• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飽和型シクロポリシランを前駆体とする開殻化学種の生成と反応

研究課題

研究課題/領域番号 16033213
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関群馬大学

研究代表者

松本 英之  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90008467)

研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードシクロポリシラン / 開殻化学種 / ビシクテトラシラン / ラダーポリシラン / X線結晶構造 / シリルジアニオン / 多環系ポリシラン / 還元反応 / シリルアニオン / シリルラジカル / ジアニオン / ビラジカル
研究概要

(1)前年度において、trans-1,3-ジブロモ-1,2,2,3,4,4-ヘキサ-tert-ブチルシクロテトラシラン(1)シクロテトラシラン1を過剰量のカリウムで還元すると、対応するシリルジアニオンが生成することを見いだした。今年度においては、シクロテトラシラン1を、ベンゼン/THF中にて2当量のカリウムで還元したところ、特異な構造を有する1,2,2,3,4,4-ヘキサ-tert-ブチルビシクロ[1.1.0]テトラシラン(2)と同定される生成物が得られることを見いだした。X線結晶構造解析の結果、環骨格は完全な平面構造をとっていることがわかった。また、橋頭位のケイ素-ケイ素結合距離は2.856(2)Åであった。この結合距離の値は、これまでに報告されている最も長いケイ素-ケイ素結合の値(2.697Å)よりも大きい。ESR、直流磁化測定、分子軌道計算、^<29>Si NMR測定の結果から、このケイ素-ケイ素結合はπ結合のみの単結合である可能性と一重項ビラジカル化学種である可能性とが示唆された。
(2)1,1,4,4-テトラクロロ-1,2,2,3,3,4-ヘキサイソプロピルテトラシランと1,1,2,2-テトラクロロ-1,2-ジイソプロピルジシランを、THF中リチウムで交差カップリングすることによって、六環系ラダーポリシラン(3)七環系ラダーポリシラン(4)及び八環系ラダーポリシラン(5)を得ることができた。その結果、本年度において、長鎖ラダーポリシラン3-5の構造上の特徴と電子的性質を明らかにすることができた。
(3)グローボックス中で、三環系ラダーポリシラン(6)と2当量のカリウムを、18-クラウン-6存在下THF中で反応させると、ビス(シクロテトラシラニル)ジアニオン7が生成した。7の構造はX線結晶解析によって確定した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Hexa-, Hepta-, and Octacyclic Ladder Polysilanes2006

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kyushin, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35

      ページ: 64-65

    • NAID

      10017166990

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereoisomers of 1,3,5,7-Tetrahydroxy-1,3,5,7-tetaisopropylcyclotetrasiloxane : Synthesis and Structures in the Crystal2005

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Unno, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 2256-2263

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Oligocyclic Ladder Polysiloxanes ; Alternative Synthesis by Oxidation2005

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Unno, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Organometallics 24

      ページ: 765768-765768

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] S-Heterocyclic Carbene with a Disilane Backbone2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Akasaka, Soichiro Kyushin, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Angew.Chem., Int.Ed. 44

      ページ: 7567-7570

    • NAID

      130004646389

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Structures of the First Titanium(IV) Complexes with Cyclic Tetrasiloxide Ligands : Incomplete and Complete Cage Titanosiloxanes,2005

    • 著者名/発表者名
      Keiji Ueno, Masafumi Unno, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34

      ページ: 1542-1543

    • NAID

      10016844370

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereoisomers of 1,3,5,7-Tetrahydroxy-1,3,5,7-tetaisopropylcyclotetrasiloxane : Synthesis and Structures in the Crystal2005

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Unno, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 127

      ページ: 2256-2263

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Oligocyclic Laddersiloxanes : Alternative Synthesis by Oxidation2005

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Unno, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Organometallics 24

      ページ: 765-768

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Triisopropylcyclotrisiloxanetriol : An Unprecedented Cyclic Siloxanetriol with Relatively Small Substituents2004

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Unno, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Organometallics 23

      ページ: 6221-6224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bicyclic and Tricyclic Ladder Compounds Consisting of Two Oligosiloxane Chains Bridged by Si-Si Rungs2004

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kyushin, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 33

      ページ: 24-25

    • NAID

      10011943202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] (trans-1,2,2,3,4,4-Hexa-tert-butyl-1,3-cyclotetrasilanedily)potassium : Supramolecular Structure of the Silylpotassium-Benzene Complex2004

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Kyushin, Hideyuki Matsumoto
    • 雑誌名

      Organometallics 23

      ページ: 311-313

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi