• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

供与結合型金属-金属結合を用いた多核錯体の自在構築

研究課題

研究課題/領域番号 16033206
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関早稲田大学

研究代表者

山口 正  早稲田大学, 理工学術院, 助教授 (40230362)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード金属錯体化学 / 供与型金属-金属間結合 / 白金錯体 / 金属クラスター錯体
研究概要

昨年度得られたPt->Cd錯体に関してさらに研究を行った。ドナーとして[Pt(dbbp)(en)](H2dbbp=4,4'-di-t-buthylbiphenyl),Cd源としてCdX2(X=Cl,Br,I)を用いて合成を行ったところ。[Pt(thpy)2]の場合と同様に四核錯体,[{Pt(dbbp)(en)CdI}2(μ-I)2],および5核錯体,[{Pt(dbbp)(en)CdX}2(μ-OH)2{Pt(dbbp)(en)}](X=Br,I)が得られた。何れも[Pt(thpy)2]の場合と同様な構造をとっており,Pt-Cd距離も前者が2.677(1)Å,後者が2.707(1)-2.714Åとほぼ同様な距離であった。五核錯体の中央部の白金は同様に四価に酸化されていた。
また,これらの[Pt(dbbp)(en)]−Cd2+錯体は非常に強い発光を示すことが明らかになった。原料錯体である[Pt(dbbp)(en)]も比較的強い発光を示すことが知られているが,Pt->Cd錯体を形成した場合,長波長シフトしブロード化し,発光強度も数倍増強することが明らかになった。原料錯体の発光は白金上の配位子dbbpのπ-π^*励起状態からの発光と考えられているが,これらの錯体では,ピークがブロード化し振動構造が不明瞭となっていることから発光の励起状態がMLCTに変化していると考えられた。これは,Pt->Cd結合形成に付随する形でCdとdbbpの間に相互作用が起こりdbbpのπおよびπ^*軌道のエネルギーが低下したためと考えられる。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 14 Step 15 Electrons Reversible Redox Behavior of Tetrameric Oligomer of Oxo-Bridged Triruthenium Cluster2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hamaguchi, H.Nagino, K.Hoki, H.Kido, T.Yamaguchi, T.Ito
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78

      ページ: 591-591

    • NAID

      10015463205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A rock-salt-like lattice structure consisting of monocationic and monoanionic (AuIAgICuII) supramolecular cages of D-penicillaminate2005

    • 著者名/発表者名
      Igashira-Kamiyama, T.Kawamoto, T.Konno
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed 44

      ページ: 1088-1088

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis, characterization, and stereochemistry of S-bridged CoIIIMCoIII(M=PdII, PtII) trinuclear complexes containing two non-bridging...2004

    • 著者名/発表者名
      Chikamoto, Y., Hirotsu, M., Yamaguchi, T., Yoshimura, T., Konno
    • 雑誌名

      Jouranl of Chemical Society, Dalton Trans. 2004

      ページ: 3654-3661

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi