• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄異形成症候群(MDS)の発症・進展に関わる遺伝子変異

研究課題

研究課題/領域番号 16024214
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関広島大学

研究代表者

木村 昭郎  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (70127645)

研究期間 (年度) 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード骨髄異形成症候群 / MDS / 骨髄性白血病 / AML1 / 放射線 / 化学療法 / レセプター・チロシンキナーゼ / ras
研究概要

骨髄異形成症候群(MDS)は造血幹細胞レベルの複数の遺伝子異常により発症する前白血病状態の一つである。MDSの発症機構を解明するため、白血病関連遺伝子であるAML1に注目し点突然変異について解析した。MDSの中で進行期の病型とMDS由来の急性骨髄性白血病(これらをMDS/AMLと定義)においては、AML1点突然変異は、被爆者を含む二次性MDSでは高頻度にラントドメインに集中するのに対して、一次性MDSでは低頻度でラントドメインとC末側に存在した。次にMDSの発症には複数の遺伝子異常が関与していると考えられている。そこでAML1遺伝子変異を認めた34例のMDS/AMLについて、既に白血病・MDS関連遺伝子として報告されている遺伝子の解析を行ったところ、レセプター・チロシンキナーゼ(RTK)-RASシグナル伝達経路にあたるN-RAS, SHP-2,NF1,FLT3のいずれかの変異を13例(38%)と高率に見出した。AML1変異を有するMDS/AMLでは-7/7q-や+8が高率で、変異のないMDS/AMLでは-5/5q-や複雑異常が多く見られることから、-7/7q-経路はAML1変異により造血幹細胞の分化が抑制され、RTK-RAS系の遺伝子の変異による細胞増殖能を獲得して発症すると考えられる。現在データをさらに集積中であり、MDS/AMLの遺伝子変異(染色体異常も含む)に基づく発症・進展の全貌が明らかにされることが、期待される。

報告書

(1件)
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] High incidence of somatic mutations in the AML1/RUNX1 gene in myelodysplastic syndrome and low blast percentage myeloid leukemia with myelodysplasia.2004

    • 著者名/発表者名
      Harada, H.
    • 雑誌名

      Blood 103(6)

      ページ: 2316-2324

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Granulocyte colony-stimulating factor receptors on CD34^<++> cells in patients with myelodysplastic syndrome (MDS) and MDS-acute myeloid leukemia.2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, A.
    • 雑誌名

      Leukemia & Lymphoma 45(10)

      ページ: 1995-2000

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Initial expression of interferon alpha receptor 2 (IFNAR2) on CD34-positive cells and its down-regulation correlate with clinical response to interferon therapy in chronic myelogeneous leukemia.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, K.
    • 雑誌名

      Eur.J.Haematol. 73(3)

      ページ: 191-205

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of interferon-α on chromosome abnormalities in treated chronic myelogenous leukemia patients.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H.
    • 雑誌名

      Cancer Genet.Cytogenet. 153(2)

      ページ: 133-143

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Insertion of a genomic fragment of chromosome 19 between BCR intron 19 and ABL intron la in a chronic myeloid leukaemia patient with μ-BCR-ABL (e19a2) transcript.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, T.
    • 雑誌名

      Br.J.Haematol. 126(5)

      ページ: 752-753

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Implications of somatic mutations in the AML1/RUNX1 gene in myelodysplastic syndrome (MDS)

    • 著者名/発表者名
      Harada, H.
    • 雑誌名

      Current Cancer Drug Targets (review) (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 今日の治療指針「私はこう治療している」2004

    • 著者名/発表者名
      木村昭郎
    • 総ページ数
      1669
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi