• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な含カルコゲン二座配位子を有する金属錯体の合成と動的挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16033224
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関岐阜大学

研究代表者

村井 利昭  岐阜大学, 工学部, 教授 (70166239)

研究分担者 芝原 文利  岐阜大学, 工学部, 助手 (60362175)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードセレノホスフィン酸誘導体 / セレノホスホン酸誘導体 / キラル識別 / 光学活性アルコール / 光学活性アミン / セレノホスフィン酸クロリド / セレノホスホン酸クロリド / ビナフチル基 / セレノホスフィン酸アミド / 脱セレン化反応 / テルロイミニウム塩
研究概要

通常の有機化合物の酸素原子を同族のイオウ、セレン、テルル原子で置き換えることで多くの新しい化合物群を設計することができる。一般に第三周期以降の原子は、よりソフトであることやイオン半径が大きくなることから遷移金属などへ強い配位力を有する分子の構築が期待される。その中でこれまでカルボン酸、リン酸誘導体のカルコゲン原子同族体を基盤とする配位子の設計、新合成反応の開発を行ってきた。ここでは、特にP-キラルセレノホスフィン酸誘導体ならびにビナフチル基を有するセレノホスホン酸誘導体に着目し、金属錯体の合成と動的挙動の制御を目指した。
一連の研究の鍵出発化合物となる光学活性P-キラルセレノホスフィン酸塩化物の合成を検討し、光学活性セレノホスフィン酸フェネチルアミン塩を塩化オギザリルで塩素化することで目的を達成した。得られた塩化物の絶対構造、安定性さらにはリン原子上での反応の立体化学を明らかにした。すなわち塩化物は中性条件では安定である一方、酸性条件下ラセミ化が進行すること、酸素、セレン求核体による置換反応はラセミ化を伴うが、イオウ求核体との反応はリン原子上での反転を伴って進行することが分かった。最後に光学活性セレノチオホスフィン酸アンモニウム塩を対応するエステルから導くことにも成功した。
セレノホスホン酸誘導体は対応する塩化物とアルコールやアミンとの反応で合成した。この中でアルコールとの反応はラセミ体のキラル識別に利用できること、ジアステレオマーの再結晶法による分離、さらにそれらから光学活性アルコールを高い光学純度で得た。また誘導体とアミンとの反応は、キラル炭素上で立体反転を伴って進行すること、これを利用することで神経伝達系に作用する薬物であるアミン類を導くこともできた。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] P-Chiral Phosphinoselenoic Chlorides and Phosphinochalcogenoselenoic Acid Esters : Synthesis, Characterization and Conformational Studies2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, T.Murai
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70(3)

      ページ: 952-959

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selenophilic Reaction of Organolithium and Magnesium Reagents with Phosphinoselenoic Chlorides2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, T.Murai, N.Mizuhata
    • 雑誌名

      Heteroat.Chem. 16(3)

      ページ: 185-191

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phosphinoselenothioic Acids and Their Salts : Synthesis, Characterization and Reaction with Electrophiles2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, T.Murai
    • 雑誌名

      J.Org.Chem. 70(3)

      ページ: 5611-5617

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Enantiomerically Pure P-Chiral Phosphinoselenoic Chlorides : Inversion of Configuration at the P-Chirogenic Center in the Synthesis and Reaction of These Substances2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, T.Murai
    • 雑誌名

      Chem.Commun. (32)

      ページ: 4077-4078

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Optically Active P-Chiral Phosphinoselenoic Amides : Stereochemical Outcome at the P-Chirogenic Center in the Synthesis of These Substances and Their Characterization2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, T.Murai
    • 雑誌名

      Tetrahedron Asymmetry 16(22)

      ページ: 3703-3710

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] P-Chiral Phosphinoselenoic Chlorides and Optically Active P-Chiral Phosphinoselenoic Amides : Synthesis and Stereospecific Interconversion with Extrusion and Addition Reactions of the Selenium Atom2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura, T.Murai
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33(7)

      ページ: 878-879

    • NAID

      10013284936

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Selenoiminium Salts Derived from Secondary Selenoamides2004

    • 著者名/発表者名
      Mutoh, T.Murai
    • 雑誌名

      Organometallics 23(16)

      ページ: 3907-3913

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acyclic Telluroiminium Salts : Isolation and Characterization2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Mutoh, T.Murai, S.Yamago
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126(51)

      ページ: 16696-16697

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Science of Synthesis2005

    • 著者名/発表者名
      T.Murai
    • 総ページ数
      950
    • 出版者
      Tellurocarboxylic Acids and Derivatives
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi