• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌早期診断のための血清中癌特異的DNAの高感度検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16023228
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

日比 健志  名古屋大学, 医学部附属病院, 助手 (10345902)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2004年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワード血清診断 / methylation / 大腸癌
研究概要

大腸癌患者94例の癌、血清からDNAを抽出する。続いてそれぞれのDNAにbisulfite modificationを加え、これをテンプレートとしてp16癌抑制遺伝子プロモーター領域に対しmethylation-specific PCR (MSP)を行った。その結果、94例の癌DNAのうちmethylationの存在したものは44例であった。この44例の血清DNAについてPCRのかかる限度まで希釈を行い、同領域に対し1例あたり10検体を用いてlimiting-dilution MSP (LD-MSP)を行った。その産物をアクリルアミドゲルに電気泳動して同領域でのmethylationの有無を判定した。その結果、大腸癌患者の44例中30例(68%)の血清中よりmethylated DNAを検出した。またコントロールとした健常者の血清中、もしくは癌にmethylationを持たない50例の血清中にはmethylationは認めなかった。以前報告したように、従来のMSPを用いた血清DNAのp16 methylationの検出率が44例中13例(30%)であったことを考えると、LD-MSPを用いることにより検出率を倍以上に向上させることが可能と判った。臨床病理学的所見との比較では、同手法によりstage IもしくはDukes Aの段階から大腸癌患者血清より癌DNAを検出できることを考えると、LD-MSPが血清による癌の早期発見に有用であると考えられる。現在はさらに、新たなmethylation markerの確立、また定量PCRを用いることによるさらなる感度の改善を試みている。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Methylation pattern of CDH13 gene in digestive tract cancers2004

    • 著者名/発表者名
      Hibi K, et al.
    • 雑誌名

      Br.J.Cancer 91

      ページ: 1129-1137

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Frequent promoter methylation and gene silencing of CDH13 in pancreatic cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai M, Hibi K, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 95

      ページ: 588-591

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] CDH13 promoter region is specifically methylated in poorly differentiated colorectal cancer2004

    • 著者名/発表者名
      Hibi K, et al.
    • 雑誌名

      Br.J.Cancer 90

      ページ: 1030-1033

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi