• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NF-κBにより誘導される細胞死抑制シグナルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16022258
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関順天堂大学

研究代表者

中野 裕康  順天堂大学, 医学部, 講師 (70276476)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2004年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワードTNFα / NF-κB / 活性酸素(ROS) / カスパーゼ / 抗酸化遺伝子 / OTT-BSAC / 白血病 / CArG box
研究概要

TNFα刺激依存性に誘導される活性酸素(ROS)に対するNF-κBによる抑制のメカニズムを検討したところ、c-FLIPを過剰に発現させることによりROS蓄積が抑制されること、およびNF-κB欠損細胞でのみc-FLIPがTNFα刺激後、早期にカスパーゼ非依存性に分解されることが明らかとなった。また、マイクロアレイ解析を行った結果、複数の抗酸化遺伝子がTNFα刺激に伴い、NF-κB依存性に発現が誘導されることが明らかとなった。以上を総合するとNF-κBの新たな機能としてTNFα刺激依存性に誘導されるc-FLIPの分解の抑制と抗酸化遺伝子の発現上昇を介して、ROS産生を抑制していることが明らかとなった。
染色体転座の認められる急性巨核芽球性白血病で生じるOTT-BSAC(MALあるいはMKL1)融合遺伝子の機能解析を行った結果、血小板の成熟に伴い発現するglycoprotein VIのプロモーターをOTT-BSACはBSACに比較し、強力に活性化することが明らかとなった。このプロモーター領域には、BSACファミリーが活性化することの知られているCArG box配列が存在しないことより、プロモーター領域の種々の欠失変異体を作製し検討した結果、二つの領域がその活性化に必要であることが明らかとなった。現在そのエレメントおよび結合する転写因子について解析中である。BSACノックアウトマウスを作製したが、胎生3.5日で既に致死であることが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] A revival of old players2005

    • 著者名/発表者名
      Nakano, H.
    • 雑誌名

      EMBO Rep 6

      ページ: 126-127

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Signaling crosstalk between NF-κB and JNK2004

    • 著者名/発表者名
      Nakano, H.
    • 雑誌名

      Trends Immunol 25

      ページ: 402-405

    • NAID

      10014313482

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ROS mediate signaling crosstalk between NF-κB and JNK2004

    • 著者名/発表者名
      Pia, J.-H.et al.
    • 雑誌名

      Gene Ther Mol Biol 8

      ページ: 163-174

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Genome wide analysis of TNF-inducible genes reveals that antioxidant enzymes are induced by TNF and responsible for elimination of ROS2004

    • 著者名/発表者名
      Sasazuki, T. et al.
    • 雑誌名

      Mol Immunol 41

      ページ: 547-551

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transient and Selective NF-κB p65 Serine 536 phosphorylation Induced by T Cell Costimulation Is Mediated by IκB Kinase β and controls Kinetics of p65 nuclear import2004

    • 著者名/発表者名
      Mattioli, I. et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 172

      ページ: 6336-6344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Insufficient p65 phosphorylation at S536 specifically contributes to the lack of NK-κB activation and transformation in resistant JB6 cells2004

    • 著者名/発表者名
      Hu, J.et al.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 25

      ページ: 1991-2003

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TRAF Family Proteins Link PKR with NF-κB Activation2004

    • 著者名/発表者名
      Gil, J.et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 24

      ページ: 4502-4512

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] TNF Receptor-Associated Factor 5 Limits the Induction of Th2 Immune Responses2004

    • 著者名/発表者名
      So, T.et al.
    • 雑誌名

      J Immunol 172

      ページ: 4292-4297

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Pu.1-induced mouse calcium-calmodulin-dependent kinase I-like kinase(CKLiK) on apoptosis of murine erythroleukemia cells2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T. et al.
    • 雑誌名

      Exp Cell Res 294

      ページ: 39-50

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi