• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子励起によるクラスター反応と相転移の非線形応答とダイナミクスのその場観察

研究課題

研究課題/領域番号 16032208
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関神戸大学

研究代表者

保田 英洋  神戸大学, 工学部, 教授 (60210259)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワードナノ粒子 / 電気励起効果 / 相転移 / III-V族化合物 / 電子励起効果
研究概要

共有性結合をもつIII-V族化合物結晶を電子照射すると、電子エネルギー、温度、試料形態等をパラメータとして相生成への様々な応答が起こる。本研究では、試料としてGaSbをとりあげ、電子照射による相生成の応答にこれらのパラメータがおよぼす影響について調べ、電子励起効果の原子移動への寄与に関する知見を得ることを目的とした。粒径10-20nmのGaSbナノ粒子においては、エネルギー75keV、423Kでの電子照射によって閃亜鉛鉱構造をもつ化合物ナノ粒子がSbをコアにGaをシェルとした二層構造をもつナノ粒子に相分離することがこれまでの研究から明らかにされている。本研究において、このような相分離が以下のプロセスで起こることを明らかにした。(1)電子照射による異種原子間結合の不安定化によってまず化学的不規則化が起こる。(2)化学的規則度の著しい低下による同種原子のクラスタリングから、固体Gaの表面エネルギーが固体Sbのそれよりも若干小さいことによる効果が重畳してGa原子が粒子表面近傍へ拡散して組成変動が誘起される。(3)ナノ粒子においてはバルクに比べて化合物の固溶限が拡大し、Ga濃度が増加したGaSbシェルとSb濃度が増加したGaSbコアにおける化合物の化学量論組成からのずれが一定の範囲までは化合物の構造を保つが、それを越えると閃亜鉛鉱構造そのものの不安定化が起こる。(4)その結果、二層構造をもつナノ粒子への相分離が進行する。
一方、温度293Kにおいては原子の長距離拡散が抑制されるために、化学的不規則化をへて、異種原子間結合の不安定化に起因した局所的な原子変位の凍結であるアモルファス化が表層から進行する。また、照射電子エネルギーを200keVまで高くすると、長距離の原子拡散が可能な423Kにおいてもアモルファス化が誘起されるにとどまり、電子励起誘起原子移動の断面積が75keV照射におけるそれの約38%まで低下したことによると解釈される。以上の結果から、こうしたナノ粒子における相変態が電子励起に関連したプロセスであることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] In situ high-resolution electron microscope observation of phase change in nanometer-sized alloy particles2005

    • 著者名/発表者名
      J.G Lee
    • 雑誌名

      Journal of Materials Research 20

      ページ: 1708-1721

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transformation of diamond nanoparticles into onion like carbon by the irradiation of electron beam studied directly inside an ultra high vacuum transmission electron microscope2005

    • 著者名/発表者名
      J.Hiraki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoemission study of alkanthiolate-passivated Au nanoparticles prepared by digestive ripening process2005

    • 著者名/発表者名
      M.Imamura
    • 雑誌名

      Transactions of Materials Research Society of Japan 30

      ページ: 537-540

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of electron flux on electronic-excitation-induced phase separation in GaSb nanonarticles2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda
    • 雑誌名

      European Physical Journal D 37

      ページ: 231-235

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonlinear responses of electronic-excitation-induced phase transformations in GaSb nanoparticles2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 92

    • NAID

      120000945847

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron-irradiation-induced phase separation in GaSb nanoparticles2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B 70

    • NAID

      120000946144

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of bonding character on electron-irradiation-induced chemical disordering and amorphization in III-V compounds2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda
    • 雑誌名

      Materials Trans. 45

      ページ: 2-4

    • NAID

      10011981408

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of electron energy on the phase separation induced by electronic excitation in GaSb particles2004

    • 著者名/発表者名
      H.Yasuda
    • 雑誌名

      Proc.13th European Microscopy Congress

      ページ: 217-218

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi