• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

減数分裂における細胞周期制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16026238
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

村上 浩士  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教授 (80262020)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード細胞周期 / 減数分裂 / Checkpoint / DNA複製 / 組み換え / 二重鎖切断 / チェックポイント / 遺伝子組み換え / Rad3 / cds1
研究概要

細胞周期の制御機構は遺伝情報を安定して維持するために必須の役割を果たしている。また、この制御機構は酵母からヒトに至るまで非常に保存された機構であることも知られている。体細胞分裂の細胞周期制御は少しずつ明らかになっているが、減数分裂ではほとんど未解明である。減数分裂での細胞周期制御で重要な問題はDNA複製と遺伝子組み換え開始のための二重鎖切断がどのように制御されているかほとんど未解明なことである。申請者は減数分裂のDNA合成と二重鎖切断の両方に必要な因子をスクリーニングした結果、リボヌクレオチドリダクターゼ(RNR)を同定した。すなわちRNRを阻害するとDNA合成も二重鎖切断も起こらなくなる。しかし、RNRを阻害した状態でも、DNA複製チェックポイントタンパク質(Rad1,Rad3,Rad9,Rad17,Rad26,Hus1,Cds1)が機能を失うと、二重鎖切断がかなりの頻度で起こることが明らかになった。また、この時の二重鎖切断は正常な場合と同じ位置に生じ、組み換え開始に必要な因子を必要とした。さらに、DNA複製チェックポイントタンパク質は細胞周期制御因子であるCdkをコントロールしていることが知られているが、この経路には必要がないことから新しい因子がチェックポイント因子のターゲットになっていることを明らかにした。すなわち、RNRが阻害されると、DNA複製が阻害されるだけでなく、チェックポイント因子を活性化し、二重鎖切断の開始を抑制するという新しいチェックポイント経路が減数分裂に存在することが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Regulation of Cdc2p and Cdc13p is required for cell cycle arrest induced by defective RNA splicing in fission yeast.2005

    • 著者名/発表者名
      M.Shimada, C.Namikawa-Yamada, M.Nakanishi, H.Murakami
    • 雑誌名

      J Biol Chem 208

      ページ: 32640-32648

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A checkpoint control linking meiotic S phase and recombination initiation in fission yeast.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Tonami, H.Murakami^*, K.Shirahige, M.Nakanishi
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 102

      ページ: 5797-5801

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] DNA replication checkpoint control mediated by the spindle checkpoint protein Mad2p in fission yeast.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Sugimoto, H.Murakami*, Y.Tonami, A.Moriyama, M.Nakanishi
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 47372-47378

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Negative regulation of Chk2 expression by p53 is dependent on the CCAAT-binding transcription factor NF-Y.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matsui, Y.Katsuno, T.Inoue, F.Fujita, T.Joh, H.Niida, H.Murakami, M.Itoh, M.Nakanishi
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 25093-25100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Maintenance of replication forks and the S-phase checkpoint by Cdc18p and Orp1p.2002

    • 著者名/発表者名
      H.Murakami*, S.K.Yanow, D.Griffiths, M.Nakanishi, P.Nurse
    • 雑誌名

      Nat Cell Biol 4

      ページ: 384-388

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A checkpoint control linking meiotic S phase and recombination initiation in fission yeast.

    • 著者名/発表者名
      Y.Tonami, H.Murakami*, K.Shirahige, M.Nakanishi
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 酵母の細胞周期制御機構、実験医学22巻2004

    • 著者名/発表者名
      村上浩士
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi