• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス発生過程における血管内皮細胞のダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 16027210
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

渡部 徹郎  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (00334235)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード血管 / リンパ管 / ES細胞 / 再生医療 / 癌
研究概要

近年、血管内皮細胞と平滑筋細胞が胚性幹(ES)細胞由来の血管内皮前駆細胞から分化することが示された。また発生学的な解析によりリンパ管は血管(静脈)から発芽する形で形成してくるという説が提唱されている。以上から分化した血管内皮は安定な構造ではなくリンパ管内皮細胞へと再分化する能力を持つ動的な構造であることが予想される。そこで本研究において申請者はES細胞からの血管分化系を用いて、血管内皮細胞がリンパ管内皮細胞などへと分化するダイナミクスを司る機構を、分子生物学的・生化学的なレベルでの解明を試みる。本年度は主にProx1に焦点を当てて解析を進めた。近年の発生生物学の知見によりリンパ管が静脈から分化する過程においてまずLYVE-1というリンパ管マーカーが発現し、続いてLYVE-1発現領域の一部に発現するProx1というホメオボックス転写因子がさまざまな遺伝子発現の調節をすることによりリンパ管内皮前駆細胞が分化することが示されている。血管内皮細胞からリンパ管内皮細胞への分化におけるProx1の役割を検討するために、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVECs)にアデノウィルスによりProx1を発現させて、その効果を分子生物学的、細胞生物学的手法を用いて解析した。リンパ管内皮細胞マーカーであるVEGFR-3とPodoplaninの発現が亢進し、血管内皮細胞マーカーであるVEGFR-2とVE-cadherinの発現が減少した。またProx1によりHUVECsの増殖とVEGF-Cに対する走化性が亢進した。リンパ管の発生においてProx1陽性細胞が静脈から発芽し、VEGF-Cへと遊走する現象が観察される。以上の結果からProx1は遺伝子発現調節を介して細胞の増殖とVEGF-Cへの遊走能を亢進させることでリンパ管発生を進めることが示された。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Effect of Smad7 Expression on Metastasis of Mouse Mammary Carcinoma JygMC(A)Cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Azuma H, Ehata S, Miyazaki H, Watabe T, Maruyama O, Imamura T, Sakamoto T, Kiyama S, Kiyama Y, Ubai T, Inamoto T, Takahara S, Itoh Y, Otsuki Y, Katsuoka Y, Miyazono K, Horie S
    • 雑誌名

      Journal of National Cancer Institute 97

      ページ: 1734-1746

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] VEGF-A and FGF-2 synergistically promote neoangiogenesis through enhancement of endogenous PDGF-B-PDGFRbeta signaling2005

    • 著者名/発表者名
      Kano MR, Morishita Y, Iwata C, Iwasaka S, Watabe T, Ouchi Y, Miyazono K, Miyazawa K.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 118

      ページ: 3759-3768

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluid Shear Stress Induces Differentiation of Flk-1-Positive Embryonic Stem Cells into Vascular Endothelial Cells In Vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Sokabe T, Watabe T, Miyazono K, Yamashita JK, Obi S, Ohura N, Matsushita A, Kamiya A, Ando
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Heart Circulation Physiology. 288

      ページ: 915-924

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of vascular endothelial growth factor receptor 3 signaling in differentiation of mouse embryonic stem cell-derived vascular progenitor cells into endothelial cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Watabe T, Miyazawa K, Kato M, Miyazono K.
    • 雑誌名

      Blood 105

      ページ: 2372-2379

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fluid Shear Stress Induces Differentiation of Flk-1-Positive Embryonic Stem Cells into Vascular Endothelial Cells In Vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Sokabe T, Watabe T, Miyazono K, Yamashita JK, Obi S, Ohura N, Matsushita A, Kamiya A, Ando J.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles of vascular endothelial growth factor receptor 3 signaling in differentiation of mouse embryonic stem cell-derived vascular proqenitor cells2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Watabe T, Miyazawa K, Kato M, Miyazono K.
    • 雑誌名

      Blood (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] BMP Signals Inhibit Proliferation and In Vivo Tumor Growth of Androgen Insensitive Prostate Carcinoma Cells2004

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, Watabe_T, Kitamura T, Miyazono K.
    • 雑誌名

      Oncogene 23

      ページ: 9326-9335

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Roles for the MH2 domain of Smad7 in the specific inhibition of transforming growth factor-β superfamily signaling.2004

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki T, Miyazaki H, Hara T, Furuya T, Imamura T, Watabe T, Miyazono K.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 279

      ページ: 31568-31574

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi