• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体必須微量金属の動態を利用した新規脳腫瘍画像診断薬剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16023258
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関静岡県立大学

研究代表者

武田 厚司  静岡県立大学, 薬学部, 助教授 (90145714)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード亜鉛 / 脳腫瘍 / 画像診断 / 放射性同位体 / アポトーシス / 代謝情報
研究概要

腫瘍の代謝活動を反映する放射性画像診断薬の開発が強く望まれている。これまでに、Zn-65により脳腫瘍を陽性像として鮮明に画像化することに成功し、短半減期放射性亜鉛(Zn-69m:半減期、13.76時間)が腫瘍代謝活動のマーカーとして画像診断に有用であることを示した。また、脳腫瘍モデルラットの脳における亜鉛代謝を、神経変性病巣をもつ病態モデルと比較したところ、脳腫瘍のある脳では、病巣部位以外での亜鉛の取込はコントロールの脳と比べ有意に低下したが、神経変性のある脳では、病巣部位以外での亜鉛取込はコントロールの脳と同程度であり、低下しなかった。すなわち、脳内亜鉛代謝が脳腫瘍増殖と関連して特徴的に変わることが示唆された。本研究では脳腫瘍の治療効果の判定に対する亜鉛代謝情報の有用性を明らかにするために、放射線照射後のグリオーマにおける亜鉛取込を検討した。その結果、γ線照射線量の増加とともに、アポトーシスへと移行する細胞が観察され、亜鉛の取込が増加することが明らかとなった。また一方、細胞内亜鉛結合蛋白質であるメタロチオネインの遺伝子発現をそのアンチセンスDNAで阻害すると、がん細胞増殖が抑制され、細胞死も惹起された。亜鉛代謝が細胞の活動性と密接に関係していることが示唆された。以上、脳腫瘍の放射線治療効果の判定ならびに活動性評価に対する亜鉛代謝情報の有用性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Change of zinc uptake under growth arrest and apoptosis2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Haruna Tamano, Yuko Ibuki
    • 雑誌名

      Anticancer Research 24

      ページ: 3869-3874

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Release of amino acids by zinc in the hippocampus2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Akira Minami, Yumiko Seki, et al.
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin 63

      ページ: 253-257

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of amygdalar extracellular zinc in rat behavior for passive avoidance2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Akira Minami, Yumiko Seki, et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 358

      ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Differential Effects of Zinc on Glutamatergic and GABAergic Neurotransmitter Systems in the Hippocampus2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Akira Minami, Yumiko Seki, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research 75

      ページ: 225-229

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Elimination of zinc-65 from the brain under kainate-induced seizures2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda, Maki Hirate, Naoto Oku
    • 雑誌名

      BioMetals 17

      ページ: 141-144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of brain function and prevention of brain diseases : the action of trace metals2004

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 50

      ページ: 429-442

    • NAID

      110003609187

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi