研究課題/領域番号 |
16021245
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
奥野 豊 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助手 (80363539)
|
研究分担者 |
麻生 範雄 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 助教授 (50175171)
畑 裕之 熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 講師 (70271129)
|
研究期間 (年度) |
2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2004年度)
|
配分額 *注記 |
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | 白血病幹細胞 / CD34 / Flt3-ITD |
研究概要 |
Flt3-ITDをレトロウイルスベクター(MSCV-IRES-GFP)でIL-3依存性血液細胞株であるBaF3細胞に導入するとBaF3細胞は1L-3非依存性に増殖するようになった。白血病には、チロシンキナーゼなどの細胞周期を正に制御する遺伝子異常と、血球分化に必須の転写因子等の異常による分化停止の少なくとも2つ以上の遺伝子異常がその発症に必要と考えられている。転写異常である急性骨髄性白血病のt(16;21)よりFUS-ERG融合遺伝子も単離しMSCV-HRES-GFPベクターに組み込みBaF3細胞に導入すると、FUS-ERGのみでは1L-3非依存性に増殖しなかった。このことより転写因子の融合蛋白であるFUS-ERGは細胞増殖シグナルを引き起こすのではなく分化停止に働いているのではないかと推測された。一方、Flt3 ITD mutantを導入して白血病を発症するためにはBulb/cのバックグラウンドが必要で白血病幹細胞を同定するために用いるFVB/NバックグラウンドのヒトCD34トランスジェニックマウスを6回のバッククロスを重ねてほぼ純粋なBulb/cバックグラウンドにした。実際にバッククロス後にhuman CD34を発現しているのをmouse CD34との二重染色にて確認した。このマウスを5-FU処理後に骨髄細胞を採取し、レトロウイルスベクターを用いて:Flt3-ITD mutant単独あるいはFUS-ERGと組み合わせてin vitroで導入しこれを同種の野生型のBulb/cレシピエントマウスに移植した。次に白血病マウスの骨髄細胞をFACS sorterを用いてヒトCD34陽性分画と陰性分画とに分けさらにSca-1,Mac-1,Gr-1などのマーカーにて白血病マウスの骨髄細胞を細分画し骨髄移植に用いることにより白血病幹細胞を同定すると同時にその性質を解析する予定である。
|