• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Ni基金属ガラスの溶接接合特性評価と溶接接合プロセスの最適化

研究課題

研究課題/領域番号 16039211
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 一博  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (80112069)

研究分担者 池内 建二  大阪大学, 接合科学研究所, 教授 (10030058)
柴柳 敏哉  大阪大学, 接合科学研究所, 助教授 (10187411)
田中 学  大阪大学, 接合科学研究所, 助教授 (20243272)
高橋 誠  大阪大学, 接合科学研究所, 助手 (10294133)
津村 卓也  大阪大学, 接合科学研究所, 助手 (00283812)
研究期間 (年度) 2004 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード金属ガラス / Ni基金属ガラス箔 / レーザ溶接 / 電子ビーム溶接 / 重ね溶接継手 / 継手強度 / 組織 / 非晶質 / 半導体レーザ溶接 / 透過型電子顕微鏡観察 / 硬さ / 引張強度
研究概要

平成16年度に得られた結果に基づき,本年度は厚さが25μmのNi基金属ガラス箔(Ni_<53>Nb_<20>Ti_<10>Zr_8Co_6Cu_3合金)に対してより実用化に近い2枚の箔を重ねて溶接するいわゆる重ね溶接継手について検討した。まず平成16年度と同様の半導体レーザ溶接により溶接欠陥の無い溶接継手の形成に関する検討を行い,続いて溶接欠陥の無い溶接部に対して溶接部の形成組織の評価及び継手引張試験を行った。その結果,レーザ出力26W一定で,溶接速度が約3m/minでは割れなどの溶接欠陥の無い重ね継手が得られることを示した。しかし微小部X線回折結果及びTEM観察結果により溶接部は非晶質状態を主体としているものの比較的多くの微結晶が存在し,かつ構造緩和による脆化が進んでいると考えられ,継手強度は最大でも約400MPaであった。さらなる継手強度の向上を目指して,レーザ溶接よりもエネルギー指向性が強いためにより高い冷却速度が得られ,かつ高真空雰囲気のために酸化を防止することが可能な電子ビーム溶接により重ね継手溶接性を検討した。その結果,良好な重ね継手では継手強度は約1000MPaが得られた。結晶相の存在はレーザ溶接の場合よりも明らかに減少しており,また破面観察結果では粘性破断を意味する葉脈模様を示す領域の面積率に比例して継手強度も増加することが明らかになった。
以上の結果,本研究ではNi_<53>Nb_<20>Ti_<10>Zr_8Co_6Cu_3金属ガラス箔の溶接の可能性について半導体レーザ及び電子ビーム溶接を用いて検討を行い,溶接入熱および治具の抜熱を制御することによる高冷却速度と溶接雰囲気の制御により継手強度が最高で1000MPaの重ね継手が得られることを明らかにした。しかし,完全非晶質継手は現状では困難であり,微結晶の形成及び構造緩和による脆化防止が次の研究課題として明確になった。

報告書

(2件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Ni基金属ガラス箔のレーザ溶接性と継手の機械的性質2005

    • 著者名/発表者名
      津村卓也
    • 雑誌名

      レーザ加工学会大会講演論文集 63巻

      ページ: 182-182

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ni基金属ガラス箔のレーザ溶接による重ね継手形成に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      松本員昌
    • 雑誌名

      JWRI Symposiums 2005 研究成果発表会論文集

      ページ: 191-192

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ni基金属ガラス箔のレーザによる重ね継手形成に関する検討2005

    • 著者名/発表者名
      松本員昌
    • 雑誌名

      溶接学会全国大会講演概要 77巻

      ページ: 250-251

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] レーザ溶接によるNi基金属ガラス箔の重ね継手形成2005

    • 著者名/発表者名
      松本員昌
    • 雑誌名

      日本金属学会講演概要 137巻

      ページ: 269-269

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ni基金属ガラス箔のレーザ溶接性に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      小林克紀
    • 雑誌名

      溶接学会全国大会講演概要 74

      ページ: 64-65

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Weldability and mechanical property of Ni-based metallic glass foil by laser welding2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kobayashi
    • 雑誌名

      日本金属学会講演概要 135

      ページ: 85-85

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2004-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi