• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合理的設計に基づく金属錯体の動的反応制御とテーラーメイド触媒への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16033247
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州大学

研究代表者

成田 吉徳  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (00108979)

研究分担者 谷 文都  九州大学, 先導物質化学研究所, 助教授 (80281195)
島崎 優一  九州大学, 先導物質化学研究所, 助手 (80335992)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード自己会合 / 分子認識 / キャビタンド / ポルフィリン / 低分子 / 水素結合 / 水の酸化 / 酸素発生 / 光合成 / マンガン二核錯体 / 酸素活性化 / 呼吸 / 末端酸化酵素
研究概要

表記課題の元に、本年度は次の2課題について研究を進めた。
(1)自己会合型カプセル状分子における分子認識:潜在的な触媒活性部位となるポルフィリンを配位子としてカプセルの一部に含め、キャビタンドと水素結合による自己会合型カプセルの合成、安定性、基質取り込み、識別などについて研究を進めた。自己会合型カプセルとするために4つの芳香環にカルボキシル基を持つキャビタンドを水素ドナーとし、それと対称性が一致したメソ-テトラ(2-ピリジル)ポルフィリンをアクセプターに用いた。ジクロロエタン中で両者は量比1:1、室温で安定な会合体を形成した。次いで、メタンからTHFまでの22種類の小有機分子の取り込みが達成でき、小アルカン分子については会合定数を^1H NMRにより決定した。自己集合体を安定化するために多数の水素結合を使い形成されていた従来のカプセル状分子と異なり、このカプセルは4つの水素結合のみで自己会合している。しかし、室温で安定なカプセルを形成し、NMRの時間スケール内で安定にゲスト取り込みが可能となったことは画期的である。
(2)フェノキシルラジカルを用いた有機反応:プロスタグランジン合成酵素に見られるように金属酵素においてはチロシルラジカルが水素引き抜きメディエーターとして働いている。このモデル化についてこれまでの研究を更に発展させ、反応点周辺の立体障害を減らして、鉄ポルフィリンの各面に一つずつビナルトール架橋を持つモデルを合成し、その過酸酸化により対応するナフトキシルラジカルを低温(-85°C)で発生させる事に成功し、円滑に1,4-ジエンと反応が進行させることに成功した。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Selective Formation of a Stable μ-Peroxo Ferric Heme-Cu^<II> Complex from the Corresponding μ-Oxo Fe^<III>-Cu^<II> Species and Hydrogen Peroxide2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Naruta et al.
    • 雑誌名

      Chem Commun. -・8

      ページ: 1079-1081

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] UV Resonance Raman Study of Model Complexes of the Cu_B Site of Cytochrome c Oxidase2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nagano et al.
    • 雑誌名

      J.Mol.Struct. 735-736

      ページ: 279-291

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Elaborate Functional Model of Cytochrome c Oxidase Active Site Displaying a Unique Conversion of a Heme-μ-peroxo-Cu^<II> Species to a Heme-superoxo/Cu^I2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Naruta et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44・12

      ページ: 1836-1840

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Size-selective and Reversible Encapsulation of Single Small Hydrocarbon Molecules by a Cavitand-Porphyrin Species2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Naruta et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44・24

      ページ: 3744-3746

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of Ruthenium(II)-Nitrile Complexes with Bisamide-tpa Ligands (tpa=Tris(2-pyridylmethyl)amine)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kojima et al.
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78・12

      ページ: 2152-2158

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hydrophobic Vitamin B_<12・> Part 20 : Supernucleophilicity of Co(I) Heptamethyl Cobyrinate towared Various Organic Halides2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shimakoshi
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78・6

      ページ: 859-863

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非ヘム型酸化酵素活性中心モデルとしての高原子価鉄(IV)オキソ錯体の合成とその酸化的触媒反応2005

    • 著者名/発表者名
      千代健文, 成田吉徳
    • 雑誌名

      化学 60・6

      ページ: 70-71

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An elabolate model of cytochrome c oxidese active site displaying a unique conversion of a heme-m-peroxo-Cu^<II> species to a heme-superoxo/Cu^I2005

    • 著者名/発表者名
      J.-G.Liu, Y.Naruta, F.Tani
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 45・12

      ページ: 1836-1840

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective Formation of a Stable μ-Peroxo Ferric Heme-Cu^<II> Complex from the Corresponding μ-Oxo Fe^<III>-Cu^<II> Species and Hydrogen Peroxide2005

    • 著者名/発表者名
      T.Chishiro, Y.Naruta et al.
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 2005・8

      ページ: 1079-1081

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 光合成と呼吸:水と酸素の相互変換に関与する金属酵素とその化学モデル2004

    • 著者名/発表者名
      成田吉徳
    • 雑誌名

      触媒 46・4

      ページ: 281-286

    • NAID

      10013450067

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient Synthesis of a Functional Porphyrin Bearing a Cross-linked Tyrosine-Histidine Mimic : A Novel Active Site Model of Cytochrome c Oxidase2004

    • 著者名/発表者名
      J.-G.Liu, Y.Naruta et al.
    • 雑誌名

      Chem.Commun. 2004・1

      ページ: 120-121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of a Dinuclear Mn^V=O Complex and Its Efficient O_2 Evolution in the Presence of Water2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimazaki, Y.Naruta et al.
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 43・1

      ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi