• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

化学実験のダウンサイジング適用可能性調査とエミッション評価

研究課題

研究課題/領域番号 16034202
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関長崎大学

研究代表者

石橋 康弘  長崎大学, 共同研究交流センター, 助手 (00212928)

研究分担者 武政 剛弘  長崎大学, 大学院生産科学研究科, 教授 (70039684)
高尾 雄二  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (20206709)
竹下 哲史  長崎大学, 共同研究交流センター, 助教授 (20295083)
田平 泰広  長崎大学, 共同研究交流センター, 教務職員 (50227253)
篠原 亮太  熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (40316188)
辻 正道  イー・アンド・イーソリューションズ株式会社, 環境第一事業部, 技師長
吉松 未知郎  テクノクリーン株式会社, 営業本部, 常務取締役西部地区統括部長
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード化学物質のリスク管理 / DNAマイクロアレイ / バイオインフォマティクス / ダウンサイジング / 化学物質 / 実験廃液 / 化学分析
研究概要

近年、様々な環境問題がクローズアップされ、これら問題の解決のために、持続可能な社会の構築に向け、様々な取り組みがなされている。
大学等は教育研究機関であり、これらの問題解決のために、研究活動による貢献が求められているが、その反面、教育・研究・医療活動により、エネルギーや資源を消費し、多種多様な化学物質を使用してきた。
大学等ではこれまで、排出された廃液等を適正に処理し、環境へのインパクトを低減させてきたが、これでは、省資源・省エネルギーという点では、貢献しているとは言えず、また、内分泌撹乱化学物質(環境ホルモン)問題等のような様々な化学物質の環境・生態への影響が無視できないことが明らかとなり、エミッションの発生量そのものを少なくすることが求められ、できるだけダウンサイジング化して実験を行うことが必要となってきた。
そこで、本研究では、大学等の研究室で行われている実験の内容を調査し、その実験のフローの中で排出されるエミッションを抽出し、その環境へのインパクトを明らかにすることを目的とした。
具体的には酵母及び線虫を用いたDNAマイクロアレイにより実験廃液のリスクを評価し、化学分析結果と比較した。
酵母DNAマイクロアレイを使った生物遺伝子応答を指標とした評価については、十分にリスク評価が可能であると考えられ、化学分析結果を含めた評価により、さらに詳細な評価が可能であると考える。また、センチュウカスタムマイクロアレイを用いたCYP関連遺伝子の発現解析で得られた膨大なデータを有効に活用し、統計的手法を活用したバイオインフォマティクスによる解析が不可欠である。このようなアプローチは、化学物質の安全性評価のための重要な知見をもたらす可能性がある。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Estrogenic Potency of a Bisphenol A Metabolite Vitellogenin Synthesis in Medaka, Oryzias latipes2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他9名
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51(1)

      ページ: 93-95

    • NAID

      110003666038

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Potential Contribution of Phytoestrogens and Organochlorine Pesticides in an Experimental Fish Diet to Estrogenic Activity2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他5名
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51(2)

      ページ: 212-219

    • NAID

      110003666056

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of DNA microarray to heavy metal contain wastewater discharged from university laboratories2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他7名
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Environmental Toxicology 8(1)

      ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Microbial Transition in the Sewage Treatment2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他7名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management(AANESWM)

      ページ: 247-250

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Various Hormone Activities of Polycyclic Musks in Mammalian Reporter Gene Assays2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他5名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management(AANESWM)

      ページ: 211-214

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evaluation of the Emission for Consulting on the Possibility of the Downsizing Application of the Chemical Experiment2005

    • 著者名/発表者名
      石橋康弘他9名
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management(AANESWM)

      ページ: 91-94

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Estrogenic Potency of a Bisphenol A Metabolite on Vitellogenin Synthesis in Medaka, Oryzias latipes2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他9人
    • 雑誌名

      Journal of Health Science 51(1)

      ページ: 93-95

    • NAID

      110003666038

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Small Sized Incinerator for Incineration of Farm Vinyl Material2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他5人
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology 60(5)

      ページ: 837-840

    • NAID

      130006847485

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Triclosan on the Early Life Stage and Reproduction of Medaka Oryzias latipes and Induction of Hepatic Vitellogenin2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他7人
    • 雑誌名

      Aquatic Toxicology 67

      ページ: 167-179

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of the Technology of Organic Chlorine Compounds Disintegration of Using Special Silicone Oil at Ordinary Temperature2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他7人
    • 雑誌名

      Abstracts of The 6^<th> Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Development of the processing of Industrial Waste and Effluent Using Electrolysis Technology2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他6人
    • 雑誌名

      Abstracts of The 6^<th> Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Lavticacid Bacteria Species Funtioning in the Waste Water Treatment2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro ISHIBASHI 他7人
    • 雑誌名

      Abstracts of The 6^<th> Asian Symposium on Academic Activities for Waste Management

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 新改訂 医療廃棄物の適正処理マニュアル-感染性廃棄物を中心に-、臨床病理レビュー(Current Review of Clinical Pathology)、特集第133号2005

    • 著者名/発表者名
      松島 肇 編集(分担執筆)
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      臨床病理刊行会
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi