• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テロメレース活性化の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16021215
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関金沢大学

研究代表者

京 哲  金沢大学, 医学系研究科, 講師 (50272969)

研究分担者 金谷 太郎  金沢大学, 医学部付属病院, 助手 (30303308)
井上 正樹  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (10127186)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
2004年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードhTERT / telomerase / telomere / regulation / HIF1 / ERM
研究概要

我々は1999年にhTERTプロモーターのクローニングに成功して以来、hTERT発現の分子機構を解析してきた。hTERT転写活性化因子としてc-Myc/MaxやSp1,ER, EWSなどいくつかの因子を見いだしたがこれらの因子では癌特異的なテロメレース活性化機構を説明するのは不十分であり、他に重要な機構が存在すると推定される。そのひとつが正常細胞におけるhTERT抑制機構である。今回の研究ではERM (Enhanced Retroviral Mutagenesis) systemを用いてhTERT転写抑制因子のクローニングを試みた。HeLa細胞を用いてtTA細胞を樹立し、hTERT promoter-GFPレポーター遺伝子を導入した。TREおよびsplicing donar sequenceを含むプロモーター領域をLTR下流につないだレトロウイルスベクターを上記tTA細胞に導入し、GFP発光強度が著しく減少した細胞集団をFACS解析にて回収した。さらに2次スクリーニングでテトラサイクリンを添加し、GFP陽性転化する2クローンを回収した。現在これらのクローンでレトロウイルス下流に存在する遺伝子の単離を進めている。さらにhTERT転写活性化に関わる新たな転写因子として低酸素環境下に誘導されるHIF1がhTERT core promoterのE-boxに直接結合し、低酸素化で腫瘍細胞のhTERT転写活性化に重要な役割を演じていることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Visualization of intrathoracically disseminated solid tumors in mice with optical imaging by telomerase-specific amplification of a transferred green fluorescent protein gene2004

    • 著者名/発表者名
      Umeoka T, Kyo S et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 6256-6259

    • NAID

      120002314068

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] EWS/ETS fusions activate telomerase in Ewing's tumors2003

    • 著者名/発表者名
      Takahashi A, Kyo S et al.
    • 雑誌名

      Cancer Res. 63

      ページ: 8338-8344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient inhibition of hTERT expression by RNA interference sensitizes cancer cells to ionizing radiation and chemotherapy

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Kyo S et al.
    • 雑誌名

      Hum.Gene Ther. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Relief of p53-mediated telomerase suppression by p73

    • 著者名/発表者名
      Toh WH, Kyo S et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy of PUMA for malignant glioma cells regardless of the p53 status

    • 著者名/発表者名
      Itoh H, Kyo S et al.
    • 雑誌名

      Hum.Gene Ther. (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced oncolysis by OBP-405, a tropism-modified telomerase-specific replication-selective adenoviral agent

    • 著者名/発表者名
      Taki M, Kyo S et al.
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi