を抗体で架橋すると、MHCクラスII,CD80,CD86,CD40などの発現が増加した。
2)1)において、樹状細胞からIL-12の分泌が亢進した。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Requirement of the serine at residue 329 for lipid raft recruitmet of DNAM-1 (CD226)2005

    • 著者名/発表者名
      Shirakawa J, Shibuya K, Shibuya, A.
    • 雑誌名

      Int Immunol 17

      ページ: 217-223

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Requirement of the tyrosines at residues 258 and 270 of MAIR-I in inhibitory effect on degranulation from basophilic leukemia RBL-2H32005

    • 著者名/発表者名
      Okoshi Y, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 17

      ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] DNAM-1(CD226), a two-sword fencer for innate and adaptive immunity.2004

    • 著者名/発表者名
      Shibuya A, Tahara-Hanaoka S, Shibua K.
    • 雑誌名

      Curr Med Chem-AIAA 4

      ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Successful gene transfer into human CD4 positive T cells mediated by lentiviral vectors.2004

    • 著者名/発表者名
      Shibuya K, et al.
    • 雑誌名

      Immunology 12

      ページ: 91-92

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional characterization of DNAM-1 (CD226) interaction with its ligands PVR (CD155) and nectin-2 (PRR-2/CD112)2004

    • 著者名/発表者名
      Tahara-Hanaoka S, et al.
    • 雑誌名

      Int Immunol 16

      ページ: 533-538

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Treatment with alpha-galactosylceramide attenuates the development of bleomycin-induced pulmonary fibrosis2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 172

      ページ: 5782-5789

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi