• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規がん抑制遺伝子RB1CC1の細胞生物学的機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16021223
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

茶野 徳宏  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (40346028)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
2004年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワードRB1CC1 / hSNF5 / Arkadia / GADD34 / TSC1 / Akt / translation / apoptosis
研究概要

新規のがん抑制遺伝子であるRB1CC1の細胞生物学的機構を明らかにすることによって、新しい細胞増殖抑制の経路、また、本経路破綻から生じる発がんの機構を理解することを目的として研究を行った。
これまでにRB1CC1結合分子として新規にhSNF5,Arkadia, GADD34,TSC1を同定した。hSNF5はp16を介しRB1機能を増強し、ArkadiaはSmad7を分解することによってTGF-b経路を増強する。初期実験のデータはRB1CC1がこれら両者との結合を介し細胞増殖を抑制している所見であるが、現在この経路の詳細を明らかにしている。
また、RB1CC1とGADD34の結合はGADD34による細胞死の調整をしているが、これがAkt-mTOR-S6Kの経路の調整と関連していることも解ってきた。この経路は同時にRB1CC1,TSC1両者の結合とも協調しながらmTOR-S6Kの調整を行い、細胞死の制御も行っている。現在、RB1CC1を切り口としたこの経路の詳細について、特に注目して研究を遂行中である。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] RB1CC1 is crucial for myoblast differentiation through RB1 regulation2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Virchows Arch 446(In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and regulation of RB1CC1 in developing murine and human tissues2004

    • 著者名/発表者名
      Bamba N, Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 14(4)

      ページ: 583-587

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentially expressed genes in multidrug resistant variants of U-2 OS human osteosarcoma cells2004

    • 著者名/発表者名
      Chano T, et al.
    • 雑誌名

      Oncol Rep 11(6)

      ページ: 1257-1263

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi