研究課題/領域番号 |
16026217
|
研究種目 |
特定領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
生田 宏一 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (90193177)
|
研究分担者 |
真木 一茂 京都大学, ウイルス研究所, 講師 (10311424)
上田 正道 京都大学, ウイルス研究所, 助手 (50115797)
|
研究期間 (年度) |
2004 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | サイトカインレセプター / インターロイキン7 / T細胞 / T細胞抗原受容体 / 転写 / グルココルチコイド |
研究概要 |
インターロイキン7レセプター(IL-7R)は、初期リンパ球の増殖・生存を促すのみならず、抗原受容体遺伝子の組換えの誘導など、さまざまな分化シグナルを伝達している。胸腺T細胞は、DN段階を過ぎるとプレTCRからのシグナルによりIL-7Rの発現を特異的に失い、次のDP段階でTCRからのシグナルにより正(細胞周期)と負(細胞死)の選択を受ける。これは、細胞の生死がTCRの特異性で決定される時期において、余計な増殖・生存シグナルを入れるIL-7Rを積極的に遮断しているものと考えられる。そこで、IL-7Rの発現制御機構を解析した。 まず、IL-7Rα鎖遺伝子のプロモーター領域を解析した。マウスとヒトの配列を比較すると、転写開始点の上流200bpが高度に保存されており、Ikaros、PU.1、Runxの結合モチーフが存在した。さらに、プロモーターの上流約3.6kbに高度に保存された270bpの領域が存在し、グルココルチコイド受容体(GR)の結合モチーフがあった。 次に、レポーター法により、プロモーター領域を未熟T細胞株KKFに導入すると、特異的な転写が検出された。PU.1モチーフとRunxモチーフを破壊すると、活性が顕著に減少した。さらに、上流領域を加えると、グルココルチコイドによる転写の増幅が見られ、GRモチーフを破壊したものでは消失した。また、KKF細胞をグルココルチコイドで処理をすると、GRが上流領域に結合することが確認された。 以上の結果から、IL-7Rα鎖遺伝子のプロモーター活性において、PU.1とRunxのモチーフが重要な働きをしていることが明らかとなった。さらに、GRが、上流に存在するグルココルチコイド応答性領域に結合し、プロモーターからの転写を増幅することが示された。
|