• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌の薬剤耐性化機構の解明と耐性化に関与する分子を標的とする治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16023214
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

大道 正英  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10283764)

研究分担者 倉智 博久  山形大学, 医学部, 教授 (40153366)
中原 健次  山形大学, 医学部, 講師 (80250934)
高橋 一広  山形大学, 医学部, 助手 (20292427)
田坂 慶一  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (50155058)
坂田 正博  大阪大学, 医学部附属病院, 助教授 (10260639)
研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードシスプラチン耐性 / タキソール耐性 / マウス卵巣癌モデル / シグナル伝達関連因子 / アポトーシス関連因子 / ERK経路 / Akt経路 / BAD
研究概要

シスプラチン耐性および感受性マウス卵巣癌モデル、タキソール耐性および感受性マウス卵巣癌モデルを用いて、シグナル伝達関連因子のERK経路およびPI-3 kinase-Akt経路さらにアポトーシス関連因子のBADを遮断する薬剤および遺伝子投与によりシスプラチンおよびタキソールの感受性の変化を検討した。ERK経路を遮断するPD98059(100mg/kg)およびPI-3 kinase阻害剤であるLY294002(100mg/kg)をシスプラチンもしくはタキソールと併用し週3回腹腔内投与すると、シスプラチン耐性マウス卵巣癌モデルはシスプラチンに対して感受性を、またタキソール耐性マウス卵巣癌モデルはタキソールに対して感受性を示すようになった。Aktの活性化部分を消失させた遺伝子dominant negative Akt15μgと200nmolのliposome合計200μlをシスプラチンもしくはタキソールと併用し、週3回腹腔内投与すると、シスプラチン耐性マウス卵巣癌モデルはシスプラチンに対して感受性を、またタキソール耐性マウス卵巣癌モデルはタキソールに対して感受性を示すようになった。BADのERK経路とPI-3 kinase-Akt経路よりのリン酸化部分を消失させた遺伝子dominant negative BAD15μgと200nmolのliposome合計200μlをシスプラチンもしくはタキソールと併用し、週3回腹腔内投与すると、シスプラチン耐性マウス卵巣癌モデルはシスプラチンに対してdominant negative Akt遺伝子導入に比較しより感受性を、またタキソール耐性マウス卵巣癌モデルもタキソールに対してAkt遺伝子導入に比較しより感受性を示すようになった。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Inhibition of inhibitor of nuclear factor-kappaB phosphorylation increases the efficacy of paclitaxel in in vitro and in vivo ovarian cancer models2004

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, S., et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res 10

      ページ: 7645-7654

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of NFkappaB increases the efficacy of cisplatin in in vitro and in vivo ovarian cancer models2004

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, S., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 23477-23485

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi